◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
地デジが全国で開始。12月1日は「デジタル放送の日」
-安倍首相、草なぎ剛、鈴木京香も駆けつける


地上デジタル放送のメインキャラクタの草なぎ剛さんと握手する安倍晋三 内閣総理大臣

12月1日地デジ全国開始


地上デジタル推進全国会議 幹事会座長 成田豊氏(左)と、議長 山口信夫氏(右) 会場には多くの関係者がつめ掛けた

 12月1日、地上デジタル放送が新たに36局でスタート。これにより、すべての都道府県庁所在地が視聴可能エリアとなり、全国の約84%の世帯で地上デジタル放送が視聴できるようになった。社団法人地上デジタル放送推進協会(D-pa)と総務省は、このことを記念して「地上デジタル放送全国開始記念式典」を開催。式典には、安倍晋三 内閣総理大臣も駆けつけた。

 同会場では、「地上デジタル放送全国開始記念式典」に先立ち、「地上デジタル推進全国会議 第5回総会」も行なわれた。総会では、地上デジタル推進全国会議議長 山口信夫氏が、「本日、地上デジタル放送が全国に広がった。2003年の今日、東名阪でデジタル放送が開始されて以来、3年間でここまでいたったのは、関係者の努力が実ったもの」と挨拶。

 続いて幹事会座長 成田豊氏が、「第7次行動計画案」を発表した。第7次行動計画案では、2011年にアナログ放送からデジタル放送に完全に移行するために、アナログ放送エリアをデジタルでも100%カバーすることを目指し、中継局のロードマップの完成度を高めるほか、受信機がさらに低廉化することなどにより、2011年4月までにデジタルテレビ放送受信機を5,000万世帯に普及させることなどが盛り込まれている。

地上デジタル放送の現況 「デジタル放送の日」宣言

 また、「努力してもなお、デジタル放送が受信できなくなる地域が生じる場合に備えて、対応策を検討すること」も課題に挙げた。

 第7次行動計画案の最後には、周知広報活動の一環として、2000年にBSデジタルの本放送、2003年に地上デジタルの本放送を開始した12月1日を、「デジタル放送の日」と定め、デジタル放送に対する理解を深め、デジタル放送の発展と普及を図ることを宣言。これら、「第7次行動計画案」は、会場の拍手によって承認、採択された。

 第7次行動計画を受けて、総務大臣 菅義偉氏は「本年6月、ブラジルで日本方式を基礎としたデジタル放送方式の採用が決まった。デジタル受信機のシェアも、日本のメーカーが世界の半分近くを占めている。コンテンツの面でも、ハードの面でも、日本の優れた技術力が、世界でさらに力を発揮するものと確信している」(総務大臣政務官 谷口和史氏が代読)とコメントした。

 なお、今まで定期的に開催されてきた全国会議は、「一定の役割を果たしたので、来年以降、当面の間、全国会議は幹事会を中心に活動するものとし、今度の行動計画の策定は幹事会に一任し、総会は必要が生じた場合に開催する」(山口信夫氏)ことになった。


努力してもなお、デジタル放送が受信できなくなる地域が生じる場合に備えて、対応策を検討 12月1日は「デジタル放送の日」

「愛されて BSデジタル2000万!」のキャンペーンスポットに出演する鈴木京香さん(右から2人目)も駆けつけた

 「デジタル放送の日」宣言記念として、D-paと2007年4月に統合予定の、社団法人BSデジタル放送推進協会(BPA)が展開している「愛されて BSデジタル2000万!」のキャンペーンスポットに出演の鈴木京香さんが駆けつけた。

 鈴木京香さんは、今回のCM出演について、「やっぱり、クリアに映ると思うと緊張しましたけれど、その緊張が撮影にはとてもうまく反映されたようで、素敵なコマーシャルになりました」と感想を話し、「座布団にのっているのは、意外と気持ちがいい」と撮影の裏話を明かした。

 地上デジタル放送全国開始記念式典には、地上デジタル放送のメインキャラクタの草なぎ剛さんが登場。草なぎ剛さんは、朝からTBS、日本テレビ、フジテレビ、テレビ東京、テレビ朝日、NHKと全局を制覇し、「メインキャラクターを務めるということで、皆さんにわかっていただけるよう、がんばります」と地上デジタルをアピール。

 記念式典会場は、12月1日11時に地上デジタル放送を開始する鹿児島県と生中継が結ばれ、11時に向けてカウントダウンを行なった。11時ちょうどのカウントゼロで、ステージ上には紙吹雪が舞い、地上デジタル放送の全国開始を盛り上げた。

11時ちょうどのカウントゼロで、ステージ上には紙吹雪が舞い、地上デジタル放送が全国で開始された

安倍晋三 内閣総理大臣

 全国で放送が開始された後には、公務のためにカウントダウンに間に合わなかった、安倍晋三 内閣総理大臣もステージに合流。安倍首相は、「私の好きな映画に『ALWAYS 三丁目の夕日』がありますが、その中には、テレビがやってくる日を目を輝かせながら待ちわびる姿が描かれていた。テレビ放送の開始は、戦後の焼け跡の中から、立ち上がり、未来への希望と活力にあふれたいた時代の象徴。そして今や、多種多様なテレビ番組は、私たちの生活に欠かせない情報源となっている」とテレビを魅力を語った。

 また、「デジタル放送の可能性は無限に広がっている。日本には、世界でも十分に楽しんでいただける良質な放送番組がたくさんある。2011年7月のデジタル放送完全移行まで5年を切り、政府としても全力で取り組んでいく」と政府として取り組んでいく姿勢を強調した。

地上デジタル推進大使、日本放送協会の島津有理子アナウンサー、日本テレビ放送網株式会社の馬場典子アナウンサー、株式会社テレビ朝日の丸川珠代アナウンサー、株式会社東京放送の竹内香苗アナウンサー、株式会社テレビ東京の森本智子アナウンサー、株式会社フジテレビジョンの中村仁美アナウンサー(リモコンチャンネル順)の6人には、感謝状と記念品が贈呈された 式典の模様は、各テレビ局がハイビジョンで生中継した

□D-Paのホームページ
http://www.d-pa.org/
□ニュースリリース
http://www.d-pa.org/view_detail.php?no=102
□関連記事
【11月30日】D-paとBPAが合併、「デジタル放送推進協会」へ
-共通業務を効率化。地上/BSデジタルを共同で訴求
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061130/dpabpa.htm
【11月30日】アナアナ変換対策が2007年3月に終了
-地デジの本格普及に向け周波数を確保
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061130/soumu.htm
【7月24日】地アナ停波のカウントダウンボードが銀座に出現
-停波までちょうど5年。竹中大臣と地デジ大使が除幕
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060724/gdb.htm
【3月9日】D-pa、ワンセグ/アナログ停波に向けた認知を強化
-第7回総会。ボーダフォンのワンセグ端末も展示
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060309/dpa.htm
【2005年12月2日】地デジがフルパワーで、「全国普及へキックオフ!!」
-中継局のロードマップ公開へ。東京タワーもブルーに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051202/gdb.htm
【2003年12月1日】地上デジタルテレビ、12月1日11時より3大都市圏でスタート
-小泉首相が記念式典でカウントダウン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031201/gdb.htm

(2006年12月1日)

[AV Watch編集部/furukawa@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.