 |
 |
Microsoft、HDDプレーヤー「Media2Go」の正式名称を決定
-リリース時期は2004年末に延期
|
 |
 |

|
米Microsoftは27日(現地時間)、コードネーム「Media2Go」だったHDDビデオ/オーディオプレーヤーの正式名称を「Windows Mobile software for Portable Media Centers(Windows PMC)」に決定したと発表した。
 |
| CEATEC 2003で参考出品された三洋のMedia2GO端末 |
Windows PMCは、液晶ディスプレイとHDDを搭載したポータブルプレーヤーで、IntelのXScaleプロセッサとMicrosoftのWindowsソフトウェアプラットフォームより構成される。HDDに蓄積した動画や静止画を液晶ディスプレイで見たり、ポータブルオーディオプレーヤーとして利用することが可能。
ハードウェアは、ODMメーカーのTatungとAboCom Sysytemsが基本デザインを行なう。ソフトウェアはWindows CE .NETをベースにし、ハードウェアに最適化する。
1月に開催された2003 International CESでは、三洋やiRiver、SAMSUNG、ViewSonicなどが開発を表明しており、2003年末の市場投入が予告されていた。しかし、今回の発表では市場投入時期が延期されており、2004年第2四半期としている。
□Microsoftのホームページ(英文)
http://www.microsoft.com/
□ニュースリリース(英文)
http://www.microsoft.com/presspass/press/2003/oct03/10-27AboComTatungPR.asp
□関連記事
【1月9日】2003 International CES基調講演レポート
ビル・ゲイツ、HDD搭載AVプレーヤー「Media2Go」をアピール
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030109/ces02.htm
【1月13日】Intel、Microsoftとポータブル動画プレーヤーの開発で協力
-SamsungとViewSonicが開発予定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030113/intel.htm
【3月14日】Creative、HDDプレーヤー「Media2Go」の開発を表明
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030314/creative.htm
【10月10日】【CEATEC 2003】その他のデバイス編
三洋のMeida2GO採用機や、WMA9対応のAVアンプなど
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031010/ceat10.htm
(2003年10月29日)
[AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
|