任天堂、裸眼3D「ニンテンドー3DS」を'11年2月26日発売

-25,000円。日テレとフジが3D配信。3DS「ラブプラス」も


ニンテンドー3DSを発表する岩田聡社長

 任天堂は29日、裸眼で3D映像が楽しめる新ポータブルゲーム機「ニンテンドー3DS」(ニンテンドースリーディーエス)の発売日と価格を発表した。発売は2011年2月26日、価格は25,000円。2GBのSDカードが同梱される。カラーはアクアブルー、コスモブラックの2色。

 ニンテンドー3DSは、3月に開発発表がなされ、2011年3月期中(2011年3月末まで)に発売することが予告されていた。任天堂は29日に幕張メッセで「Nintendo Conference 2010」を開催しており、その中で発売日などの詳細を明らかにした。

 折りたたみ式のポータブルゲーム機。既に発表されている仕様として、上下に2つの液晶を搭載。上画面に3.53型/800×240ドットのワイド3D液晶を、下画面に3.02型/320×240ドットのタッチ液晶を採用するのが特徴。本体に3D表示の深度を調整できる「3Dボリューム」も備えている。

アクアブルーコスモブラック

ニンテンドー3DS
 内側に1つ、外側に2つのカメラを装備し、外側のカメラでは3Dの写真撮影にも対応。解像度はいずれも640×480ドット。従来のタッチスクリーンやマイク入力に加え、アナログ入力可能なスライドパッドや、モーションセンサー、ジャイロセンサー、カメラによる画像認識機能などを新搭載。無線LAN機能やステレオスピーカーも備えている。なお、無線LANはWPA/WPA2に対応している。

 ゲームソフトは互換性を持っており、既存のDSシリーズ用ソフトもプレイできる。従来のDSにある「すれ違い通信」機能も強化して搭載。さらに、無線LANを介して無料体験版ゲームを自動的にダウンロードしたり、任天堂からの最新情報などを取得できる「いつの間に通信」機能を装備。この機能を用いて、 3D映像の無料配信も実施される。日本テレビとフジテレビと協力して実施するもので、両社が製作した3D映像を毎日配信する実験的な取り組みになるという。詳細は後述する。そのほかにもAV機能として、音楽再生機能も搭載予定だという。


上側の3D画面の脇に3D表示の深度を調整できる「3Dボリューム」を備えている

背面前面。イヤフォン出力が見える
充電台に設置したところスタイラスペンも付属する3DS用ゲームのカード


 ■「“ニワトリと卵”の関係を解かなければ3Dは普及しない」

岩田聡社長
 岩田聡社長は、ゲームが3D化する魅力について、「迫力が増すだけでなく、触れ合いの臨場感がより高まり、高さや奥行きが認識しやすくなることで、ゲームの空間をより自由自在に動き回れるようになる」と紹介。バーチャルボーイなども例に挙げながら、同社が長年3D表示をゲームに取り入れようと追求してきた歴史も紹介した。

 そうした経緯を踏まえつつ、岩田社長は「今年は“3D元年”と言われているが、“ニワトリと卵”(ニワトリが先か、卵が先か)の関係を解かなければ、普及しないと考えている。これはソフトとハードの関係で、(3D対応の)ソフトが無ければハードに魅力は無い、逆にハードの普及が見込めなければ、ソフトを開発しようとする人は現れない」と両者の関係を指摘。

 その上で、「ゲーム機を3D対応にするのは、技術的には難しくはない。しかし、据え置き型のゲーム機ではテレビを3D対応にしなければならないため、一部の人にしか3Dは浸透しない」と語り、据え置き型ゲーム機では現状、“ニワトリと卵”を解決できないという考えを示した。

 しかし、ディスプレイ一体型のポータブルゲーム機である3DSであれば、「全ての人に同じ3D環境を提供できる。だから圧倒的に有利だと考えている。さらに、3D表示の感じ方には個人差があるので、プレイする人に合わせて効果を調整できるようにした。これまで通りの2D画面表示にする事もできる」と語り、普及への必要条件を備えているハードであることを強調。さらに、今後リリース予定の対応ゲームの映像を表示し、グラフィック性能も大きく向上している事を示した。


■3D普及のために、通信機能を強化

 しかし、岩田社長は一体型ハードで3D表示が可能なだけでは普及要素としては足りないと語る。「E3での発表の際、高い評価を頂いた。また、普及したDSとの互換性があるので“普及して当然”と思う人もいる。しかし、我々は3DSの普及に対して楽観はしていない」。

 岩田社長が乗り越えなければならないハードルの1つとして挙げたのは“3D体験の必要性”。「3D表示は実際に体験しなければ、実感できない。雑誌やWebなどでは訴求できず、店頭で体験コーナーを設けても、そこに足を運んでもらえるとは限らない。しかし、幸い3DSは持ち歩くことができる。3DSを持ち歩く事が普通になれば、プレイしている人の周囲に、自然に魅力が伝わる」という流れを提示。

