ニュース

フジ、APS-Cの「X100S」など高級コンパクト2機種

フルHD動画対応。世界初デジタルスプリット合焦

APS-Cサイズのセンサーを搭載した「X100S」

 富士フイルムは、コンパクトデジタルカメラ2機種を2月16日に発売する。APS-Cサイズのセンサーを搭載した「X100S」と、2/3型センサー搭載で、光学ズームファインダーを備えた「X20」を用意。価格はどちらもオープンプライス。店頭予想価格は「X100S」が13万円前後、「X20」が7万円前後。「X20」のみ、カラーはBlackとSilverを用意する。



X100S

 2011年3月に発売した高級コンパクトデジタルカメラ「X100」の後継モデル。新開発のセンサーやプロセッサを搭載するほか、ハイブリッドビューファインダーも進化させている。開放F値がF2、35mm換算で約35mm相当のフジノン単焦点レンズを採用している。レンズ交換はできない。

 センサーはAPS-Cサイズの「X-Trans CMOSII」で、有効画素数は1,630万画素。ローパスフィルタを省いて高い解像感を実現しており、周期性の低い独自のカラーフィルタ配列を採用する事で、モアレや偽色の発生も防いでいる。

 レンズによる回折現象など、光学的影響も独自の点像復元技術によって補正。F16まで絞り込んでも、シャープで立体的な撮影ができるという。ローパスフィルタを省いたセンサーと組み合わせることで、従来比約25%の解像力向上や、従来比30%以上の低ノイズ化も実現したという。

「X100S」の背面
使用イメージ

 プロセッサは新開発の「EXRプロセッサーII」を搭載。センサー上に位相差画素を配置する事で、APS-Cセンサー搭載カメラとして世界最速という、約0.08秒の高速AFを実現。撮像面位相差AFとコントラストAFを、被写体やシーンに応じて自動的に切り替える「インテリジェントハイブリッドAF」機能も備えている。

 プロセッサの処理能力は従来比2倍以上で、起動時間も約0.5秒に短縮。シャッタータイムラグは約0.01秒、撮影間隔も約0.5秒と、高速レスポンスを実現。1,630万画素撮影で、最大秒間6コマの連写もできる(JPEG記録/31枚まで)。

 動画撮影にも対応。MOV形式のMPEG-4 AVC/H.264に対応し、1,920×1,080ドット、60p、30pでの撮影が可能。ステレオ音声付きで、1ファイル最大10分まで撮影できる。ビットレートは最高36Mbps。フィルムシミュレーションによる色彩表現や、ホワイトバランスを細かく指定しての動画撮影が可能。AFは、「インテリジェントハイブリッドAF」が利用可能。マニュアルフォーカスも使用できる。

 背面の液晶モニタに加え、ファインダーを覗いての撮影が可能。ファインダーは光学式(OVF)と電子式(EVF)が切り替えられる。EVF利用時でマニュアルフォーカスを行なう場合には、センサーに組み込んだAF用の位相差画素を使い、左右にズレた映像を一致させる事でピントを合わせる、世界初の「デジタルスプリットイメージ」が利用可能。開放絞りやマクロでの繊細なマニュアルフォーカスができるとしている。

 また、被写体のコントラストが高い箇所の輪郭を強調して表示するフォーカスピーキング機能も搭載。ファインダー内には距離指標バーも表示され、絞り値に対応した被写界深度が常に表示され、マニュアルフォーカス時の目安として使用できる。フォーカスポイントを約4倍拡大表示する機能や、フォーカスフレーム内の被写体に自動でピントを合わせるフォーカスエイド機能も備えている。EVFは0.48型の236万画素。

 OVFの倍率は0.5倍で、水平見かけ視野は26度。「一目で全体を見渡せる」という。オールガラス性で高屈折硝子材を使用。色収差や歪も抑えている。なお、OVF使用時でもファインダーを覗いたままシャッタースピードや絞り、ISO感度の設定が可能。OVF使用時には節電機能が働き、撮影可能枚数が通常の約330枚から、約2倍に向上する。

 筐体の天面と底面にはマグネシウムダイキャストを採用。表面仕上げはスチール感を演出するという特殊コーティングを施しているほか、外装には合成皮革によるレザー調仕上げを採用。

 液晶モニタは2.8型、約46万画素。記録メディアはSD/SDHC/SDXCカードに対応。外形寸法は126.5×53.9×74.4mm(幅×奥行き×高さ)、バッテリやメモリーカードを省いた重量は約405g。



X20

 新開発の2/3型「X-Trans CMOSII」センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ。「X10」の後継機種となる。

カラーはBlackとSilver
新開発の2/3型「X-Trans CMOSII」センサーを搭載
背面

 センサーは有効1,200万画素で、裏面照射型。ローパスフィルタを省いており、解像感のある撮影を可能にしている。同時に、周期性の低い独自のカラーフィルタ配列を採用する事で、モアレや偽色の発生も防いでいる。X100Sと同様に、レンズによる回折現象など、光学的影響も独自の点像復元技術によって補正する。

 プロセッサは新開発「EXRプロセッサーII」を搭載。センサー上に位相差画素を配置し、約0.06秒の高速AFを実現。被写体やシーンに応じてコントラストAFに自動で切り替わる。起動時間は約0.5秒に短縮。シャッタータイムラグは約0.01秒、撮影間隔も約0.5秒と、高速レスポンスを実現。1,200万画素撮影で、最大秒間12コマの連写もできる(JPEG記録/11枚まで)。

 レンズはフジノン製の4倍ズームで、35mm換算での焦点距離は28~112mm相当。F値はF2~2.8。光学式の手ブレ補正機能も備えている。

 動画撮影にも対応し、MOV形式のMPEG-4 AVC/H.264で撮影できる。1,920×1,080/60p、1,280×720/60p、640×480/30pの撮影が可能。ステレオ音声付きで、動画撮影中の光学ズーム(マニュアル)も行なえる。最高ビットレートは36Mbps。フィルムシュミレーションやホワイトバランス調整、インテリジェントハイブリッドAF、マニュアルフォーカスなどの機能も動画撮影中に使用可能。

 光学ズームファインダーを搭載。水平見かけ視野約20度、視野率約85%で、レンズのズームと連動。アイセンサーも搭載する。厚さ1mm以下の新開発「デジタルトランス液晶」も搭載し、シャッタースピードや絞り値、ISO感度、フォーカシングエリアなどの撮影情報を表示できる。このデジタルトランス液晶は、電気を通す事で透過する特徴がある。状況に応じて緑、赤、青の表示を使い分ける事も可能。

 筐体の天面と底面にはマグネシウムダイキャストを採用。外装は合成皮革によるレザー調仕上げを採用。シルバーカラーのモデルには、特別配合のカラーを使い、「重厚なスチール感を演出する特殊コーティングを施した」という。

 液晶モニタは2.8型、約46万画素。記録メディアはSD/SDHC/SDXCカードに対応。撮影可能枚数は約270枚(モニタON/AUTOモード時)。外形寸法は117×56.8×69.9mm(幅×奥行き×高さ)、バッテリやメモリーカードを省いた重量は約333g。

(山崎健太郎)