| ![]() |
![]() |
株式会社アイ・オー・データ機器は、ハイビジョンレコーディングHDD「HVL4-G2.0」を4月下旬より発売する。価格は111,615円。 5月上旬より順次発売される東芝の液晶テレビ「REGZA ZH500/ZV500シリーズ」と組み合わせて利用するネットワーク録画HDD。DTCP-IP Ver.1.2に対応し、REGZAで録画した番組をネットワーク経由でムーブできる。ムーブした番組は、DTCP-IP対応のクライアント機器から再生できる。 DTCP-IP Ver.1.2のほか、DLNAガイドラインの最新版であるバージョン1.5に準拠。ホームネットワークソフトとしてデジオンの「DiXiM」を採用している。
500GBのHDDを4基内蔵し、総HDD容量は2TB。ただし、記録データとエラー訂正情報を4台のHDDに分散記録する「RAID 5」構成のため、録画番組のために利用できる容量は1.5TBとなる。 現時点ではREGZA ZH500/ZV500からのムーブにのみ対応しており、ムーブ速度は「約1.1倍速」。ムーブ時には、REGZA側の暗号化を解除し、DTCPで暗号化、その暗号化を解いて、HVL4-Gで記録するため、番組の実時間に近いムーブ時間がかかってしまうという。 なお、HVL4-Gは、専用のファイルシステムを採用しているほか、デジタル放送録画のための著作権保護機能などを実装しているため、通常のLAN HDDとしては利用できない。そのため、現時点ではREGZA専用の録画HDDとなる。 操作もREGZAのリモコンから行なう。なお、REGZAの録画中は番組のムーブは行なえない。現在、他の家電メーカーなどの協議も進めており、今後、登場するDTCP-IPムーブ対応機器への対応を目指しているという。 Gigabit Ethernetのほか、USB端子を2系統装備し、USBメモリ内の動画データなどをDLNAで共有可能。同一ネットワーク上のDLNAクライアント機器から再生できる。外形寸法は約121×126.5×195mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約3.8kg。 □アイ・オー・データ機器のホームページ ( 2008年4月9日 ) [AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|