 そのためには“常に3DSを持ち歩く動機付け”が必要になるが、その施策として岩田社長は、強化した通信機能を紹介。

 1つ目は「すれちがい通信」。スリープモード中に屋外などを移動すると、3DSが自動で、他のユーザーが持つ3DSを検索し、自動的に通信し、データ交換を行なう機能。従来のDSでも実現している機能だが、利用するためには「すれちがい通信」対応ソフトを使い、すれちがい通信モードにしておいた上で、持ち歩く必要があった。そのため、別のソフトを遊んでいる人との間では通信できず、ドラゴンクエストなど、社会現象化するほど大流行するソフトでなければ、十分な頻度で通信できないという問題があった。

すれちがい通信の利用イメージ

見知らぬユーザーとの対戦格闘プレイが可能
 3DSでは、本体に「すれちがい通信」機能を実装。どのソフトをプレイしている間でも、プレイした事がある複数の「すれちがい通信」対応ソフトのデータを交換できるようになっており、ユーザーがそのソフトをプレイすると、交換したデータが反映されるという仕組みになっているという。なお、「すれちがい通信」でデータを受信した事は、本体右上にあるお知らせランプの光でわかるようになっている。

 岩田社長は、この機能をゲームに活用する事を予定しているクリエイター達の声を紹介。レースゲーム「リッジレーサー3D」(2011年春発売予定)ではゲームのランキングデータ、プレーヤーの走行データを半透明のゴーストとして相手に送信し、そのゴーストと競うようにゲームができるようになるという。

 また、対戦格闘ゲーム「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」(2011年春発売予定)では、例えば電車などで乗り合わせた他のプレーヤーから挑戦が届き、対戦をしたり、そのバトルの模様を他のプレーヤーが観戦し、応援する事も可能になるという。また、無線LANでインターネット接続が可能な環境では、世界中のプレーヤーと手軽に対戦ができるようになるという。なお、この中で人気ゲーム「ラブプラス」の3DS版が製作中である事も発表された。詳細は僚誌GAME Watchで紹介されている

 また、もう1つの通信機能として、「いつのまに通信」が実装される。これは、自宅などの無線LAN接続可能な環境に置いておくと、3DSに自動的に無料ゲームが配信されたり、任天堂からのお知らせが届いたり、動画コンテンツが配信されるというもの。

 この中の動画配信の取り組みとして、日本テレビ、フジテレビと協力する事が発表された。これは、テレビ局が製作した3D映像を、毎日無料で3DSに配信するもので、実験的な取り組みと位置付けられている。


いつの間に通信の利用イメージ参考展示されたアイドリングのコンテンツ。下画面は操作パネルでシークバーも表示されている

 任天堂は世界的なゲームイベント「E3」において、3DSに3D映画の配信を検討している事を明らかにしているが、これとは別のもので、「いつの間に通信」のサービスの1つとして展開するという。

 任天堂によれば、「数分のコンテンツを想定しており、SDカードに保存する事を予定している。ユーザーが選択・ダウンロードするのではなく、“いつの間にか”ダウンロードされているという形で配信し、すぐに再生できるのが特徴。保存コンテンツの更新頻度や保存個数などの詳細は検討中」だという。

 映像はゲームと同様に、「3Dボリューム」で3D表示の深度を調整可能。完全に2Dの映像にする事もできる。今回のデモ展示では、映像はサイドバイサイドで収録されており、2D表示時は片方の目用の映像を、画面全体に表示しているという。なお、実際のサービスの映像がどのような3D形式になるかは未定。解像度やビットレートについても「コンテンツの特徴にもよるため、どのような仕様にするか検討している段階」だという。

 会場のデモでは日本テレビのコンテンツとして「FOUR SEASONS」、フジテレビのコンテンツとして「アイドリング」の2つの映像が展示された。日本テレビは「アイドル系、グルメ系、旅行系などの番組内容を検討中。当面は広告を含む形の無料配信となる」と説明している。

 なお、「いつの間に通信」では無線LANを使用するため、接続のためのある程度の知識が必要になる。そのため、岩田社長は自宅で通信ができないという状態に対応するため、、屋外で3DSが自動接続できるスポットを拡充していく事を発表。

 現在、ゲームショップなどに設けられているアクセスポイント「DSステーション」を、段階的に「ニンテンドーゾーン」に変更。そこで「いつの間に通信」が利用できるようになる。また、マクドナルドと連携して実施しているアクセスポイントでも、3DSが接続できるようになるという。さらに、DSの接続サポートで2007年11月から協力関係を結んでいるNTT東西と、連携を強化。NTTBPが駅や空港、カフェなどで展開している公衆無線LAN「ワイファイン」に、3DSがアクセスできるようになる。具体的には都営地下鉄浅草線、三田線、新宿線、大江戸線の全駅、田園都市線や東横線の全駅、新千歳空港、中部国際空港、カフェのプロント、タリーズコーヒー、ロッテリアの対応店舗など、2011年3月から全国2,000カ所で利用できるようになるという。

