ニュース

ヤマハ、USBオーディオ搭載ミキサーやモニターヘッドフォンなどプロ向け新製品を披露

ミキサーやUSBオーディオ、モニターヘッドフォン/スピーカーの新製品が披露された

 ヤマハは3日、同社プロオーディオ/音楽制作機器の新製品発表会を開催。1月に米国アナハイムにおいて行なわれた「NAMM Show」で発表されたミキシングコンソール「MGシリーズ」や、スタジオモニターヘッドフォン「HPH-MT220」、SteinbergブランドのUSBオーディオインターフェイス「UR44」などを国内で披露した。

24bit/192kHz対応USBオーディオ搭載のミキサーなど

ミキシングコンソール「MGシリーズ」の第3世代モデル

 新製品の中で注目モデルとして紹介したのが、PA/音楽制作現場向けのミキシングコンソール「MGシリーズ」の第3世代モデル。6chの「MG06」から20chの「MG20XU」まで10機種を用意する。型番にXが付く機種はデジタルエフェクトのSPXを備え、Uが付く機種にはUSBオーディオインターフェイス機能を搭載する。

 いずれも、ディスクリートClass-Aマイクプリアンプの「D-PRE」を搭載。増幅素子が多段構成のインバーテッドダーリントン回路を採用し、中低域の音質を向上させたという。USBインターフェイスは24bit/192kHzまで対応し、別売ケーブルを使ってiPhone/iPadとの接続にも対応。DAWソフトとしてCubase AIのダウンロードコードも同梱し、「デジタルの音楽制作環境を構築できる」としている。

左がMG20、右がMG20XU
左からMG16XU、MG12、MG12XU
MG10(左上)、MG10XU(右上)、MG06(左下)、MG06X(右下)
Uが付くモデルは24bit/192kHz対応のUSBオーディオを搭載
MG20XUの背面
別売オプション
型番チャンネル数USBオーディオ発売時期店頭予想価格
MG20XU202014年5月90,300円前後
MG20-82,950円前後
MG16XU1663,000円前後
MG16-55,650円前後
MG12XU122014年4月42,000円前後
MG12-35,700円前後
MG10XU1028,350円前後
MG10-2014年2月23,100円前後
MG06X6-17,850円前後
MG06-13,650円前後

 また、既報の通りSteinbergのオーディオインターフェイス「UR44」も発表。1月より発売している。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後。パソコンだけでなくiPadでのマルチトラック録音にも対応している。入力は6系統、出力は4系統で、入力のうち4系統はTRS/XLRコンボジャック。コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源にも対応する。なお、同製品の詳細は、藤本健氏の「Digital Audio Laboratory」で本日レビューを掲載している

UR44(左下)など、同社USBオーディオインターフェイス
UR44の主な特徴
'13年に公開したCubase 7.5とともに展示

モニターヘッドフォン/スピーカーは「すべての音を、見るために」

モニターヘッドフォンの「HPH-MT220」(左)と「HPH-MT120」(右)

 '13年12月より発売したスタジオモニターヘッドフォン「HPH-MT220」と「HPH-MT120」も紹介。プロによる長時間作業を前提に開発したことから、イヤーパッドにはプロテインスキンと低反発クッションを採用。耳を覆うアラウンドイヤー型のハウジングによる、高い遮音性能も特徴としている。

 「HPH-MT220」は45mm径ユニット、「HPH-MT120」は40mm径ユニットを搭載し、「ドライバの徹底的なチューニングにより、原音に忠実な再生を実現した」としている。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はMT220が25,000円前後、MT120が15,000円前後。

45mmユニット搭載の上位モデル「HPH-MT220」
イヤーパッドにプロテインスキンと低反発クッションを使用
ヘッドフォンの特徴

 スタジオモニタースピーカー「HSシリーズ」には、2月よりホワイトモデルを追加。「HS5W」、「HS7W」、「HS8W」の3モデルをラインナップする。価格はオープンプライスで、店頭予想価格(1台)はHS5Wが15,000円前後、HS7Wが25,000円前後、HS8Wが38,000円前後。HS8Wは受注生産。

 '13年に発売され、高い評価を得たというHSシリーズ第2世代モデルに新色を追加したことで「様々な制作環境や、スタジオのインテリアに合わせられる」としている。いずれも2ウェイのバスレフ型で、バイアンプ内蔵。ツイータは1インチのドーム型で、ウーファのサイズはHS5Wが5インチ、HS7Wが6.5インチ、HS8Wが8インチ。

 ヘッドフォンとモニタースピーカーで共通のデザインフィロソフィーは「すべての音を、見るために」というもの。スピーカー内蔵アンプのフラットな特性や、分解能の高いヘッドフォンで、原音に忠実な再生が行なえるとアピールしている。

左から「HS8W」、「HS7W」、「HS5W」
各モデルの背面
3モデルの特徴

期待をいい意味で裏切る、一歩先の商品に

 ヤマハミュージックジャパンのProMusic・PA営業本部 宮脇精一本部長は、ミキシングコンソールの第3世代「MGシリーズ」について、「第2世代を発売した'07年から第3世代まで7年間を要したが、その間、我々はMGシリーズに対する声を徹底的に聞いてきた。いただいた声を単純に織り込むだけでなく、一歩先を目指した形で製品として仕上げることに時間を費やした」と説明。

 同社にとっての“高品質”については「ニーズに合わない、やみくもに高品質なものを『付加価値』と称することではない。期待されているものから少し先に進み、いい意味でお客様を裏切る、一歩先行く商品に磨き上げる」という考えを示し、チップレベルから新開発したMGシリーズなど新製品の完成度に自信を見せた。

ヤマハミュージックジャパンのProMusic・PA営業本部 宮脇精一本部長
MGシリーズの歴史

(中林暁)