◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
総合AV機器展示会「A&Vフェスタ2005」の開催概要が決定
-モンキー・パンチや小倉智昭が参加するイベントも


左から、A&Vフェスタ実行委員会の西國晴副委員長、同じく副委員長の中谷明弘氏、日本オーディオ協会の鹿井信雄会長、A&Vフェスタ実行委員会の山本喜則委員長
開催期間:9月21日~24日

開催時間:10時~18時(最終日のみ17時終了)

会場:パシフィコ横浜

入場料:無料


 社団法人日本オーディオ協会(JAS)は5日、9月21日から24日まで開催するAV機器の総合展示イベント「A&Vフェスタ2005」の開催概要を発表した。会場は横浜みなとみらいのパシフィコ横浜展示ホールとアネックスホール。入場は無料となっている。

今回のスローガンは「視入るこころがふるえる。聴き入るこころにしみこむ」

 A&Vフェスタは、同協会が主催するAV機器の総合展示会。2001年を最後に終了した「オーディオエキスポ」の後を受けて、2003年に「A&Vフェスタ」として第1回を開催。どちらかというとマニア向けだった従来のイベントから、一般客を意識した製品展示や、AV機器を取り入れた生活提案を実施。第2回目の2004年は当日券1,000円、前売り券800円だった入場料を無料にするなどして、入場者数の増加を図った。

 第3回目となる2005年は「オーディオとビジュアルのある生活提案」がテーマ。会場は従来と同じパシフィコ横浜だが、会場を専門性や趣味性の高い「アドバンストステージ」と、一般来場者向けの「グランドステージ」の2つに分け、よりわかりやすく、体験しやすい展示を目指すという。

 なお、7月1日の時点での参加企業・団体は68で、80を越えた第1回、第2回と比べると減少しているが、現時点でも問い合わせが相次いでおり、参加は増える見込み。また、来場者数は第1回が62,842人(楽器フェアと同時開催)、第2回が65,948人と増加傾向にあり、2005年は8万人を見込んでいるという。


■ より具体的な「AV機器のある生活提案」を

日本オーディオ協会の鹿井信雄会長

 挨拶に立った日本オーディオ協会の鹿井信雄会長は、A&Vフェスタ 2005に会期ついて「前回は“インターナショナルオーディオショウ”と、“ハイエンドショウ東京”、“真空管オーディオフェア”と開催期間が重なり、イベントが目白押しのウィークとして地方からの来場者にもアピールできた。しかし今年はほかのイベントの時期がずれ、10月4日から行なわれるCEATECに近くなり、9月に実施するA&Vフェスタとは間が空いてしまった」と説明。

 しかし、「今回は休日(9月23日)も挟んでいるほか、横浜という開催地の独自性を活かし、地方のお客さんにも来やすい環境作りに務めていきたい」と抱負を語った。

 また、昨今のAV市場については「地上デジタル放送の拡大や、CATVのデジタル化も進んでいる。しかし、重要なのはデジタル機器をアナログ中心の生活の中にどのように取り入れるかということ。毎回様々な提案にチャレンジしているが、今年は家庭の中でAV機器をどのように導入するか、どのように生活と結びつくかをより具体的に体験できるようにしたい」と目標を掲げた。


■ マニア/一般客のどちらでも楽しめるイベントに

A&Vフェスタ広報委員会の竹口優委員長

 続いて、A&Vフェスタ広報委員会の竹口優委員長が開催概要を説明。今年は、昨年トークショーや専門雑誌連動企画などで使われたアネックスホールを、より幅広く活用することを明らかにした。具体的には、2階のアネックスホールとロビー、中二階のリスニングルームなどを、専門性や趣味性の高い展示をメインとした「アドバンスト ステージ」に設定。各メーカーのブースやカーAV関連の展示が行なわれる1階のホールを、一般向けの「グランド ステージ」とする。

 アドバンスト ステージでは、ピュアオーディオ、ハイエンドオーディオの展示を視聴室をメインに設置。10室の会議室だけでなく、アネックスホールにも視聴コーナーを設ける。また、SACDやDVDオーディオや音楽配信などを「次世代オーディオ エリア」で紹介。AVアクセサリコーナーでは、メーカーと気軽に対話できるような雰囲気作りを目指す。

