ニュース

ヤマハ、最上位の技術を投入した一体型Hi-Fiアンプ「A-S3200/S2200/S1200」。24万円から

左から時計回りに「A-S3200」、「A-S2200」、「A-S1200」

ヤマハは、Hi-Fiプリメインアンプ3機種を5月29日から順次発売する。価格と発売日は、「A-S3200」が64万円で5月29日、「A-S2200」が35万円で6月12日、「A-S1200」が24万円で5月29日。いずれもカラーはシルバー/ピアノブラック(筐体がシルバー、側板がピアノブラック)。

【お詫びと訂正】記事初出時、カラーはシルバー、ピアノブラックと記載しておりましたが、正しくは1色展開で、筐体がシルバー、側板がピアノブラックの誤りでした。お詫びして訂正します。(5月14日14時)

同社フラッグシップ「HiFi5000」シリーズの技術と思想を継承することで、サウンドコンセプトである“GROOVE”、“OPENNESS”、“EMOTION”に磨きを掛け、「楽器ブランド ヤマハならではの音楽表現のさらなる高みを追求した」という3モデル。

「A-S3200」

特許技術であるフローティング&バランス・パワーアンプ方式を中核に、メカニカルグラウンド・コンセプト、大型トロイダルトランスを全モデルに採用。徹底したローインピーダンス設計、A-S3200では真鍮削り出しの特殊構造レッグを採用するなど、セパレートHiFiアンプの開発で得た成果や最新技術を導入しているのが特徴。それでいて、設置性、使いやすさなど、一体型ならではの魅力も備えている。

各モデルのコンセプト

A-S3200は、シリーズ最高を誇る強固な筐体と低インピーダンス化を志向した機構設計、PC-Triple C導体を採用した内部配線などの高品位パーツを投入したプリメインアンプのフラッグシップ。

「アーティストの演奏を目の前で見ているような音楽の実像感と、躍動感あふれる低域表現を中心に、圧倒的な音の情報量、優れた S/N性能によって、楽器やヴォーカルの艶や質感、コンサートホールの空気感といった、音の一つひとつに付帯する全ての情報を緻密に描き出す卓越した表現力を獲得」したという。

「A-S2200」

A-S2200は、「音楽の世界へ深く没頭することができる本格プリメインアンプ」と位置づけられており、トロイダルトランスによる豊かな中域表現に加え、強固なコンストラクションに支えられたしっかりと芯のある低音、自然で伸びやかな高域表現を追求。PC-Triple C 導体を内部配線に採用するなど、徹底したローインピーダンス化による豊かな音の情報量も追求している。

「A-S1200」

A-S1200は、「一体型の魅力を凝縮した、音楽を本格的にそして手軽に楽しめる」というRCA入力専用設計のプリメインアンプ。トロイダルトランスならではの魅力を最大限に活かした、力強く、情報量豊かな中域表現により、アーティストが音楽に込めた想いやパフォーマンスの全てを、熱く、しなやかに再現するという。

共通する仕様や各モデルの特徴

いずれのモデルでも、本体の中央に電源部を、左右にパワーアンプブロックを配置した左右完全対称のシャーシレイアウトを採用することにより理想的な重量バランスを実現。電源トランスやブロックケミコンなどの振動を伴う大型重量パーツをベースフレームにマウントし、ベースフレームに溶接されたボルトに直接レッグを装着することで重量物を機構的に接地させ、構造の安定化を図るメカニカルグラウンド・コンセプトを踏襲している。これにより、振動による音声信号への悪影響を徹底して排除した。

A-S3200には、ラックなどをキズつけることなくピンポイント支持を可能にする、セパレートアンプ「C-5000」、「M-5000」のために開発された真鍮削り出しの特殊構造レッグを装備。余分な振動を排除することで、「実在感あふれる空間描写力と豊かな低音の表現力を実現した」という。

A-S2200には真鍮製レッグ、A-S1200には鉄製レッグを採用。振動を効果的に抑える位置にレッグを搭載したうえ、入念なチューニングを施すことで、各モデルの魅力を最大限に引き出したとする。

大電流を扱うパワーアンプ部には、50μm厚の銅箔を使用することで電気回路内における徹底したローインピーダンス化を図った。

A-S3200とA-S2200のスピーカーターミナルへの内部配線には、PC-Triple Cを採用。全帯域にわたり情報量豊かで滑らかな音質を獲得したとする。

さらにA-S3200では、大電流経路の基板間やブロックケミコンの配線に、非磁性で導電性に優れ、安定した接続が出来る真鍮製ネジを採用。これらによりスピーカーの駆動力・制動力を高めている。

いずれのモデルも、特許技術のフローティング&バランス・パワーアンプを採用。出力段の左右チャンネルそれぞれの+側と−側、計4組の電力増幅回路をフローティングし、出力段におけるプッシュプル動作の完全対称化(プル−プル化)を実現。電源供給を含む全回路をグラウンドから完全に独立させ、微細な電圧変動やグラウンドを巡る外来ノイズの影響も徹底的に排除している。

出力素子には同一極性のMOS-FETを採用することで、豊かな中域密度と温度感、音源本来の情報を余すことなく再現するという。

電源トランスには、磁束漏洩が少なく、コアの磁束密度が高いため電力変換効率、電源レギュレーションに優れたトロイダル型を全モデルに搭載(従来のA-S2100とA-S1100はEI型)。A-S3200のトランスは、パワーアンプ電源用の内部巻き線をそのままダイレクトに引き出したうえ、ラグ端子で回路と直接接続することで低インピーダンス化を徹底。

A-S3200、A-S2200ではトランス底面とインナーシャーシの間に3mm厚の真鍮製ベースプレートを挟み込み、トランスの振動をコントロール。これらの進化により、各モデルでSN比が向上している。

フロントパネルには、VU/ピークの切り替え表示とディマー(減光)が可能な高精度レベルメーターを装備。A-S3200は、8mm厚のクリスタルガラスも採用。メーターウィンドウと柔らかな雰囲気を意識したランプ色LEDライトが、メーターの動きを美しく演出する。

ピアノブラックの側板は、ヤマハのピアノと同じ塗装・研磨工程を経て製作。A-S3200では、外観(サイドパネル/天面)からはネジの見えない精緻で美しいデザインに仕上げた。ボリュームノブ、トーンコントロールノブと入力切替えスイッチには、アルミの削り出し素材を使用。スピーカー端子は、無垢の真鍮から削り出したハイグレードなスクリュータイプを採用する。

A-S3200/A-S2200は、全段フルディスクリート構成。本格ディスクリート構成のヘッドホンアンプ 、アッテネーターとフェイズインバーターを装備したバランス音声入力端子は全モデルで搭載。アルミフェイス採用のワイヤレスリモコンも付属する。

最大出力は、S3200が210W×2ch(4Ω)、130W×2ch(8Ω)。S2200が190W×2ch(4Ω)、120W×2ch(8Ω)、S1200が190W×2ch(4Ω)、120W×2ch(8Ω)。

音声入力は、RCA×6(Phono MM/MC含む)、メイン入力。S3200はXLR×2、S2200はXLR×1のバランス入力も備える。音声出力はRCA×2。ヘッドフォン出力も全モデルに搭載する。

消費電力と外形寸法、重量は、S3200が350W、435×464×180mm(幅×奥行き×高さ)、24.7kg。S2200が350W、435×463×157mm(同)、22.7kg。S1200が350W、435×463×157mm(同)、22kg。

各モデルの違い