ニュース

AbemaTV、藤井四段や佐々木六段ら若手がトップ棋士に挑む「魂の七番勝負」9月配信

 AbemaTVは、藤井聡太四段ら若手棋士7人が、対局したいトップ棋士に挑むオリジナル番組「若手VSトップ棋士 魂の七番勝負」を、9月より「将棋チャンネル」で配信する。視聴は無料。

若手VSトップ棋士 魂の七番勝負

 藤井聡太四段や佐々木勇気六段をはじめとする23歳以下の注目若手棋士7人が、自ら対局したいトップ棋士を、プロ歴が浅い順に指名して挑む、チーム対抗戦七番勝負企画。AbemaTVで2月~4月にかけて配信された「藤井聡太四段 炎の七番勝負」に続く、オリジナル番組第2弾。「時代を築いたトップ棋士が意地を見せるのか、若い世代が新たな時代を席巻するか」が注目される。出演棋士14名の対戦カードの発表は、別途予定している。

佐々木勇気六段

 藤井聡太四段は今回の企画に「トップ棋士の先生に教えていただけるこの企画を嬉しく思います。終盤がおもしろい熱戦となるよう全力で挑みたい」とコメント。

 世代間の対決に対しては、「トップでずっと戦ってきた先生たちに教えてもらえる機会は中々なかったので、羽生世代と言われている40代の先生との対局を団体戦でできることが楽しみです」としている。

対戦相手の指名用ボード

 将棋チャンネルのオリジナル番組第1弾として配信された「藤井聡太四段 炎の七番勝負」は、放送回を重ねるごとに注目度が増し、視聴数も増加。AbemaTVを代表する人気番組のひとつになったという。「炎の七番勝負」は、AbemaTVでは初となる書籍化も決定し、8月28日に「天才棋士降臨・藤井聡太 炎の七番勝負と連勝記録の衝撃」として出版される(販売元:マイナビ出版)。

 これまでAbemaTVで生中継された藤井聡太四段の公式戦は、6月26日の「第30期竜王戦決勝トーナメント 増田康宏四段 対 藤井聡太四段」が793.9万視聴を記録。30連勝をかけて行なわれた7月2日の「第30期竜王戦決勝トーナメント 佐々木勇気六段 対 藤井聡太四段」は、将棋チャンネルとしては歴代1位、AbemaTV歴代2位の1242.5万視聴となった。

「若手VSトップ棋士 魂の七番勝負」出演棋士

若手チーム

1.青嶋未来五段(22歳)
2016年度勝率1位、竜王戦ベスト8、チェスの日本チャンピオンとして羽生三冠とも対決経験あり。
2.佐々木勇気六段(22歳)
16歳でプロデビュー、2016年棋王戦挑戦者決定戦進出。
3.近藤誠也五段(20歳)
2016年王将リーグ入り、四段で羽生三冠に勝利(公式戦で羽生三冠が四段に敗れるのは2011年以来)。
4.八代弥六段(23歳)
2016年朝日オープン優勝(全棋士参加棋戦)。
5.増田康宏四段(19歳)
16歳でプロデビュー、新人王戦優勝。
6.佐々木大地四段(22歳)
藤井聡太と同年で四段昇段、デビュー1年目で勝率7割を超え、史上初のフリークラス1年で脱出。
7.藤井聡太四段(15歳)
歴代最多公式戦で29連勝を成し遂げ、AbemaTV「炎の七番勝負」では羽生三冠をも破った中学生棋士。

トップ棋士チーム

1.森内俊之九段(46歳)
タイトル12期(タイトル戦登場25回)、永世名人資格保持者。
2.三浦弘行九段(43歳)
タイトル1期(タイトル戦登場5回)、羽生七冠の牙城を崩した名棋士、横歩取りの達人。
3.藤井猛九段(46歳)
タイトル3期(タイトル戦登場7回)、「藤井システム」はあまりにも有名、振り飛車の達人。
4.屋敷伸之九段(45歳)
タイトル3期、史上最年少タイトル挑戦、最年少タイトル獲得の記録を保持、16歳でプロデビュー。
5.郷田真隆九段(46歳)
タイトル6期(タイトル戦登場18回)、居飛車正統派で王道本格派の気風。
6.木村一基九段(44歳)
タイトル戦登場6回(棋戦優勝2回)、「千駄ヶ谷の受け師」、矢倉の達人。
7.行方尚史八段(43歳)
タイトル戦登場2回(棋戦優勝2回)、名人戦、王位戦挑戦に近年登場した本格派。