ニュース

シャープ、“4K相当”のプレミアムフルHD AQUOS「XL20」

低反射「N-Black」やリッチカラー。高級2Kに安定需要

 シャープは、フルHDパネルながら“4K相当”の高解像度表現が可能なプレミアムフルHD液晶テレビ「AQUOS クアトロン プロ XL20シリーズ」を11月10日に発売する。60型「LC-60XL20」、52型「LC-52XL20」、46型「LC-46XL20」の3モデルを用意し、価格はオープンプライス。店頭予想価格は60型が28万円前後、52型が24万前後、46型が21万円前後。

LC-52XL20
AQUOS クアトロンプロ XL20シリーズ

 2013年11月に発売のAQUOS クアトロンプロXL10シリーズの後継機種。XL10シリーズで採用していたモスアイパネルを止め、その代わりにXL20では低反射「N-Blackパネル」を採用。また、HDMI入力を4K/60p、HDCP 2.2対応に強化した(XL10は4K/30pまで)。

 4K対応はAQUOS UD20/US20/U20シリーズの3シリーズ7モデルだが、4K相当のプレミアムフルHDシリーズとしてXL20を展開。地デジやBDソフトを楽しみたいという「フルHD堪能ニーズ」に対応していくという。

LC-60XL20
LC-52XL20
LC-46XL20

低反射「N-Black」+リッチカラーのプレミアムフルHD

クアトロンプロを採用

 フルHDパネルながら、4K相当の高画質表示を可能にする「クアトロン プロ」を搭載する。パネル解像度1,920×1,080ドット、UV2A方式のパネルだが、独自の「超解像 分割駆動エンジン」を採用。4原色の画素構成により垂直方向を、1画素内の2つの輝度ピークの独立駆動により水平方向の解像度を、それぞれ2倍相当にすることで、フルHDパネルでの4K相当表示を可能とした。

LC-60XL20
LC-52XL20
LC-46XL20

 パネルの表面加工は「N-Black」を採用。従来の低反射パネルに比べて、外光反射を抑えながら、内部の光の透過率を向上しており、高い色再現性や艶やかな黒表現が可能になるという。映り込みの少なさや黒の締りでは、XL10で採用していた「モスアイ」の方が上だが、コスト的にはモスアイよりN-Blackが安く、通常の低反射パネルよりは黒の締りがよく、色再現性が高くなる。また、拭き取れば汚れが落ちるなどメンテナンス性ではモスアイに対して優位性があるという。

従来のパネル(左)とN-Black(右)の比較

 XL10からの画質強化点としては、色域を拡張する「リッチカラーテクノロジー」を新採用。LEDバックライトの改善や色復元回路により、色再現範囲を拡大し、地デジ放送の色域「ITU-R BT.709」を超え、デジタルシネマ(DCI)の色域に迫る広色域を実現。XL10比で約12%色再現範囲が拡大され、自然で豊かな色表現力を実現したという。

 THXディスプレイ規格の認証も取得。映画監督の意図する画質で映像を楽しめることも訴求している。THXディスプレイ認証は、4Kディスプレイとしてではなく、フルHDディスプレイ「ハイビジョン映像(2D)」としての認定となっている。

N-Blackの概要
リッチカラーテクノロジー
THXディスプレイの認証を取得。THXの認定員がTHXディスプレイ認証の概要を紹介した

 アクテイブシャッタータイプの3D表示にも対応。3Dメガネ「AN-3DG50」は別売となる。

新デザイン&テレビーナ対応

HDCP 2.2と4K/60p対応で、4K放送チューナも接続可能に

 スピーカーは、3ウェイ5スピーカー構成の2.1chフロントサウンドシステム。最大出力は10W×2ch+15W。テレビから独立したボックス構造や前向きのスピーカー配置によるクリアな音質が特徴で、ヤマハによるオーディオLSI「Audio Engine」も搭載。自然な音像定位を実現する。本体スタンドは二の字に配したアルミ製で、画面のワイド感を向上している。

