ソニー、3D+2番組AVC録画対応の新BDレコーダ

-約0.5秒の瞬間起動や同時動作改善、BDXL対応


BDZ-AX2000

9月22日より順次発売

標準価格:オープンプライス


 ソニーは、2番組同時長時間録画などマルチタスク性能を向上しながら、Blu-ray 3D再生にも対応したBlu-ray Discレコーダ新モデル6製品を9月22日より順次発売する。

 上位モデルのBDZ-AX2000/AX1000は、画質/音質に配慮した専用シャーシを採用したほか、1~2TBの大容量HDDを搭載。BDZ-AT900/700/500はデジタルダブルチューナモデル、BDZ-AT300Sはシングルチューナモデルとなる。価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格は9万~27万円前後の見込み。

 全機種で大容量Blu-ray DiscのBDXL記録/再生に対応。10月下旬には3層/100GBのBD-R XLメディア「BNR3VAPJ4」も発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5,000円前後。

製品名HDD容量特徴チューナ発売日店頭予想価格
BDZ-AX20002TB高画質/音質シャーシ
Blu-ray 3D
W AVC録画
瞬間起動
番組おでかけ転送
スカパー! HD録画
CREAS Pro
MS/SDスロット
HDV/DV
HDMI 2系統
ダブル9月25日27万円前後
BDZ-AX10001TB10月22日20万円前後
BDZ-AT9001TBBlu-ray 3D
W AVC録画
瞬間起動
番組おでかけ転送
スカパー! HD録画
15万円前後
BDZ-AT700500GB11万円前後
BDZ-AT500320GB95,000円前後
BDZ-AT300S500GBBlu-ray 3D
AVC録画
瞬間起動
シングル9万円前後
BDZ-AX2000。前面パネルを開くと、USBやi.LINK、メモリーカードスロットなどが現れる

 プラットフォームを一新し、従来のソニーBlu-rayレコーダの課題であった2番組同時録画中の制限などを撤廃。Blu-ray 3D再生中でも2番組の同時MPEG-4 AVC/H.264録画が可能となるなど、多くの機能改善を図っている。

 加えて、番組表のフルHD化やUIの改善、起動の大幅な高速化を実現。待機時の消費電力も抑制するなど基本性能を大幅に向上している。上位機のBDZ-AX2000/AX1000では高品位パーツや高剛性シャーシの採用で、画質や音質も強化。HDMIも上位2モデルでは2系統備えている。


BDZ-AX1000BDZ-AT700BDZ-AT300S
BDZ-AX2000BDZ-AT900BDZ-AT300S

 


■ 録画時の同時動作や高速起動など「快適操作」を実現

ダブルチューナモデルのBDZ-AT500とシングルのBDZ-AT300S

 上位5モデルが、地上/BS/110度CSデジタルダブルチューナを搭載。BDZ-AT300Sのみデジタルシングルチューナモデルとなる。なお、新モデルから地上アナログチューナは省略されている。

 上位2モデルは専用の高画質/音質設計シャーシを採用。ダブルチューナモデルの「BDZ-AT900/700/500」は高さ56mmで従来モデル(RXシリーズ)から約13mm薄型化、シングルチューナモデルの「BDZ-AT300S」は業界再薄の49.5mmを実現している。奥行きも284~288mmと大幅に短縮している。

 新設計のプラットフォームの採用により基本性能を向上。録画モードはMPEG-2 TSをストリーム記録するDRのほか、MPEG-4 AVC/H.264エンコードに対応。XR(16Mbps)/XSR(11Mbps)/SR(8Mbps)/LSR(4Mbps)/LR(3Mbps)/ER(2Mbps)の6モードを選択できる。DVD用にXP/XSP/SP/LSP/LPの各モードも選択可能。

 「新世代AVCエンコーダー」を搭載し、AT300Sを除く5モデルは、新たに2系統の同時AVC録画に対応した(従来モデルは1系統のみAVC録画対応)。同時録画対応とともに、録画画質の向上も図られている。新ダイナミックVBRの採用により、シーンに合わせてビットレートをダイナミックに制御。画質を向上しているという。さらに、人物の顔など、画面内の注目されやすい部分を画像処理で解析し、そのエリアに重点的にビットレートを割り当てる「ビジュアルアテンション」も採用。この機能には、サイバーショットやハンディカムで培った「顔検出技術」が採用されている。

