ニュース

デュアルダイナミックで40kHzまで再生するイヤフォン「Major 01' 16 Electronic Music」

 台湾のコード&メジャーは、デュアルダイナミック型ドライバを搭載し、40kHzまでの再生に対応、打ち込み系やアニメソングなどの再生にマッチするというイヤフォン「Major 01' 16 Electronic Music」を7月16日に発売する。価格は37,580円(税込)。e☆イヤホン、フジヤエービック、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(予定)で販売する。

Major 01' 16 Electronic Music

 コード&メジャーは、再生する音楽のジャンルに適したサウンドのイヤフォンをラインナップとして用意しているのが特徴。これまで、「Major 5’14」(for World Music)、「Major6’13」(for Ballad)、「Major 9’13」(for Classic)、「Major 8’13」(for Rock)、「Major 7’13」(for Jazz)の5機種を用意。新たに、エレクトロニックミュージック向けとして「Major 01' 16 Electronic Music」が投入される形となる。

 「エレクトロニックMusicの特性を鋭く表現するため」として、デュアルダイナミック型ドライバユニットを搭載。再生周波数帯域も5Hz~40kHzとワイドにしている。分解能も高め、低音の輪郭もシャープに再生できるとする。

 布巻きのケーブルを採用し、ケーブル着脱はできない。入力はステレオミニ。DTMなどの音楽制作での利用も想定し、標準端子への変換プラグも同梱する。出力音圧レベルは103dB/1mW。インピーダンスは28Ω(1kHz)。

 ハウジングはステンレス製。その外側に、カーボンファイバーを配置。響きをコントロールしつつ、軽量さも両立したという。

ステンレスハウジングの外側に、カーボンファイバーを使っている

 イヤーピースはS/M/Lの3サイズ。ポーチやクリーンブラシも同梱。さらに、イヤフォンと付属品を収納できるウッドボックスも付属。既存のラインナップでも豪華なボックスを採用しているが、さらにグレードアップしており、表面にはピアノブラック塗装を施し、金箔押しによるモザイク柄のデザインも採用した。

ピアノブラック塗装のウッドボックスに金箔押しによるモザイク柄のデザイン
ボックス内部
DTMなどでの利用も想定し、標準端子への変換プラグも同梱する

音を聴いてみる

 ハイレゾプレーヤーのAK300と組み合わせて試聴した。

 前述のとおり、コード&メジャーは既にクラシックやジャズなど、ジャンル向けにラインナップを用意しているが、いずれのモデルも自然な音と、質感を重視した再生を実現しており、ユニークであると同時に完成度は高い。

 新たに追加されるのが「Electronic Music」向けであるため、エッジが際立った、硬質なサウンドになっているのかと想像したが、実際に音を出してみると、その予想が良い意味で裏切られる。

AK300と組み合わせたところ

 まず印象深いのは、色付けの少ない自然な音で、ダイナミック型らしい質感の豊かな、しなやかな描写という“既存製品の良さ”を持ちながら、非常にハイスピードでクリアなサウンドを獲得している点だ。

 特に低域は、ベースの弦の描写やピアノの左手など、細かな描写もよく分かる分解能の高さと、切れ込むようなトランジェントの良さを両立しており、聴いていて心地が良い。それでいて、バランスド・アーマチュアユニットのイヤフォンでまれにある、エッジをカリカリに立たせるような事はせず、あくまで自然な音でハイスピードなサウンドを実現しているので、どこか「ホッと」させる部分もある。

 全体のバランスも良好で、おそらく多くの人が好ましいと思うサウンドだろう。「茅原実里 /この世界は僕らを待っていた」(96kHz/24bit)のような、疾走感があり、音の数が多い楽曲でも、繊細な描写とトランジェントの良さで、細かな音が聴き取りやすく、なおかつ音の質感や音色のコントラストも味わえる。

 ステンレスハウジングとのことだが、高域に金属質な響きはまったく感じられず、女性ヴォーカルやアコースティック・ギター/ベース、ヴァイオリンなどの音色も自然だ。ハイレゾ楽曲の情報量の多さも良く味わえる。

 「Electronic Music」向けとしているのも理解できるサウンドだが、要するに“しなやかさ”と“ハイスピード”さを兼ね備えた、基本的な再生能力が高いイヤフォンであり、打ち込み系の楽曲以外にマッチしないかというと、そんな事はまったくない。アコースティックの「藤田恵美/Best OF My Love」やクラシックなどもキッチリ再生してくれる。製品コンセプトを否定するわけではないが、“Electronic Music”にこだわらずに活用できる完成度の高いイヤフォンだ。