パナソニック、Blu-ray搭載のポータブル地デジテレビ

-8.9型「VIERA」。4アンテナ搭載で結線なしに地デジ視聴


3月15日発売

標準価格:オープンプライス


 パナソニック株式会社は、Blu-ray Disc再生が可能なポータブルタイプの地上デジタル対応液晶テレビ「DMP-BV100」を3月15日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10万円前後の見込み。月産台数は3,000台。

 8.9型/1,024×600ドットの液晶ディスプレイとリチウムイオンバッテリを装備したポータブルテレビ。地上デジタルチューナとBlu-ray Discプレーヤーも内蔵しており、「ポータブル地デジテレビ」や「ポータブルBDプレーヤー」として利用できる。BDと地デジを見られるポータブル製品は世界初としている。

 ポータブルテレビ製品として市場展開し、ブランド「VIERA」を冠している。パナソニックでは、書斎や子供部屋、寝室など家庭内のさまざまな場所で楽しめる「置くとこいろいろテレビ」として訴求していく。


Blu-ray Discの再生も可能液晶部を上げるとBDドライブが現れるBDビデオのほか、BD-R/REの再生にも対応している
折り畳んで持ち運び可能

 地上デジタル受信用に、本体背面に4つのアンテナを内蔵した「4ダイバーシティアンテナ」を搭載。アンテナ結線なしに、地デジ放送を視聴できる。背面のアンテナ部を立ち上げて受信感度を向上できる。アンテナケーブル接続が不要なため、バッテリ駆動時には、ケーブルレスでテレビ放送を楽しむことができる。

 12セグだけでなくワンセグの受信にも対応。受信エリアの電波の強さにあわせ、12セグの受信感度が悪い場合はワンセグに切り替えるなど、自動切り換え機能も搭載している。また、「ワンセグのみ」、「12セグ」のみも選択できる。2地域のチャンネル設定を記録可能となっている。なお、12セグのデータ放送には対応しているが、ワンセグのデータ放送には非対応となっている。

 アンテナ入力端子も備えているため、受信状況が悪い場所ではアンテナケーブルを接続して地上デジタル放送を楽しむこともできる。

スタンド部と可動式のアンテナ部に合計4つのアンテナを内蔵収納時にはアンテナを畳むこともできるアンテナ入力も備えており、アンテナケーブル接続して安定した受信も可能とする
BD-Liveに対応。AVCREC/AVCHD再生も可能VIERAやDIGAと共通の操作画面を備えている

 Blu-ray Discプレーヤーとしても利用可能で、地上デジタル放送を録画したBD-R/REディスクの再生もできる。新「リアルクロマプロセッサ」など、DIGA で培った画質化技術も搭載。BD-Liveにも対応する。DVDビデオやDVD-R/RW、音楽CDなどの再生も可能。なお、録画機能は備えていない。

 本体右脇にはHDMI出力端子を装備し、単体のBDプレーヤーや地デジチューナとしても利用できる。出力解像度は1080i/720p /480p。ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioなどのビットストリーム出力も可能となっている。HDMIリンク機能「VIERA Link」にも対応。VIERAのリモコンからBDプレーヤーとして「DMP-BV100」を操作できる。

 ヘッドフォン出力端子やAV入出力(ミニ端子)も装備。またSDメモリーカードスロットを備えており、AVCHD/AVCHD Lite映像やJPEG画像の再生も可能。JPEG写真の音声付スライドショー機能も備えている。

右側面にHDMI出力やEthernet、SDカードスロット、ヘッドフォン出力を装備左側面に内蔵/外部アンテナ切り替えスイッチを用意上部に操作ボタンを備えている
SDカードスロットを装備し、AVCHDなどの再生も可能

 Ethernetも装備し、DTCP-IP対応のDLNAクライアント機能を搭載。DMR-BW950/850/750などDLNAサーバー機能を備えた同一ネットワーク内のDIGAで録画したデジタル放送番組を、ネットワークを介し、DMP-BV100から再生できる。さらに、YouTubeの映像再生機能も備えている。

 バッテリはリチウムイオンで、地上デジタル放送視聴時、Blu-ray再生時ともに約2.5時間の再生が可能。充電時間は約7時間。消費電力は約20Wで、待機時はクイックスタート「入」で約4W、「切」で約0.5W。

 外形寸法は256×202×58.7mm(幅×奥行き×高さ)、バッテリを含む重量は1,740g(本体のみで1,507g)。リモコンやACアダプタ、B-CASカード、クリーニングクロスなどが付属。車載キットは用意されていない。

厚みは58.7mmリチウムイオンバッテリを背面に装備するリモコン

(2009年 2月 19日)

[AV Watch編集部 臼田勤哉]