 加えて、EPGの番組ジャンル情報に応じて画質パラメーターを最適化するジャンル別エンコーディングを採用。[アニメ]では輪郭部分のモスキートノイズを、[スポーツ]では動きの激しいシーンのブロックノイズなどに最適化したエンコードを行なう。

 また、従来モデルでは各チューナ系統を録画1、録画2と区別して管理する方式だったが、新モデルではユーザーが録画系統を意識せずに利用できる方式に改めた。

 さらに、従来は「録画1のAVC録画中にBD-ROM再生ができない」、「録画2利用中はチャンネル切替できない」、「録画1利用中はBDへ高速ダビングできない」など、同時動作に多くの制限があった。新モデルでは、これらの録画時の同時動作制限を大幅に改善し、2番組AVC同時録画中のBD高速ダビングやBlu-ray 3D再生が可能となるなど、大きな改善が図られた。2番組同時録画時でも、CMなどを自動検出して、チャプタを自動付与する「Wおまかせチャプタ」に対応する。

フルハイビジョン番組表

 番組表(EPG)は、「フルハイビジョン番組表」を新たに採用。最大9チャンネルの同時表示に対応し、4/7/9チャンネルの3種類の表示を切替できる。EPGで任意の番組を選択し、録画モードの選択や毎週予約の設定を行なう通常の録画予約に加え、EPG上で番組を選んで[録画]ボタンを押すだけで、予約が完了する「番組表一発予約」も新たに搭載した。

 さらに、EPG画面上でリモコンの[緑]ボタンを押すと、チャンネル別表示に切り替え可能となり、各チャンネルの任意の6時間/8日分の番組情報を確認できる。ジャンル別の色分けにも対応している。ユーザーの好みを学習し、自動録画を行なう「x-おまかせ・まる録」にも対応する。

 予約番組数は130番組/1カ月。チャプタ編集やタイトル分割/結合、部分削除、プレイリスト作成、プレイリストダビングなどの編集機能も備えている。

 加えて「日時指定検索予約」機能も強化。VHSデッキのように、日時とチャンネルを選択して、録画予約を行なう機能だが、日時と時間を選ぶと、EPG情報から該当する番組をリアルタイムで検索/表示し、番組を絞り込んで確認できる。

 「My! 番組表」も搭載。人気番組を集めた「特集」に加え、専用のUI画面上に、好みのジャンルやキーワードの情報を最大10件まで登録可能。例えば「田村正和」で登録しておくと、EPG情報の検索結果をリスト化し、表示する。また、ユーザーの好みを学習して紹介する「おすすめ番組」も用意している。

MY番組表。好みのジャンルやキーワードを最大10件登録できるMY番組表(お気に入りドラマ)日時指定検索予約。任意の日時/チャンネルを選ぶと、EPG情報から自動的に絞り込み検索を行なう
起動時間を大幅に向上する「瞬間起動」を搭載

 同時動作や録画機能の強化に加え、動作速度の高速化も特徴。「すぐに起動」、「すぐに録画」をキーワードに開発し、約0.5秒で起動する「瞬間起動」に対応した。新プラットフォームの開発時に、レコーダユーザーの不満で最も多かったという「起動が遅い」という問題に対処するために開発したという。

 ただし、瞬間起動が行なえるのは、一日最大6時間となっている。時間設定は、ユーザーの使用状況を確認し、任意の時間で瞬間起動を行なう「学習設定」と、ユーザーが任意の時間帯(2時間毎×3)を設定できる「時間帯設定」の2つを用意している。

 任意の時間帯以外においては、通常起動となるが、通常起動においても起動時間を約12秒まで短縮。従来モデルでは高速起動で15秒、標準モードで約70秒となっていたため、従来の高速起動モードより、新モデルの標準起動のほうが高速という。

瞬間起動を行なう任意の時間を選択起動時間の学習機能も備えている

 標準起動モードより消費電力を抑える低消費待機モード(待機時消費電力0.08W)も装備。この場合は、起動時間は約50秒となる。従来では標準起動モードでもHDMI CEC(リンク機能)がOFFになってしまっていたが、低消費待機モードにもいてもリンク設定がONのままで利用できる点も特徴とする。

