ニュース

FIIO、約13200円の開放型ヘッドフォン「JT3」。「はじめようHiFiヘッドフォン」

JT3

エミライは、FIIOより密閉型ヘッドフォン「JT1」の基本設計を踏襲した開放型ヘッドフォンのエントリーモデル「JT3」を11月21日より発売する。カラーはブラックとシルバーの2色。価格はオープンで、市場想定価格は13,200円前後と抑えられており、同社は「はじめようHiFiヘッドフォン」と謳っている。

50mm大口径ダイナミックドライバー、PEK+PU複合振動板、TILボビン+CCAW導線ボイスコイル、N52マグネットを搭載し、本格的なHiFiサウンドを実現したという開放型ヘッドフォン。

ブラック
シルバー

ドライバーは、人間の耳の輪郭によりよくフィットするように角度をつけて設置。これにより、音がより効果的に伝達されるだけでなく、イヤーカップ内の空気の流れが最適化され、クリアなサウンドを作り上げるという。

振動板は、PEKの剛性とPUの柔軟性を組み合わせた独自の複合材で作成。このソフト素材とハード素材の融合により、軽量設計と優れたサウンドパフォーマンスの両方が保証されるという。内蔵の真鍮製ダンピングリングにより、歪みや不要なブレイクアップが最小限に抑えられ、「音楽のあらゆるニュアンスが明確に再現される」とのこと。

ボイスコイルは、軽量のTILボビンとCCAW導線から構成。TIL素材は強度と耐高温性に優れ、長時間のリスニングでもボイスコイルが変形するのを防ぐ。超微細CCAW導線は、振動板の軽量化だけではなく、効率と感度も向上。軽量TILとCCAWの組み合わせにより、ドライバーの感度と音の細部を再現する能力を向上させた。

ハウジングには軽量で滑らかな質感が特徴的なアルミニウムマグネシウム合金グリルを搭載。開放型ヘッドフォン設計により、背圧は均一にグリルから放出され、広々としながらも自然なサウンドステージを提供するとしている。

330gの軽量設計で、スムーズかつ確実なフィッティングを実現するボールベアリングスライダーを採用。ヘッドバンドはステンレス+亜鉛合金を採用している。イヤーパッドはベルベットで作られており、低反発フォーム素材を採用。柔らかくて手触りが良いほか、緻密な繊維によって、しわがつきにくく耐久性に優れているという。パッドは取り外して掃除や交換にも対応する。

ケーブルは取り外し可能な両出し3.5mmTRS端子を採用。インラインマイクとコントロールも備え、仕事の電話や、ゲームプレイ中のチャットなどでも使用できる。ケーブル長は約1.5m。6.35mmステレオ標準変換アダプターも付属する。

周波数特性は10Hz〜40kHz。インピーダンスは80Ω@1kHz。能率は97dB/mW@1kHz、110dB/Vrms@1kHz。収納ポーチが付属する。