◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
NHK/民放アナの地デジ推進大使がDpaの新企画を紹介
-「全国キャラバンカー」で魅力アピール。新CMも開始


7月24日開催


 デジタル放送推進協会(Dpa/ディーピーエー)は24日、地上デジタル放送の新たな普及促進イベント開始を記念した記者発表会を開催。地上デジタル推進大使が登場し、普及活動の成果や今後の計画などを説明した。

 今回の記者発表は、地上アナログ放送が終了予定の2011年7月24日までちょうど残り4年となったことを記念したもので、正式名称は「地上デジタル完全移行までちょうど4年前 草なぎ剛新作スポット放送開始 “地デジ体感”全国キャラバンスタート記者発表」。NHKと民放のアナウンサーで構成する推進大使6名が登場し、改めて普及活動に力を入れていく決意を表明した。

 具体的な活動としては、これまでNHKと民放の計127局で年間約1,000本放送してきたスポットCMをリニューアル。2007年度も引き続きメインキャラクタを務める草なぎ剛が出演するCMが公開された。

 新CMは2種類で、“地デジにするにはワケがある”編と、“あっち、こっち、地デジ”編。従来のCMはアナログ放送が終了し、デジタル放送対応の機器を購入する必要があることを中心に伝えてきたが、新CMでは地デジを導入することでの高画質/高機能といったメリットをメインとして紹介する。なお、従来の“地デジの準備よろしく”編も継続して放送される。

NHKの島津有理子アナウンサー、日本テレビの馬場典子アナウンサー、テレビ朝日の野村真季アナウンサー、TBSの竹内香苗アナウンサー、テレビ東京の森本智子アナウンサー、フジテレビの中村仁美アナウンサー(リモコンチャンネル順) 新スポットCM。テレビ放送以外に、東京・丸の内エリアでは17のビル全75カ所で計336回放映される 電波の有効活用など、デジタル放送移行のメリットを改めて紹介

キャラバンカー

 さらに、新たな試みとしては、4トントラックにデジタルハイビジョンテレビや録画機、パソコン、カーナビ、アンテナなどを積み込んだキャラバンカーが全国40カ所以上を回る「レッツ! 地デジ隊」を実施。実際の映像や音声の体験を通じて魅力を伝えるほか、受信相談コーナーも設け、地域に応じた受信方法を相談できる。

 日程としては7月20日の名古屋を皮切りに、「デジタル放送の日」である12月1日までに20都道府県、40以上の会場で実施する予定。詳細はDpaのサイトで案内している。


キャラバンカーにはデジタルテレビや録画機、カーナビなどを積んでおり、各地で受信映像が紹介される プレゼンテーションを行なう「レッツ! 地デジ隊」の本岡なり美さん、築地聡さん、立松歩さん(左から)

NHKの島津有理子アナウンサー「中越地震では被災地での仮設トイレやゴミ収集場所など必要な情報をデータ放送で案内した。こういった“楽しむ以外”の地デジもPRしたい」 司会進行を務めた“デジババ”こと日本テレビの馬場典子アナウンサー。「大使になった時はまだまだ先だと思っていたものが、もう4年後に迫った」 テレビ朝日の野村真季アナウンサー。「中高年の方々など、まだ見ていない人にも驚きを体感してもらいたい」

TBSの竹内香苗アナウンサー。「『朝ズバッ!』でも地デジの魅力を伝えているが、これからも番組内外で紹介していきたい」 テレビ東京の森本智子アナウンサー。「“ワンセグで見ているよ”と声を掛けられることもあり、普及を実感しています」 フジテレビの中村仁美アナウンサー「9月に本格始動する新スタジオで、今年の27時間テレビを生放送します。地デジとともに成長するフジテレビをよろしくお願いします」



■ 地デジキャラバン隊で、きめ細かな活動を

 Dpaの間部耕苹理事長は、「デジタル放送を視聴可能なエリアは、今年末までに92%を達成予定。アナログ停波を知る人は93.9%で、対応機器の世帯普及率(4月1日時点)は27.8%となっている。Dpaの行動計画としてはほぼ順調だが、目指すのは100%であるため、今まで以上にきめ細かい活動が必要」と現状を説明した。

 また、今やるべきこととして「中継局を今年200局、2010年までに1,900局作らなければならない。これはほぼ100%期限までに達成できると思われるが、今1億~1億2,000万といわれるアナログテレビをデジタルに変えてもらわなければ、いくら送信設備を揃えてもテレビが見られない。Dpaは今までの活動に加え、マンツーマンで国民に理解してもらえるようにキャラバン隊を結成した」と述べた。

 総務省から出席した情報通信政策局の小笠原倫明局長は「地域によってはテレビだけでなくアンテナを換える必要もあるが、今回のキャラバンはユニークな試み」と評価。アナログ放送終了に向けて関係者を激励した。

Dpaの間部耕苹理事長 総務省 情報通信政策局の小笠原倫明局長 地デジ推進大使と間部氏、小笠原氏


□Dpaのホームページ
http://www.dpa.or.jp/
□「“地デジ体感”全国キャラバン」特設ページ
http://www.dpa.or.jp/caravan/
□関連記事
【6月14日】地上/BSデジタル放送を推進する“戦うDpa”第一回総会
-「低所得者のSTB補助も」。テレ朝の大使は野村アナに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070614/dpa.htm
【2月13日】地上/BSデジタル放送を推進する新「Dpa」が4月に発足
-D-paとBPAが統合。年内に対応機器3,000万台へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070213/dpa.htm
【2006年12月1日】地デジが全国で開始。12月1日は「デジタル放送の日」
-安倍首相、草なぎ剛、鈴木京香も駆けつける
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061201/gdb.htm
【2006年7月24日】地アナ停波のカウントダウンボードが銀座に出現
-停波までちょうど5年。竹中大臣と地デジ大使が除幕
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060724/gdb.htm
【2005年12月2日】地デジがフルパワーで、「全国普及へキックオフ!!」
-中継局のロードマップ公開へ。東京タワーもブルーに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051202/gdb.htm
【2003年12月1日】地上デジタルテレビ、12月1日11時より3大都市圏でスタート
-小泉首相が記念式典でカウントダウン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031201/gdb.htm

( 2007年7月24日 )

[AV Watch編集部/nakaba-a@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.