 


■ 操作性向上やBDXL対応も。スマートフォンからも録画予約

 録画番組の「オートグルーピング」機能も搭載。録画番組をジャンルやタイトルごとに自動で分類し、管理できる。「家族フォルダ機能」も搭載。録画予約時に任意のマークを設定し、「おとうさん」などの家族名をつけて録画番組を管理できる。

録画予約時に[マーク]を指定指定したマークでフォルダ分類可能マークの名称設定も可能になった

 

ダイジェスト再生
 加えて、番組のハイライトシーンだけを再生する「ダイジェスト再生」機能も搭載。サッカー/野球/音楽/その他(バラエティ)/その他(バラエティ以外)の各ジャンルで利用可能で、サッカーの場合はゴール前の攻防のみを抜き出して再生するなど、みどころだけを自動的に抽出、再生できる。ダイジェスト番組は、長め/標準/短めの3パターンが選択できる。
BDドライブはBDXL対応天板にBDXLロゴも3層BD-R XLメディア「BNR3VAPJ4」も発売。実売価格は5,000円

 BDドライブは、BD-R/REとDVD-R/RWに加え、大容量規格のBDXLの記録再生にも対応。記録速度はBD-R/R DLが6倍速、BD-REが2倍速、BD-R XL(3層/4層)が4倍速、BD-RE XL(3層)が2倍速。

 任意の番組を選んで高速ダビングが行なえるほか、ディスク容量にあわせたレート変換ダビングが可能。ただし、HDD内での録画モード変換(DR→TSRなど)や、ダビング時に任意のモードを選択/変換することはできない。また、パナソニックの新ブルーレイDIGA「DMR-BWT3100」など6製品では、BDからDIGAのHDDへムーブする機能を備えているが、今回のソニー新BDレコーダでは対応していない。

スタートメニューに[録画した番組を消す]を追加
 インターフェイスの改善も図っており、リモコンの中央に[らくらくスタート]ボタンを配置。このメニューからレコーダの基本操作を完結できるようにしており、録画予約や再生、ダビングのほか、新たに[録画した番組を消す]を追加。従来モデルでは、XMB(クロスメディアバー)の操作がわからないというユーザーもいたため、スタートメニューから基本操作の全てができるよう改善したという。VHSのダビング時に専用の画質処理により、画質向上を図る「VHSリマスター」も搭載している。

 スカパー! HDチューナや、ビデオカメラとの連携機能も装備。Wチューナ搭載の上位5モデルでは、スカパー! HD録画に対応。ネットワーク接続した、スカパー! HD番組を直接レコーダに記録できる。スカパー! HDの3D放送も録画可能となっている。なお、スカパー! HD録画のためには、1系統の録画系統を占有するため、本体のチューナでW録中は、スカパー! HD録画はできない。

 加えて、BDZ-AT300S以外の5モデルでは、PSPやウォークマンへの「ワンタッチ番組転送」に対応。録画時にPSPやウォークマン用のビデオファイルを同時作成し、USB接続したデバイスに転送可能とするもので、新たに640×480ドットのVGAファイル作成に2Mbpsモードを追加。VGA 2Mbps/1Mbpsの2モードに対応する。加えて、転送時間を従来の約2倍に高速化。従来は1時間番組の転送で約2分かかっていたが、1分で転送完了するという。

 

おでかけ転送にも対応新たにVGA 2Mbpsモードを追加した
 ビデオカメラやデジタルカメラからの映像/画像取り込みにも対応。全モデルでUSB端子に接続したハンディカムやサイバーショットからAVCHDビデオやJPEG写真をレコーダに取り込み可能。上位モデルのBDZ-AX2000/AX1000ではi.LINKを装備し、HDV/DVカメラからのビデオ取り込みに対応する。