開催概要 アドバンストステージと、グランドステージの大きく2つに分けられる

 また、セミナー・イベントエリアでは著名人を招いてのトークショーや、専門雑誌との連動イベントなどを実施する。セミナー・イベントには、9月21日に作曲家の冨田勲氏、22日に作曲家で録音プロデューサーのオノ セイゲン氏、23日にAVマニアとして知られる漫画家のモンキー・パンチ氏、24日にはこちらもAVマニアとして名高いタレントの小倉智昭氏が登場する予定。なお、詳しい時間などのスケジュールは、公式サイトに随時掲載される。

アネックスホールでもハイエンド機器の視聴ブースが設けられる。また、アクセサリーやセミナー・イベント会場としても使われる セミナーには冨田勲氏や小倉智昭氏が登場

グランド ステージにはメーカーのブースが設置される

 「グランド ステージ」は、1階のホールを中心に展開。各メーカーのブースが「AVエリア」、「ホームシアターエリア」、「カーAVエリア」、「放送エリア」の大きく4つに分けて展示される。

 また、主催者展示として、昨年も好評だった、家族で参加できるスピーカー・AVアクセサリー工作教室や、家族で楽しめるファミリーシアター、各種書籍の閲覧コーナー、書籍やCDの販売コーナーも併設。さらに、アンケートに答えるとメーカーから提供されたAV機器がもらえるプレゼント企画や、期間中毎日先着500名にオリジナルトートバックがプレゼントされる企画も予定している。


■ 主婦に受け入れられるAVを目指して

A&Vフェスタ実行委員会の山本喜則委員長

 A&Vフェスタ実行委員会の山本喜則委員長は、AV市場の現状について「日本のオーディオ業界は依然として厳しいが、世界的に見ると市場は維持されている。これは米国を中心にホームシアター市場が発展しているからだ。米国では新築ブームも来ており、100軒の家を立てると、20軒が何らかのホームシアター機能を備えた部屋を持っているという。日本でこうした調査結果はないが、体感的には100軒中1軒もないという状態だろう」と説明。

 その理由について「部屋の広さの違いもあるが、映画ファンの人口の違いが大きい。映画が好きじゃないのにホームシアターが好きという人は少ない。しかし、日本でも最近、スター・ウォーズ・エピソード3のプレミア上映に多くの人が集まり、DVD市場も拡大を続けている。映画ファンの人口が増加している今、チャンスが来ていると感じている」と説明。

 その上で、「日本の家庭でシアターを導入するとなると、やはりリビングが大半。そこで、リビングの景観を壊すようなシステムでは、購入を左右する主婦の方々に受け入れられない。無線技術やフロントスピーカーだけでサラウンドを実現する機能などを紹介し、“こういうシステムなら欲しい”、“こういう部屋でなら生活してみたい”と思ってもらえることが第一目標。また、工作イベントなどを通して、次の世代のオーディオファンを育むなど、市場の活性化につなげていきたい」と語った。

□日本オーディオ協会のホームページ
http://www.jas-audio.or.jp/
□A&Vフェスタのホームページ
http://www.avfesta.com/
□関連記事
【2004年9月24日】A&Vフェスタ2004【会場レポート4】
竹中直人、井筒監督、ささきいさおらがトークショー
-三菱のDLP、富士通ゼネラルのフルHDプロジェクタも登場
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040924/avf05.htm
【2004年9月22日】「A&Vフェスタ2004」開幕。各社の新製品や参考出品製品が並ぶ
-デノンの新DVDプレーヤーなど。多数のリアプロ実機視聴も可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040922/avf01.htm
【2004年9月22日】A&Vフェスタ2004【会場レポート1】
ヤマハ、フロント1スピーカーで5.1ch対応の新システムなど
-デノン/マランツは新AVアンプなどを出展
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040922/avf02.htm
【2004年9月22日】A&Vフェスタ2004【会場レポート2】
各社が国内未発売のリアプロテレビを参考出品
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040922/avf03.htm
【2004年9月22日】A&Vフェスタ2004【会場レポート3】
-松下、Bluetooth対応のポータブルCDプレーヤーなど
デジタル伝送のワイヤレスヘッドフォンも多数展示
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040922/avf04.htm
【2004年7月8日】大型のAV機器展「A&Vフェスタ2004」の開催概要が決定
-今年から入場無料に。竹中直人、角野卓造も登場
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040706/avfesta.htm

(2005年7月5日)

[AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.