ニュース

NuPrime、10万円前後の薄型コンポ3機種。USB DAC兼プリ、ヘッドフォンアンプ兼プリ等

 フューレンコーディネートは、NuPrimeの新製品3モデルを2月24日に発売する。いずれも薄型のコンポで、価格はUSB DAC兼プリアンプの「DAC-9」が11万円、A級ヘッドフォンアンプ兼プリアンプ「HPA-9」と、A+D級ステレオパワーアンプ「STA-9」が各95,000円。カラーはシルバーとブラックを用意する。

USB DAC兼プリアンプの「DAC-9」。シルバーモデル

リファレンスDAC「DAC-9」

 入力端子として、USB、同軸デジタル、光デジタル、AESバランス、アナログRCAを各1系統装備。USBはPCMが384kHz/32bit、DSD(ASIO2.1/DoP)は11.2MHzまでサポート(Mac OSは5.6MHzまで)する。同軸や光デジタル入力はPCMに加え、DoPでのDSDにも対応。これはDoPストリームを出力できる、 NuPrimeのOmniaポータブルデバイスとの連携を想定したものとなる。

 DACチップには、旭化成エレクトロニクスの32bit ステレオDAC「AK4490EQ」を採用。出力は、RCA、XLRバランス、光デジタルを各1系統装備する。NuPrimeのSRC ICチップは、超低ジッタと歪みが特徴で、入力信号をメガヘルツオーダーまでEPGA処理でアップサンプリングする。

 プリアンプとしても利用でき、ボリューム調整用に、EPGA採用の高精度スイッチ抵抗ラダーネットワークを装備。どの音量設定でも信号経路で通過するのは一箇所の抵抗のみとなる。

 ソース毎に、精密にレベルをマッチングのための音量調整機能を装備。DAC-9と他のプリアンプ、またはAVアンプと接続する場合には、音量を0dBの「94」に設定し、スルーアウト機能が利用できる。音量調整は0.5段階、99ステップで可能。

 NuPrimeオリジナルの除振アイソレーションフィートも採用。再生周波数帯域は10Hz~80kHz。外形寸法は235×281×55 mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は2.3kg。リモコンも付属する。

「DAC-9」の背面

A級ヘッドフォンアンプ兼プリアンプ「HPA-9」

 純A級出力段を持つヘッドフォンアンプ兼プリアンプ。シングルエンドのA級設計と非フィードバック出力段により、広い負荷変動にも対応。16~1,000Ωまでのインピーダンスを持つヘッドフォンをサポートしている。

A級ヘッドフォンアンプ兼プリアンプ「HPA-9」。シルバーモデル

 入力端子はアナログステレオRCA×2、Phono入力(MM/MC)×1。出力はステレオミニ×1、標準ヘッドフォン×2を装備。3台のヘッドフォンを同時にドライブする事もできる。

 シングルエンドJFET入力段回路設計が、優れた二次高調波を生成。高入力インピーダンスと超低入力バイアス電流を供給し、高いスルーレートも誇るという。DCオフセット保護機能も備えている。

 再生周波数帯域は10Hz~80kHz。外形寸法は235×281×55mm(幅×奥行き×高さ)、重量は2.5kg。リモコンも付属する。

背面

モノラル使用も可能なA+D級ステレオアンプ「STA-9」

 120W×2ch(4Ω/8Ω)のA+D級のステレオパワーアンプ。ブリッジアンプとして、290W(4Ω/8Ω)のモノラルアンプとして使う事もできる。

モノラル使用も可能なA+D級ステレオアンプ「STA-9」。ブラックモデル

 ULCAM(Ultra Linear Class A Module)+D級設計は、IDA-8から踏襲。D級パワー段と、アンプ段の強力な高インピーダンス、シングルエンドアンプ回路を組み合わせることで、「Dクラス設計の卓越したスピードと透明感に加えて、豊かな真空管特有と思われていたソノリティを備えている」とする。真空管アンプのサウンドを楽しめるという「偶数ハーモニック(H2)回路も装備。

 無負荷時やショートに対する保護回路の信頼性を高めているほか、低インピーダンススピーカーに対する高出力電流ドライブ能力にもこだわっている。電源部には、高能率なトロイダルトランスを採用している。

 入力端子はRCAアンバランス×1、XLRバランス×1。スピーカーターミナルはYラグ、バナナプラグ対応。再生周波数帯域は10Hz~50kHz。外形寸法は235×281×55mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は4.8kg。

背面

(山崎健太郎)