AV Watchアクセスランキング【2003年7月14日~7月20日】
~ DIGAフラッグシップモデルが10万pvを超える ~


 トップは、パナソニックのDVDレコーダシリーズ「DIGA」の上位モデル「DMR-E200H/E100H」の記事。アクセス数は10万を超え、2位以下を大きく引き離した。新たにMPEG-4同時録画に対応したほか、「E200H」では、Ethernet/EPGや、5.1ch DVDオーディオ対応など多くの機能強化が行なわれ、高い注目を集めた。

 2位は、アイ・オー・データのDVD+R/RWにも対応した、ATAPI内蔵型DVDマルチドライブ。全ての記録型DVDフォーマットに対応するドライブとして、初めて小売される製品だけに注目度は高く、75,000に迫るアクセスを集めた。3位はNECのテレビキャプチャカード「SmartVision HG2」で48,000pv。

 また、長瀬産業の39,800円ポータブルDVDプレーヤーのレビューが4位に入ったほか、JCCの「キングオブホームサーバー」や、松下電器のMPEG-4対応LSIなどが上位にランクイン。

 先週2位だったHDDオーディオプレーヤー「iRiver iHP-100」のレビューは、今週も6位に入っており、関心の高さがうかがえる結果となった。そのほかのコラムもローランドのUSB 2.0インターフェイスを取り上げた「Digital Audio Laboratory」が7位に、「猫の恩返し」をレビューした「買っとけ! DVD」が8位に、カノープスのMPEG編集ソフト「MpegCraft」を紹介した「Electric Zooma!」が10位に、それぞれランクインした。

  1. 松下、ネットワーク/EPG対応のDIGA最上位モデル「DMR-E200H」
     -120GB HDDの「E100H」も。MPEG4同時録画に対応
  2. アイ・オー、全DVD記録フォーマットに対応したDVDドライブ
     -3倍速DVD-RAM書き込みの日立LG製「GSA-4040B」を採用
  3. NEC、「おまかせ録画機能」を搭載した「SmartVision HG2」
     -ハードウェアMPEGエンコーダを搭載し、実売18,000円
  4. 39,800円の液晶付きポータブルDVDプレーヤーを検証する
     -MPEG-1/2やMP3、JPEGファイルをそのまま再生可能
  5. JCC、±RW/ダブルGRT装備の「キングオブホームサーバー」
     「超多君(超多忙な人)」向けに「マトリックステレビ」搭載
  6. 【デバ】ついに出たiPodキラー
     液晶リモコン派垂涎のHDDプレーヤー 「iRiver iHP-100」
  7. 【DAL】ついに登場したUSB 2.0オーディオインターフェイス
     ローランド「UA-1000」をテスト
  8. 【DVD】ネコミミ少女、ついにジブリを侵食!
     「猫の恩返し & ギブリーズ episode 2」
  9. 【EZ】シンプルで使いやすいMPEG編集ツール誕生
     ~MPEG野郎な一家に1本、カノープス「MpegCraft」~
  10. 松下、QVGA対応のMPEG-4コーデックLSI「Marvie 3」
     -3系統の同時エンコード/デコードに対応
  11. エスケイネット、実売9,000円になった「MonsterTV3」
     -DirectSoundに対応。日本仕様のテレビチューナを装備
  12. パナセンス、新DIGA「DMR-E100H」/「E200H」をモニタ販売
     -E100Hは76,000円から
  13. VAP、OVA「天地無用! 魎皇鬼」第3期シリーズのアフレコ現場を公開
     -8年ぶりの新シリーズ、声優4人が意気込みを語る
  14. 日立、同社初のホームシアター向け液晶プロジェクタ
     -22万円でワイドパネル、上下左右レンズシフト機構採用
  15. ボーズ、99,800円のシアターシステム「AMS-1III」

次点:ケンウッド、実売7,500円のポータブルCDプレーヤー


【デバ】=[週刊]デバイス・バイキング
【DAL】= 藤本健のDigital Audio Laboratory
【DVD】= 帰ってきた買っとけDVD
【EZ】= 小寺信良のElectric Zooma!

(2003年7月22日)

[AV Watch編集部]


00
00  AV Watchホームページ  00
00


Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.