 自動スライドショー作成機能の「x-Pict Story HD」もリニューアル。新たに表示写真の選択や、タイトルの挿入、プリセット曲の選択などが可能となった。

 7月7日からベータ版として提供されているスマートフォンからのリモート録画サービス「Chan-Toru(チャントル)」にも対応。外出先からのリモート録画予約や、番組予約の確認、録画リストの整理などが可能となっている。対応スマートフォンはXperia、iPhone/iPadなど。ダブルチューナ搭載5モデルでは、DLNAサーバー機能も備えており、録画した番組を「ソニールームリンク」対応のテレビから、再生できる。

 


■ ディスプレイにあわせた画質処理も。CREAS 3を搭載

 再生画質の向上も図っており、新バージョンの14bit処理高画質化LSI「CREAS 3」を搭載。液晶/プラズマ/有機ELなどのディスプレイタイプに合わせて画質を調整する「おまかせ画質モード」や、8つのシチュエーションにあわせたプリセット画質モード「おすすめ画質プリセット」、BD-ROM用の専用画質設定などを新たに搭載した。加えて、I/P変換も新しい処理を採用しており、斜め線や動きのあるシーンの画質を改善している。

おすすめ画質プリセットディスプレイの種類にあわせた画質モードも用意

 

CREAS Pro
 加えて、上位モデルBDZ-AX1000/2000では、CREAS Proを搭載。全段16bit処理を行なうほか、新スムージング処理により、バインディングや低画質の階調ノイズを抑制。3D対応のクロマアップサンプリングも新搭載したほか、新アニメ・CGリマスター、フィルムグレイン調整なども改善している。また、SD-HD変換時の超解像+輪郭+精細感の向上処理や、コントラストリマスターも搭載している。

 HDMI出力は、BDZ-AX1000/2000が2系統、その他4モデルが1系統。その他の出力端子は、D4出力×1やS映像×1、コンポジット×1、アナログ音声×1、光デジタル×1、同軸デジタル×1(BDZ-AX1000/2000のみ)。入力端子はS映像×1、コンポジット×1、アナログ音声×1。BDZ-AX1000/2000は各端子に金メッキ処理を施している。

 

超解像設定も可能フイルムグレインの調整も可能となっている画質モード。CREAS Pro搭載機ではより詳細なパラメーター設定が行なえる

 リモコンも新デザインの「新おまかせリモコン」で従来モデル比で約30mmサイズを短縮。縦220mmと小型化しながら、使用頻度の高いホーム/スタート/操作系のボタンを大型化している。従来機と同様に他社テレビの操作も可能な点が特徴となる。

BDZ-AX2000の背面。2系統のHDMIなどを搭載

BDZ-AT700の背面

新おまかせリモコンを採用

 

機種名BDZ-AX2000BDZ-AX1000BDZ-AT900BDZ-AT700BDZ-AT500BDZ-AT300S
HDD容量2TB1TB1TB500GB320GB500GB
チューナ地上/BS/110度CSデジタル×2地上/BS/110度CS
デジタル×1
AVC録画2番組1番組
Blu-ray 3D対応
高画質回路CREAS ProCREAS3
HDMI21
USB
HDV/DV-
メモリーカード
スロット
メモリースティック、SD-
ルームリンク
(DLNA)
サーバー
-
おでかけ転送ウォークマン、PSP、携帯電話、Nav-u-
出力端子HDMI×2
コンポーネント×1
D4×1
コンポジット×1
S映像×1
アナログ音声×1
光デジタル音声×1
同軸デジタル音声×1
HDMI×1
D4×1
コンポジット×1
S映像×1
アナログ音声×1
光デジタル音声×1
入力端子S映像×1
コンポジット×1
アナログ音声×1
消費電力47W45W39W37W29W
待機時消費電力

瞬間起動[入]、HDMI制御[入]
瞬間起動[切]、HDMI制御[入]
瞬間起動[切]、HDMI制御[切]

30W
0.6W
0.08W

28W
0.6W
0.08W

22W
0.6W
0.08W
18W
0.6W
0.08W
年間消費電力量43.9kWh/年41.1kWh/年33.8kWh/年33.2kWh/年33.2kWh/年28.9kWh/年
外形寸法
(幅×奥行き×高さ)
430×288×81mm430×56×284mm430×49.5
×284mm
重量約6.3kg約6.1kg約3.9kg約3.8kg約3.8kg約3.5kg

(2010年 8月 26日)

[AV Watch編集部 臼田勤哉]