| ![]() |
![]() |
株式会社東芝は、0.85インチ/4GBのHDDを搭載したビデオカメラ「gigashot V10(W)」を3月下旬より店頭販売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は69,800円前後の見込み。 gigashot V10は2005年10月21日から直販サイト「shop1048」でのみモニター販売を開始。キャンペーン価格は59,800円だったが、12月14日に販売終了している。今回の店頭販売にあたり、新たにバッテリーを2個同梱した。 バッテリ以外の仕様は従来のgigashot V10と共通で、4GB容量の0.85型HDDを内蔵し、MPEG-2形式(MPEG-2 PS)で撮影が可能となっている。 1/2.5型、総画素約519万画素のCCD単板式ビデオカメラで、レンズは光学5倍ズーム(35mm換算38mm~190mm)。SDカードスロットも装備し、内蔵HDD、SDカードのどちらにも動画と静止画を記録できる。 記録モードはHQ/HQ(WIDE)/SP/SP(WIDE)/LPの5モードを用意。動画の記録解像度は720×480/720×360ドット。音声はドルビーデジタル。静止画は5M(2,560×1,920ドット)/3M(2,048×1,536ドット)/1.2MB(1,280×960)/0.3M(640×480ドット)の4モードが用意される。 液晶モニターは2型20.7万画素。PCとは、USB 2.0(High-Speed)で接続。専用クレードルにLAN端子を装備しており、同社のハイブリッドレコーダ「RD」シリーズの「ネット de ダビング」に対応。gigashotで撮影した映像を、RDに転送できる。 付属のバッテリは、約2時間30分で充電が完了。連続撮影時間は動画撮影時にズーム不使用で約80分、オートプレイによる動画連続再生時間は約120分。外形寸法は、38.5×59.5×103.5mm(幅×奥行き×高さ)、撮影時重量は約225g(本体のみ)/260g(バッテリ、SDカード含む)。 □東芝のホームページ (2006年2月8日) [AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|