キヤノン、WUXGAパネル/レンズ交換型LCOSプロジェクタ
-輝度4,000ルーメン。レンズシフトにも対応
WUX4000 |
キヤノンは、LCOS(反射型液晶)パネルを搭載したプロジェクタ「WUX4000」を6月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、想定価格は96万円前後。レンズは別売で、標準ズーム/短焦点固定/望遠ズームの3機種を同じく6月下旬に発売。想定価格は標準ズームが4万円前後、短焦点/望遠がそれぞれ25万円前後。
その他にも、透過型パネルを使った液晶プロジェクタ5モデルを6月上旬より順次発売。価格はいずれもオープンプライスで、想定価格は輝度4,000ルーメンの「LV-7490」が24万5,000円前後、3,000ルーメンの「LV-7390」が11万8,000円前後、2,600ルーメンの「LV-72595」が9万円前後、 2,200ルーメンの「LV-7290」が8万円前後、2,500ルーメンの「LV-8225」が10万6,000円前後。
■ WUX4000
0.71型/1,920×1,200ドット(16:10)の自社製LCOSパネルを搭載したプロジェクタ。同社LCOSプロジェクタで初めてのレンズ交換型で、設置環境に応じたレンズが使用可能。リモコンで操作できる上下左右のレンズシフト機能も搭載した。輝度は4,000ルーメン(標準/望遠ズームレンズ使用時)で、大会議室などでの利用を想定している。
ランプは300Wの310-NSHAランプを使用。キヤノン独自の光学エンジン「AISYS(Aspectual Illumination System)」を採用し、光の利用効率と均一性を向上させている。投写サイズは40~300型。入力はHDMI(Ver.1.3)とアナログRGB(D-Sub 15ピン)、DVIを各1系統備えるほか、ステレオミニ音声入力を3系統装備。ステレオミニの音声出力も1系統搭載する。そのほか、EthernetやRS-232Cも装備。
消費電力は標準時(騒音39dB)が410W、静音モード時(36dB)が365W。外形寸法は380×430×170mm。リモコンなどが付属する。
別売レンズの焦点距離とF値は、標準ズームレンズ「RS-IL01ST」が23~34.5mm/F1.89~2.65、望遠ズームレンズ「RS-IL02LZ」が34.0~57.7mm/F1.99~2.83、短焦点固定レンズ「RS-IL03WF」が12.8mm/F2.0。
標準ズームレンズ「RS-IL01ST」 | 望遠ズームレンズ「RS-IL02LZ」 | 短焦点固定レンズ「RS-IL03WF」 |
■ LV-7490/7390/7295/7290/8225
いずれも透過型液晶パネルを搭載するモデルで、パネル解像度はLV-7490/7390/7295/7290の4機種が1,024×768ドット(4:3)、LV-8225が1,280×800ドット。LV-7490/7390は中会議室向け、LV-7295/7290/8225は小会議室向けと位置付けられている。
映像入力はコンポジット×1とアナログRGB(D-Sub 15ピン)×2で共通。外形寸法と重量は、LV-7490が350×254.4×87.5mm(幅×奥行き×高さ)、約3.3kgで、他の4モデルはいずれも333.5×247×101mm(同)、約2.98kg。
LV-7490 | LV-7390/7295/7290/8225の外観は共通 |
(2011年 5月 18日)
[AV Watch編集部 中林暁]