ニュース

オーテク、新開発Pure Motion Driver搭載の最上位完全ワイヤレス「ATH-TWX9MK2」

「ATH-TWX9」ホワイト

オーディオテクニカは、完全ワイヤレスイヤフォンのフラッグシップモデル「ATH-TWX9」をより進化させた後継機種「ATH-TWX9MK2」を7月11日に発売する。価格はオープンで、直販価格は38,500円。カラーはブラックとホワイト。

「ATH-TWX9」ブラック

過渡特性に着目し、高音域から中低域まで圧倒的な高感度で再生できる新ドライバー「Pure Motion Driver」を開発。「全てを描き出す解像度の高い表現力により、アーティストやクリエーターの伝えたい音や人の想いを、余すことなく体感できる」という。

複合振動板を使ったもので、センタードームに高剛性素材、サブドームに高弾性素材を組み合わせた。高耐久性かつ過渡特性に優れ、キレの良い低域と伸びやかな高域を表現するという。

ドライバーの出力を高める磁気回路と、ステンレス製の薄型プレートで振動板を固定することにより振動板の駆動面積を極限まで広げ、エネルギーに満ちた量感あふれる音を再生する。

口径は5.8mmと小型だが、豊かな音を再生する外磁型磁気回路とエッジマウント方式を採用。ドライバーの出力を高める磁気回路と、ステンレス製の薄型プレートで振動板を固定することで振動板の駆動面積を極限まで広げ、エネルギーに満ちた量感あふれる音を再生。

さらに、ボイスコイルを振動板から浮かせて配線する構造により、振動板へかかる配線のテンションを軽減。振動板の動きに不要なストレスがかからないため、入力された音楽信号に忠実かつ正確なサウンドを再生できるという。

ユニット背面のダンパー材には、高精度な技術で作られたスイスSefar製メッシュを採用。空気の流れを整え、ドライバーからの出力音圧をコントロール。高いノイズキャンセリング性能と高解像度再生を実現するという。対応コーデックは、aptX Adaptive、aptX、AAC、SBC。

アクティブノイズキャンセリング性能も進化。ハイブリッドデジタルノイズキャンセリング技術を使っているが、ノイズ検出用MEMSマイクとドライバー性能の向上により、前モデルよりもNC性能が強化された。

左右のイヤフォンに最新のノイズ検出用MEMSマイクを2基ずつ搭載し、ノイズキャンセリング性能に直結するマイクのSN比も向上。環境ノイズを細部まで拾い、高精度ノイズキャンセリングプロセッサーに伝送。高感度ドライバーを通して、微弱で細やかなノイズまで打ち消す逆位相の音波を出せる。

人によって耳の形状は異なるが、NC性能が等しく発揮されるようにパーソナライズする「パーソナライズ・ノイズキャンセリングシステム」も搭載。イヤフォンを装着して検査音を出力し、装着の状態で変わる音の特性を内蔵マイクで収音。その結果に応じて、ユーザーごとにパーソナライズされた最良のノイズキャンセリング性能が適応される。

環境に適した空間を自動で創り出す「オプティマイズ・ノイズキャンセリングシステム」も搭載。装着時にロングタッチすると、イヤフォンが周囲環境の騒音レベルを計測。自動的に最適なノイズキャンセリングの特性が適用される。シチュエーションから選べる5種のプリセットノイズキャンセリングモードも用意する。

周囲の外音をマイクで取り込む機能も備える。専用アプリ「Connect」で、外音取り込みレベルを5段階から調整も可能。

オクルージョン(こもり)キャンセリング搭載も搭載。周囲の外音をマイクで取り込む一方、イヤフォンで耳が塞がったまま会話しようとする際に起こる「自分が発する声のこもり」をノイズキャンセリング機能で低減。外の音を自然な感覚で確認できるだけでなく、自ら発した声のこもりも抑えストレスのない会話が楽しめる。

イヤフォンを充電ケースに収納すると、細菌やウイルスを除菌する深紫外線LEDが照射。イヤピースの表面除菌が行なわれる。

イヤフォンは耳のくぼみへ滑り込むような形状で、自然に装着できる人間工学に基づいた設計を採用。遮音性にも優れるという。

イヤフォン装着時、耳に触れるイヤーピースの傘の部分は柔らかく優しい感触を実現。一方、音を伝える軸の部分は音質やノイズキャンセリング効果などへの影響を抑えた硬度を確保。それぞれのメリットを活かすために、硬度の異なる2つのシリコン材を配した独自開発のハイブリッド構造のイヤーピースを採用した。

導管の長さが異なる3種類のイヤピースをサイズごと、計12種類同梱。イヤピースが耳に収まる深さや、径方向の大きさなどに応じて最適なものを選べる。

専用アプリ「Connect」には、集中と休息をサポートするサウンドスケープ機能も搭載。オーディオテクニカのマイクで収録した、仮眠や落ち着きを促すリラックス効果の高い自然のサウンドをはじめ、集中力を高めるマスキングノイズ、リフレッシュや瞑想に適したヒーリングサウンドなどが専用アプリで再生できる。イヤフォンの最後の位置情報を確認する事も可能。

充電ケースはワイヤレス充電に対応。連続再生時間は、ノイズキャンセリングON時で最大6時間、充電ケース併用で最大18.5時間。ノイズキャンセリングOFF時は、イヤフォン単体最大約6.5時間、充電ケース併用で最大約20時間の再生が可能。イヤフォン部分はIPX4相当で、突然の雨や水、汗がかかっても使用できる。