ユキム、アナログレコード用の音質改善ツール2製品
-静電気除去フィルタと、スタイラスクリーナー
ユキムは、アナログレコードを再生しながら静電気を除去するというエスエフシー(SFC)製の「SK-FILTER」を3月に発売する。価格は28,350円。
また、レコード用カートリッジのスタイラス(針先)を洗浄するためのエス・エス ラボラトリーズ(S.S Laboratories)製クリーニングツール「Stylus Fine」も同じく3月に発売する。価格は5,985円。
![]() | ![]() |
SK-FILTER | Stylus Fine |
■ SFC製「SK-FILTER」
![]() |
SK-FILTERの利用例 |
レコードプレーヤーの横に設置して、レコード盤の溝の真上に「サンダーロン」(有機導電性繊維)を編み上げた部分を固定しておくことで、再生しながら静電気を除去できるという製品。サンダーロンをレコードに触れないぎりぎりの位置にすることで効果的に除去できるという。
SFCは、レコードを挟んで静電気を除去する「SK ELECTROSTATIC EXCLUDER II」(SK-EX2)も発売しているが、SK-EX2で除去した後にプレーヤーに持っていく間や再生中に帯びた静電気も、SK-FILTERを併用することで除去できるという。
■ エス・エス ラボラトリーズ製「Stylus Fine」
![]() |
クリーニングは約50回分 |
アナログレコードプレーヤーのカートリッジ部のスタイラスを清潔に保つことで、長期にわたって良い状態で再生できるというクリーナー。針を落とした瞬間のSN感の向上や、解像感の向上などが見込めるという。
超微細連続気泡ウレタンスポンジが付いたスティックに洗浄液を含浸させ、スタイラスチップ周辺のみをクリーニング可能。カンチレバー内への洗浄液の侵入防止など、他の部分への悪影響が無いようにしたという。スポンジ先端が汚れた場合も、その部分のみを斜めにカットして再び使用できる。使用回数は約50回分。
(2012年 2月 13日)
[AV Watch編集部 中林暁]