ニュース

キヤノンミラーレス初、デュアルピクセルCMOS AF搭載「EOS M5」。1080/60p動画も

 キヤノンは、レンズ交換式の、ミラーレス一眼新モデル「EOS M5」を11月下旬に発売する。価格はオープンプライス。直販サイトでの価格は112,500円。レンズキットも用意し、EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMが付属するモデルの直販価格が157,500円、EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM付属キットが127,500円、EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMとEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMのダブルレンズキットが187,500円。

ミラーレス一眼新モデル「EOS M5」

 センサーは2,420万画素のAPS-Cサイズ。マウントはEF-M。キヤノンのミラーレスとしては初めて、デュアルピクセルCMOS AFを採用。すべての画素が撮影用としても位相差AF用としても使える構造で、高速かつ高精度な合焦ができるという。従来モデルのM3は位相差とコントラストのハイブリッドで、位相差AFの高速AFが使えない条件もあった。

キヤノンのミラーレスとしては初めて、デュアルピクセルCMOS AFを採用

 AF自体も進化。手前~奥行き方向で動く被写体のピント抜けを防ぐ機能や、映像処理エンジン「DIGIC 7」と連携し、高精度な追尾も可能。AF枠サイズに、新たに「小」を追加、従来以上に精緻なAF設定も可能にしている。

 ノイズにも強くなり、常用感度はM3の12800から、M5では25600までアップ。回折ボケを補正し、解像感をキープする機能や、逆光時に明暗のバランスがとれた補正を行なう機能なども備えている。

 動画撮影は1080/60pまで対応。MPEG-4 AVC/H.264のMP4形式で撮影できる。ボディ内手ぶれ補正機能を備え、動画撮影時も利用可能。左右/上下、縦回転/水平回転に加え、回転軸の補正も可能。さらに、コンビネーションISに対応するレンズ「EF-M15-45mm」と、「EF-M18-150mm」を装着した場合は、ボディ内電子手ブレ補正機能とレンズの補正機能を協調制御し、補正量を拡大。より効果の高い補正ができるという。

1080/60pまでの撮影が可能

 コンビネーションISではないISや、ダイナミックISに対応したレンズを装着した場合、水平/縦回転軸補正機能はレンズ側が担当。ボディ側は回転軸/左右/上下の補正が利用可能。ISに非対応のレンズを装着した場合は、ボディ内の5軸手ブレ補正が利用できる。

 タイムラプス撮影もサポート。シーンを選ぶだけで、簡単に設定ができるという。流し撮りサポート機能も搭載。

 レスポンスも向上。AF追従で秒間7コマ、31枚までの撮影ができ、AF固定でも秒間9コマ、26枚までの撮影が可能。

 約236万画素の有機ELビューファインダーも搭載。アイポイントは約22mm。光軸の鉛直線上にEVFを配置し、違和感なく構図が作り込めるという。接眼センサーも備え、EVFと背面モニタの自動切り替えが可能。

 EVFをのぞきながら、タッチパネルを親指で操作して直感的なフォーカスができる「タッチ&ドラッグAF」なども搭載。モードダイヤルやコントローラーホイール、豊富な操作ダイヤルなど、“のぞいて撮る”スタイルに最適化した操作系を採用したという。背面のモニタは3.2型のTFT液晶。静電容量方式のタッチパネル仕様となる。

EVFをのぞきながら、タッチパネルを親指で操作して直感的なフォーカスが可能

 カメラ内でRAWファイルの現像が可能になり、編集効果を確認しながら現像が可能。複数枚まとめての現像も可能になっている。

 スマートフォン向けに、連携アプリ「Camera Connect」も用意。低電力で常時接続するBluetooth Low Energy Technologyに対応し、無線LAN接続への切り替えを意識せずに利用できるという。画像の転送だけでなく、スマートフォンアプリからBluetoothを使い、カメラをリモコン操作する事もできる。

 「GPSモバイルリンク」機能も、ミラーレスで初めて対応。アプリの「Camera Connect」を使い、スマホのGPS情報をGPSロガーとして活用。EOS M5で撮影した時の位置情報を、スマホからEOS M5へと無線LANで送信し、EOS M5に保存する画像に位置情報を追加。その画像の撮影地を、後でスマホから地図表示と共に確認するといった使い方ができる。

 外形寸法は約115.6×60.6×89.2mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は本体のみで約380g。

1080/60pまでの撮影が可能