トピック

深夜、オーディオを聴きながら味付け海苔を食う男 編集部:山崎【プライムデー これが欲しい】

以前、「オーディオで音楽を楽しみながら、カッコよくお酒を飲みたいが、体質的に飲めないのでワインの代わりにWelch's(ウェルチ)を飲んでいる」、「Amazonでしか売っていないヤバイ濃さのウェルチ・プレミアム版が超ウマい」という記事を書いたところ、それから1カ月間会社で誰かに会うたびに「ウェルチ好きなんだって?」と言われてなんか恥ずかしかった男です。よろしくおねがいします。

この時紹介した、超濃い「【Amazon.co.jp限定】 Welch’s グレープ100 PREMIUM PET 800g」は、その後、終売になってしまったのか?Amazonで検索しても引っかからなくなり、「もう一度!もう一度あの濃いウェルチを飲ませてくれ!」と禁断症状で壁に頭を打ち付けております。アサヒ飲料さん、復活よろしくおねがいします。

それはさておき、夜にオーディオを楽しんでいると、ついつい小腹が減って、お菓子の袋に手が……。そのせいか、最近体重が気になるように。

ダイエットのためにも、少量で、口寂しさが紛れるようなものは無いか……と、Amazonプライムデーの海を航海した結果、家に届いたのが、大森屋さんの「バリバリ職人 味付けのり 4種セット」。

大森屋さんの「バリバリ職人 味付けのり 4種セット」

敬愛するVTuber“ぽこピー”こと、ぽんぽこさんと、ピーナッツくんが地元に出来たコストコで爆買いした動画の中で、美味しいと紹介していたので、前から気になっていたのです。

【ついに来た!!】コストコが滋賀に初上陸したから爆買いするしかないやんか!!

味付けのりというと、ご飯を一緒に食べるイメージですが、こちらはおやつ感覚で食べられるのが特徴。ケースから取り出してみると、普通の海苔と違い、しっかりとした硬さがあり、左右に振ってもユラユラしません。

なんでも、特殊な調味液で「バリッ」とした食感を生だす、“新食感ウエーブ製法”で作られているのだとか。

実際に食べてみると、確かに、バリバリと歯ごたえがあり、薄いスナック菓子を食べているような感覚。

購入したのは、味付けの異なる4種セットで、「旨口しょうゆ (30枚入り)」と「やみつき昆布味 (30枚入り)」、「男梅味 (30枚入り)」、「和風だし味 (30枚入り)」で構成されています。

「旨口しょうゆ」

食べ比べてみましたが、「旨口しょうゆ」は、オーソドックスな味付けながら、甘みと醤油のバランスが絶妙で、海苔の風味が一番わかりやすいのが特徴。

「やみつき昆布味」

「やみつき昆布味」は、くらこん「塩こん部長」とのコラボ商品で、その名の通り、塩と昆布が組み合わさった味わい。塩味の奥に、昆布の奥深い旨味が感じられ、手がとまりません。

「男梅味」

「男梅味」は、濃いめ梅干し味。想像していたよりも、かなりシッカリした梅味で、最初の一枚は酸っぱいですが、ついついやみつきになる味。「和風だし味」は、かつお節の旨みが効いた複雑な味わい……と、それぞれに味の傾向が異なってユニーク。

「和風だし味」

個人的に一番気に入ったのは「やみつき昆布味」。シンプルだけど、味に深みがあります。ウーロン茶片手に、海苔をつまんでバリバリ食べつつ、「やっぱオーディオには剛性が大事だな」とか言いながら音楽鑑賞を楽しんでおります。

※セール開催・内容・価格等は、予告なく変更となる場合があります。正確な情報は、販売ページでご確認ください
山崎健太郎