ソニー、デジタルNCヘッドフォンの後継「NC600D」

-NC500Dのカラーを変更。付属品の小型化も


MDR-NC600D

6月21日発売

標準価格:49,350円

 ソニーは、デジタルノイズキャンセリングヘッドフォン「MDR-NC600D」を6月21日に発売する。価格は49,350円。

 2008年4月に、世界初のデジタルノイズキャンセリングヘッドフォンとして発売された「MDR-NC500D」のマイナーチェンジモデル。価格は据え置きとなっている。

 機能や音質はNC500Dから変更は無く、外観やオプションの変更がメインとなる。具体的にはハウジングのカラーで、従来は銀色の細かいラメが見える塗装だったが、600Dは純粋なブラックカラーとなり、ピアノフィニッシュの光沢がより際立つ仕上げになっている。

 また、SONYロゴの下にある「DIGITAL」ロゴマークのカラーがシルバーからゴールドに変更。これに合わせ、ハウジングに貼り付けられているシールのカラーもシルバーからゴールドになっている。

前モデル「NC500D」(左)との比較

ハウジングの「DIGITAL」ロゴがゴールドに

ハウジングのアップ。カラーは純粋なブラックとなった

 付属のキャリングケースも一回り小型化したものに変更。厚みも抑え、可搬性が向上している。また、製品パッケージも小型のものに変更されている。

左がNC500Dのキャリングケース。右がNC600Dのもの。向きが逆になり、付属品はポーチの中に入れる形になった

右がNC600Dのケース。一回り小さく、そして薄くもなっている

NC600Dの製品パッケージ

 それ以外の機能は従来モデルと同じ。騒音をデジタル信号化して高速処理する「DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジン」を搭載。ヘッドフォンに内蔵したマイクで検知した外部騒音にデジタル化信号処理を施すことで逆位相の音を発生させ、騒音を約99%低減する。

 アナログ方式と比べ、演算において外来電気ノイズの影響を受けないことや、処理が高精度でばらつきが無いこと、アナログでは不可能な複雑な波形の形状をデジタルフィルタで設計できることなどが利点。フィルタ特性の切り替えにより、航空機用、電車/バス用、オフィスや勉強部屋用という、3種類のノイズキャンセリングモードを用意。

 環境に合わせて最適なモードを選択する「AIノイズキャンセリング機能」を備え、ハウジング側面のボタンを押すことで自動選択がスタート。外部の音をスルーして再生する「モニター機能」も用意。ただし、NC機能の電源をOFFにした状態で、パッシブ型ヘッドフォンとして音を出すことはできない。

 ユニットは40mm径。感度は102dB/mW。再生周波数帯域は5Hz~24kHz。インピーダンスは40Ω。最大入力は100mW。電源は内蔵リチウムイオン充電池を使用。電池持続時間は約15時間。電池ケース付き接続コードも用意し、単3電池2本も使用可能。アルカリ電池の場合は約10時間の動作となる。入力ケーブルはステレオミニで、ハウジングから脱着も可能。50cmと1.5mのケーブルが選択できる。重量は約225g。充電は付属のACアダプタで行ない、キャリングケース、航空機用プラグアダプタなどが同梱する。


(2009年 6月 2日)

[AV Watch編集部 山崎健太郎]