ワイファインの利用可能情報


■3D/通信以外も強化

 ゲーム機としても機能が強化されている。下部分の下部に「HOME」ボタンを備えており、ゲームをプレイ中でも同ボタンを押すことで、ゲームを中断してホーム画面にアクセス可能。Webブラウザなどを呼び出し、検索などを行ない、再びHOMEボタンを押してゲームに戻るといった操作が可能だという。

HOMEメニュー画面ゲームを中断してWebブラウジングが可能

 さらに、「ニンテンドー3DSカメラ」、「ニンテンドー3DSサウンド」、「Miiスタジオ」、「すれちがいMii広場」、「ARゲームズ」、「思い出きろく帳」などのソフトをプリインストール。

 3DSカメラは外側に2つ搭載したカメラで、3D写真を撮影するもので、アルバムのように保存しておく事も可能。さらに、内側に1つ搭載しているカメラと両方を使い、自分と、撮影相手の顔を合成した写真を撮影する事もできる。カメラはアバター「Mii」作成にも活用でき、自分の顔を撮影すると、顔認識機能を使い、その顔に近いアバターを自動で作成。そこから手直しも可能で、自分とよく似たMiiが手軽に作れるという。

3DSカメラで3D写真を撮影3D写真を表示しているところ。アルバムのように保存もできる外側のカメラと内側のカメラを使って、自分と相手の合成写真が撮影できる
相手の輪郭に、自分の顔を表示するといった合成が行なわれる。輪郭と顔中央の使用側は変更可能岩田社長とマリオの生みの親・宮本茂氏の顔を合成!!合成した後の写真

 さらに、MiiをQRコード化する事も可能。名刺に印刷したり、Webのブログなどに掲載し、他のユーザーにコードを撮影してもらうことで、自分のMiiが、相手の3DSに遊びに行く事ができる。Miiは前述の「すれちがい通信」でも交換され、「すれちがいMii広場」を起動すると、その日にすれちがった人のMiiが大勢登録され、プロフィールや最後に遊んだソフトなどの情報がわかるという。

写真からMiiを自動作成する機能作成されたMiiを細かく手直しすることもできるMiiを表示したところ

 カメラはゲームにも活用できる。「ARゲームズ」では、本体に付属する6枚のARカードを使用。机などにカードを置いて「ARゲームズ」で撮影すると、現実には何も無いが、ゲーム画面内では的が出てきたり、ドラゴンが出現して戦う事ができる。デモプレイでは的の向きに合わせて本体を傾けて弓矢を放ったり、カードを置いた周囲の画像を自動加工し、机がプリンのようにやわからく変化して、的と共に上下にグニョグニョと動いたり、パカッと割れて、机の奥に的が現れたりといった、複雑なAR表現も実現していた。

ARゲームズをプレイ中。机の上の黄色いマークに反応し、現実には存在しない的がゲーム画面には現れる机がやわらかく、グニョングニョンと動いている

 カンファレンスではほかにも、スーパーマリオの25周年を記念した製品として、本体にマリオに登場するキャラクターなどが刻印された「ニンテンドーDSi LL」(スーパーマリオ25周年仕様)も発表された。10月28日発売で、価格は18,000円。ほかにも、Wiiソフト「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」も10月21日に2,500円で発売されるという。

「ニンテンドーDSi LL」(スーパーマリオ25周年仕様)Wiiソフト「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」

Nintendo Conference 2010会場

【主な仕様】
 ニンテンドー3DSニンテンドーDSi
(参考)
液晶上画面:3.53型裸眼立体視液晶
(800×240ドット)
※左目・右目用にそれぞれ横400ドット
下画面:3.02型タッチパネル液晶
(320×240ドット)
3.25型×2
(TFT、26万色表示)
内蔵カメラ内側×1
外側×2
※全て解像度は640×480ドット
内側×1
外側×1
対応ソフトニンテンドー3DS専用ソフト
ニンテンドーDS専用ソフト
ニンテンドーDSi専用ソフト

ニンテンドーDS専用ソフト
ニンテンドーDSi専用ソフト
入出力端子ゲームカードスロット
SDカードスロット
ACアダプタ
充電端子
ヘッドフォン
DSカードスロット
SDカードスロット
ACアダプタ

ステレオヘッドフォン/マイク
充電時間未定約2時間30分
電池継続時間未定最低輝度:約9~14時間
低輝度:約8~12時間
中輝度:約6~9時間
高輝度:約4~6時間
最高輝度:約3~4時間
外形寸法
(縦×横×厚さ)
約134×74×21mm137.0×74.9×18.9mm
タッチペン約10cm(伸長時)92mm
重量
(バッテリ、タッチペン含む)
約230g214g
付属品専用充電台
専用ACアダプタ
専用タッチペン
2GB SDカード
ARカード×6枚
かんたんスタートガイド
取扱説明書
専用ACアダプタ
専用タッチペン×2本
かんたんスタートガイド
取扱説明書(基本編・操作編)
サポートブック
価格25,000円18,900円

(2010年 9月 29日)

[AV Watch編集部 山崎健太郎]