ニュース

超省電力の真空管「Nutube」、ノリタケとコルグが開発。ポータブルオーディオにも

 ノリタケカンパニーリミテドとコルグは、楽器やオーディオ用アンプなどで利用可能な新しい真空管「Nutube(ニューチューブ)6P1」を共同開発し、1月13日~15日に行なわれている展示会「NEPCON JAPAN 2016」(東京ビッグサイト)のノリタケ伊勢電子ブースに展示している。

Nutube 6P1

 Nutube 6P1は、真空管特有の豊かな音を持ちながら、従来の真空管の2%以下という大幅な省電力化や、容積比で30%以下という小型化を実現した新しい真空管。ノリタケの子会社であるノリタケ伊勢電子が製造する蛍光表示管の技術を応用し、その構造を工夫することで実現。「音楽・音響機器に適した特性を持ち、真空管特有の音を生み出す」としている。Nutubeの開発は'15年1月に発表し、今回の展示では、楽器/オーディオの用途を紹介するデモを行なっている。

Nutube 6P1のデモ展示
小型/薄型の本体に、アノード、グリッド、フィラメントの構造を持つ

 ノリタケの持つVFD(蛍光表示管)の技術をベースに、表示管として使う場合は電圧を掛ける部分に、音楽信号を入力することで、オーディオなどに使える真空管として製品化したもの。オーディオアンプなどにも使われている双三極管(プリ管)の新しい製品として提案するもので、小型のガラス管や内部の直熱構造により、従来の真空管と比べて消費電力や熱の発生を抑えた。音質面では「リニアリティが優れた特性を実現した。豊かな倍音を有した真空管独特のサウンド」としている。連続期待寿命は3万時間。

 楽器の歪み回路などに使う場合にも、真空管ならではの倍音を活かしたレスポンスの良い歪みを表現可能だという。参考展示されたギター用エフェクタの試作機では、「DOUBLE」というスイッチが用意され、これをONにするとNutubeを2回路使ってゲインを上げられるといったことができることを紹介していた。

ギター用とオーディオ用のデモを用意
ギター用のエフェクタ試作機

 これまで、米国のNAMM Showで試作機のデモを行なっていたが、今回の展示では、楽器用だけでなくオーディオ用のデモも用意。Macで再生してコルグのUSB DAC「DS-DAC-10R」からライン出力したものを、Nutubeを通す場合と通さない場合での音の違いを比較できるようになっている。

 電圧は5~80Vで動作するということから、ポータブルオーディオ機器への搭載も想定。ガラス基板にアルミ配線をスパッタリングして形成するなど回路の信頼性も高いという。

コルグの「DS-DAC-10R」を使った試聴デモ
青白い部分は、電圧がかかって点灯しているところ

 現時点では、搭載した製品の発売時期などは決まっていない。生産は、ノリタケ伊勢電子の三重県の工場で行なう。自動化された生産ラインを使い、手作業による組立てを減らしたことで、ばらつきを抑えた生産が行なえるという点も特徴。

ノリタケのブースには様々なVFD製品が展示
「NEPCON JAPAN 2016」が行なわれている東京ビッグサイト。同時開催「ウェアラブルEXPO」の展示もレポートしている

(中林暁)