ニュース

キヤノン、4K/60p撮影可能なデジタル一眼最上位「EOS-1D X Mark II」

 キヤノンは、デジタル一眼レフの最上位モデルとして、4K/60p撮影も可能な「EOS-1D X Mark II」を4月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はボディのみで73万円前後(税込)。

EOS-1D X Mark II

 1D Xの後継として投入されるフラッグシップモデル。EFマウントを採用。35mmフルサイズで、有効約2,020万画素の新開発CMOSセンサーを搭載。1D Xから画素数は増加しているが、同時に集光率をアップさせる「ギャップレスマイクロレンズ」を採用する事で、高感度性能の強化と、低ISOにおける暗部ノイズ低減も実現したという。

 さらに、高速読出を可能にすることで、静止画コマ速最高約16fpsや、4K/60pの動画撮影にも対応。撮像素子で位相差AFを実現するデュアルピクセルCMOS AFにも対応しており、ライブビューや動画撮影時のAFも高速、高精度化している。フォーカスをA点からB点に移動させる速度(動画サーボAF時のAF速度)も、70Dや7D Mark IIの5段階から10段階に倍増している。

EOS-1D X Mark II

 動画は最高で4,096×2,160/60p撮影に対応。記録方式はMotion JPEG。フルHDの撮影も可能で、その場合はMPEG-4 AVC/H.264のMOVかMP4が選択可能。1080/60pに加え、1080/120pのハイフレームレート撮影(音声なし)も可能。HDMI端子からのフルHD映像のスルー出力もでき、タイムコード付きの出力も可能。

 4K動画撮影時には、ピント合わせが困難になりがちだが、デュアルピクセルCMOS AFを使う事で、その課題を軽減できるという。さらに、撮影後に任意に選んだフレームを静止画として切り出すことができ、拡大表示も可能であるため、4K動画のピント確認に使うこともできる。背面モニタをタッチしてのピント合わせも可能。

 USB 3.0端子も搭載し、動画転送速度も1DXから高速化。GPSも内蔵しているので、動画にGPSの位置情報を記録する事もできる。

上部にGPSユニットを搭載している

 ISO感度は静止画常用ISO 51200、拡張409600を実現。動画撮影時はフルHDで常用25600、4Kでは常用12800。

 高速連写や4K/60p動画撮影を可能にするため、新開発映像エンジン「DIGIC 6+」を2基搭載。高い処理能力は静止画の補正にも活用でき、通常はPC用ソフト「Digital Photo Professional」で行なう各種収差補正処理を、カメラに内蔵。球面収差、コマ収差、非点収差、レンズ収差、ローパスフィルタなどによる画質への影響を補正。Digital Photo Professionalではダウンロードや登録が必要だったレンズ補正データも、カメラ本体に保持されている。

 ミラー部分では、ミラーダウン/アップ時の衝撃を低減し、衝撃をミラー以外に逃がすための新規設計を導入。撮影時に発生する音を抑えるソフト撮影機能も備えている。ミラーの耐久回数は40万回。

 記録メディアはCFカードスロットと、CFast 2.0カードスロットを採用したデュアルスロット仕様。4K動画や静止画の高速連写などに対応している。exFATフォーマットの採用により、4GBのファイルサイズ制限もなく、動画撮影でもファイルを結合する手間がいらない。

 測光センサーや測光処理エンジンも進化。AFセンサーも測距範囲がより広くなっている。測距点は最大61点、クロス測距点は最大41点。F8AFは対応測距点を大幅に拡大。EV-3も実現し、低輝度限界性能を向上させている。「AIサーボAF III+」は、近づいて直ぐに遠ざかる被写体への追尾性能を向上させた。

 防塵防滴仕様で、筐体にはマグネシウム合金を採用。別売アクセサリの「ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E8」(4月下旬発売/実売6万円前後)WFTを装着する事で、無線LANにも対応。スマートフォンから動画の撮影開始・停止操作が可能になる。

 液晶モニタは3.2型で162万画素。外形寸法は158×82.6×167.6mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約1,340g。

EOS-1D X Mark II 特長紹介 【キヤノン公式】

(山崎健太郎)