アップル、新しいiPad「4G」を「Cellular」に変更
![]() |
iPad |
アップルは、新しいiPadの通信回線対応モデルの名称を「iPad Wi-Fi+4G」から「iPad Wi-Fi+Cellular」に変更した。
「Wi-Fi+4G」の名称は、米国で展開されているLTE通信サービスに対応することから命名された。しかし、iPadを展開する各地域、国によっては、LTEなどの4Gネットワークを利用できない国がある。日本ではソフトバンクモバイルが取り扱うが、日本国内ではSoftBank 3Gエリアの利用となる。今回の名称変更はこうした状況を受けてのものと思われる。
(2012年 5月 18日)
[AV Watch編集部 臼田勤哉]