総務省は30日、地上デジタルテレビの開始に向けたアナログ周波数変更対策について、7月の対象地域を発表した。
7月中の対策地域は関東が3県6地域、近畿が1県1地域、四国が2県2地域。予測される要対策世帯数は、関東が13万5,450世帯、近畿が12,800世帯、四国が104世帯。具体的には下表の地域となる。
なお、これまで着手した地域の進捗については、2月着手地域が対策終了しているほか、3月着手地域は16地域中15地域、約3万世帯中で約2万6千世帯で対策を完了。4月より着手した11都道府県では25地域中16地域の対策を終了、5月着手地域では12万世帯のうち、約1万4,500世帯の対策を完了、6月着手地域では5万世帯のうち、3,600世帯の対策を終了した。
アナログ周波数変更に関する業務は、社団法人電波産業会が行ない、県単位で受信対策センターを設置、受信相談に対応する。
7月のアナログ周波数変更対策地域
区分 |
県別 |
送信所 |
地域 |
対策世帯数 |
対策期間 |
関東 |
茨城 |
常陸鹿島 |
(茨城県)鹿嶋市、潮来市、神栖町、麻生町の各一部 |
25,700 |
7月25日~10月9日 |
(千葉県)佐原市、小見川町、東庄町の一部 |
400 |
岩瀬 |
下館市、協和町の各一部 |
300 |
7月1日~7月21日 |
栃木 |
矢板 |
黒磯市、大田原市、矢板市、塩原町、那須町、西那須野町、南那須町、小川町、湯津上村、黒羽町、塩谷町、喜連川町、氏家町、高根沢町、上河内町、河内町の各一部 |
109,000 |
7月31日~ 2004年4月10日 |
神奈川 |
逗子 |
逗子市の一部 |
10 |
7月1日~7月31日 |
横浜みなと |
横浜市緑区、都筑区の各一部 |
30 |
厚木飯山 |
厚木市の一部 |
10 |
7月15日~7月31日 |
近畿 |
滋賀 |
大津石山 |
大津市の一部 |
12,800 |
7月7日~9月30日 |
四国 |
徳島 |
池田白地 |
池田町の一部 |
37 |
7月1日~7月15日 |
香川 |
高松 |
内海町の一部 |
67 |
7月20日~7月31日 |
□総務省のホームページ
http://www.soumu.go.jp/
□ニュースリリース
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030630_7.html
□関連記事
【5月30日】総務省、アナログ周波数変更の6月対策地域を発表
-東北でアナアナ変換に着手
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030530/soumu.htm
【5月2日】総務省、アナログ周波数変更の5月対策地域を発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030502/soumu.htm
【4月2日】総務省、アナログ周波数変更の4月対策地域を発表
-四国でも作業開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030402/soumu.htm
【2月28日】総務省、アナログ周波数変更の3月対策地域を発表
-関東3,175世帯、中京21,447世帯、近畿5,703世帯
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030228/soum.htm
【2月18日】総務省、アナログ周波数変更対策の告知イベントを多摩市で開催
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030218/soum.htm
【1月30日】地上デジタル放送開始に向け、アナアナ変換が2月9日より開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030130/soumu.htm
(2003年7月1日)
[AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
|