東芝、10.1型液晶/Android 3.0の「レグザタブレット」

-超解像などREGZAの技術を導入。実売6万円


レグザタブレット(AT300)

 東芝は、Andorid 3.0(Honeycomb)を搭載した10.1型タブレット「レグザタブレット(AT300)」を6月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6万円前後。

 10.1型/1,280×800ドットのタッチパネル液晶を搭載したタブレットで、バックライトはLED。「レグザAppsコネクト」をプリインストールしており、液晶テレビのREGZAや、BDレコーダのREGZAブルーレイを制御可能。無線接続のタッチリモコンとして機能する。さらに、録画番組の頭出し情報をユーザー間で共有し、興味のあるシーンを楽しむ「タグリストシェア機能」も利用できる。

 加速度センサーを内蔵しており、本体の向きを変えると自動的に画面も回転。ロックスイッチで向きを固定することもできる。

 OSはタブレット端末向けに最適化されたAndroid 3.0。GPUにはNVIDIA Tegra 2 1GHzを搭載。内蔵メモリ容量は16GB。前面に200万画素、背面に500万画素のWebカメラを内蔵するほか、SDHCメモリーカードスロットや、USB端子も装備。背面はグリップ感に優れたラバー仕上げ。

 Tegra 2の搭載により、1080pのHDビデオのスムーズな再生に対応。REGZAの高画質/高音質技術を採用した点も特徴で、環境光の状態にあわせてバックライト輝度やコントラストなどの画質パラメーターを自動で調節する「Adaptive Display」を採用。さらに、超解像技術「レゾリューションプラス」も搭載している。


10.1型/1,280×800ドット液晶を搭載縦位置でも利用可能背面

 IEEE 802.11b/g/nの無線LANとBluetoothを搭載し、YouTubeなどの再生も可能。Androidマーケットにも対応する。Flashにも対応しており、パソコンのWebサイトも楽しめる。Office文書の閲覧や編集ができる「ThinkFree Mobile Office」も搭載。日本語入力システムはFSKARENを採用している。

 音響面では「SRS Premium Voice Pro」を搭載。オーディオ系のSRS WOW HDとMax-V(小型スピーカーの音響補正)に加え、周囲の雑音を抑制し、通話相手の音声を明瞭化する「VIP+」から構成され、高音質と通話音声の高品位化を図っている。スピーカーの特性に合わせたオーディオエンハンサーや、雑音の多い環境でもスピーカーの音声を聞き取りやすくする「ノイズイコライザー」を搭載する。

 東芝が新たにスタートする電子書籍配信サービス「ブックプレイス」にも対応。独自の音声合成エンジン「TOSHIBA Speech Synthesis」を使った「ブックプレイスリーダー」を搭載しており、自然な音声読み上げができる点が特徴という。

 HDMI出力も装備し、動画などをテレビに出力可能。USB 2.0端子も備えている。バッテリは着脱式でオプションのバッテリパック「61AD(PABAS243)」も用意。連続駆動時間は最大約7時間(予定値)。外形寸法・重量はいずれも予定地で、約273×177×15.8mm(縦×横×厚さ/予定値)で、約765g(予定値)。


(2011年 4月 20日)

[AV Watch編集部 臼田勤哉]