|
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社は3日、音声合成エンジン「VOCALOID 2」を採用したソフトウェア音源「鏡音(かがみね)リン(仮)」の詳細な仕様を発表。正式ソフト名が「鏡音リン・レン」となり、リンとレンの2人のキャラクター・ボイスが収録されていることが明らかになった。 発売日は12月下旬。価格もオープンプライスと発表され、店頭予想価格は15,750円前後の見込み。対応OSはWindows XP/Vista。 さらに同社は、クリエイターがオリジナル曲、イラストなどのコンテンツを自由に公開できるコンテンツ投稿サイト「ピアプロ」を12月3日にオープンする。
■ 鏡音リン・レン 発表時はソフト名を「鏡音リン(仮)」としていたが、正式名が「鏡音リン・レン」に決定。少女リン、少年レンという2人のキャラクターボイスが収録されている。同シリーズで男性キャラクターのボイスは初となる。演じている声優はリンと同様に下田麻美さんで、一人二役。 クリプトンでは2人の声を「若さ溢れる思春期のキャラクター・ボイス」と表現。「パワフルなロック系ポップス、エレクトロ系ダンスポップス、ソウルフルなポップス、歌謡曲、また細やかなエディットを加える事により、演歌のようなソウルフルな歌唱にも挑戦可能」だという。 さらに、「ジェンダーファクター機能との相性は最高で、男性的な要素を加える事により、声に太さが加えられたソウルシンガー風になり、逆に女性的な要素を強く加える事により、エレクトリックな質感のチビ声ロボ★ボイスに対応する」とのこと。従来製品「初音ミク」と組み合わせることで、幅広い分野の楽曲が歌わせられるという。
制作したソングデータはWAVファイルに書き出し可能。最高16トラックが扱え、コーラスやハーモニーも作成可能。入力しておいた歌詞をもとに、MIDIキーボードで演奏できるリアルタイム演奏機能も用意する。
□製品情報
■ ピアプロ VOCALOID 2で作成したオリジナルの歌や、イラストなどをユーザーが投稿し合い、共同作業することで、「新たなコンテンツを生むための“創造の場”を目指す」という投稿サイト。12月3日からベータ版として最小限の機能でスタート。同社では「当面の間は、初音ミクや鏡音リン・レンなど、クリプトンのキャラクターに限定してコンテンツの投稿を受け付ける」としている。
今後は「ブログを通じて参加者の意見を取り込みながら出来ることを拡げていきたい」としている。
□クリプトンのホームページ
(2007年12月3日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|