ニュース
ソニー「INZONE」有機ELモニターやイヤフォンがAmazonセール。7月23日まで
2025年7月4日 17:30
Amazonで、ソニー「INZONE」のゲーミングモニターやゲーミングイヤフォンがセール価格で販売されている。セール期間は7月23日まで。7月4日15時45分に編集部が確認したところ、完全ワイヤレスイヤフォン「INZONE Buds」は通常29,700円のところ23% OFFの23,000円だった。
またヘッドセット「INZONE H9」は通常36,300円のところ23% OFFの28,900円。
ゲーミングモニターでは、27型のQHD有機ELモデル「INZONE M10S」が通常174,900円のところ22% OFFの136,000円、27型の4K IPS液晶モデル「INZONE M9 II」が通常132,000円のところ18% OFFの108,000円。
INZONE Budsは、ソニーの完全ワイヤレスイヤフォン最上位モデル「WF-1000XM5」と同じ8.4mm径のダイナミック型ドライバー「ダイナミックドライバーX」を採用した。ゲーム内のすべての音を余すことなく再現することで「迫力のある爆発音から微細な足音まで、ゲームの世界に入り込んだかのような没入体験を実現する」という。
同じく1000Xシリーズで定評のあるノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能も備えた。
なお一般的なBluetooth接続には非対応で、付属のUSB Type-Cトランシーバーを使った低遅延の2.4GHzワイヤレス通信と、最新のBluetooth規格であるLE Audio接続(コーデックはLC3)に対応する。
INZONE H9は、ノイズキャンセリング機能を搭載したゲーミングヘッドセット。こちらも付属のUSBトランシーバーを使った低遅延2.4GHzワイヤレス接続ができるほか、一般的なBluetooth接続にも対応。コーデックはSBC、AACをサポートする。
ゲーミングモニター「INZONE M10S」は、有機ELパネルを採用したモデル。480Hzの高リフレッシュレート、0.03msの応答速度を備えている。
同じくゲーミングモニターの「INZONE M9 II」は4K IPS液晶パネルを採用し、高解像度と広視野角を実現したモデル。直下型LEDを部分駆動させることで明暗のきめ細かい映像が楽しめるという。リフレッシュレートは160Hz、応答速度は1ms。
画面サイズはどちらも27型だが、画面サイズをコンパクトにしてひと目で画面全体を把握できる「24.5インチモード」を搭載している。従来のINZONEゲーミングモニターからスタンドデザインが変更されたのも特長。