 地上/BS/110度CSデジタルチューナを3系統搭載。別売USB HDDへの2番組同時録画に対応し、地デジ2番組録画中でも裏番組の視聴に対応する。

スピーカーにもこだわり

 ネットワーク機能も備えており、DLNAサーバー機能を搭載。録画した番組の家庭内の配信などが行なえる。放送通信連携サービス「Hybridcast」や、YouTube、ひかりTV、Hulu、クラウドゲーム「G-cluster」などに対応する。

 DLNAレンダラー/プレーヤーとしても動作。対応スマートフォンから無線LAN経由で映像出力できる「Miracast」や、Bluetoothもサポートしている。

 また、セガの知育エンターテインメント「テレビーナ」に対応。無線LANで接続されたテレビとスマートフォンの2つの機器で対応アプリを動作させ、テレビでの画像表示とスマホでのコンテンツ操作を連携させて楽しめるもの。例えば、クイズやパズルのグラフィックをテレビ上に表示させ、選択項目をスマホに表示/決定可能にする知育コンテンツなどが提供可能となる。

LC-52XL20

 テレビーナの第1弾として、セガがソニック・ザ・ヘッジホッグが登場する「ソニックとナゾの宝石」を用意。セガでは、今後タイトルの拡充とともに、対応テレビも順次増やしていくとしている。

 入力端子は3機種共通で、HDMI×4(3,840×2,160/24/25/30/60Hz入力対応)、D5×1、コンポジット×1、アナログRGB×1を用意。アナログ音声入力も1系統備えている。出力は、アナログ音声(ビデオ入力端子兼用)、光デジタル、ヘッドフォン出力を用意。USB×3、Ethernet端子も用意する。

 消費電力と年間消費電力量は、60型が約202W、119kWh/年。52型が約167W、99kWh/年。46型が約152W、83kWh/年。スタンドを含めた外形寸法と重量は、60型が135.3×36.1×90cm(幅×奥行き×高さ)で約29.5kg、52型が119.3×29.6×80.4cm(同)で、約23.5kg。46型が105.5×29.6×72.5cm(同)で、約20kg。

プレミアムフルHDに「安定したニーズ」

シャープ デジタル情報家電事業本部 液晶デジタルシステム第一事業部 戸祭事業部長

 2013年に発売されたXL10シリーズは、当時4Kテレビと2Kテレビの価格差が大きく、同サイズで価格的には大幅に安く、“4K相当”の画質が得られるという点でヒットモデルとなった。

 しかし、2014年に入ると4Kテレビ参入メーカーも増え、4Kの価格下落も顕著で、4K/2Kの価格差は1年前よりかなり小さくなっている。

 2日の記者会見でも記者からそうした質問が上がったが、シャープ デジタル情報家電事業本部 液晶デジタルシステム第一事業部の戸祭正信事業部長は「2Kのハイグレードテレビには安定したニーズがある」と自信を見せた。

 戸祭氏は、地デジや映画BDなどの豊富なコンテンツに触れているが、4Kは気になるけれど少し早いと感じてる“フルハイビジョン堪能ニーズ”は多く、「プレミアムな製品でも、健全な2K需要がある」と予測。

 40型以上における4Kの構成比は、2013年度の5%から2014年度には15%まで拡大すると見ているが、同時に40型以上の市場自体が'13年度の187万台から'14年度に207万台に拡大するため、40型超の2K市場規模は178万台から177万台とほぼ横ばいと予測する。そのため、4Kテレビが拡大しても、2Kの市場は底堅いとする。

 シャープの40型以上の薄型テレビにおいて、2Kハイグレード機は約30%を占め、そのうちクアトロンプロの構成比を2013年下期の23%から、2014年下期には35%まで拡大。新世代フルハイビジョンとして、XL20シリーズを訴求していく。

プレミアムフルHDへのニーズは高い
4Kは伸長するが、40型以上の2Kも堅調
2Kにおけるクアトロンプロの構成比を拡大

 4Kテレビとの価格差や競合については、「4Kの中級機US20シリーズとXL20の価格差は60/52インチで約10万円。価格差はまだあり、消費者の選択肢として、2Kプレミアムを用意している。4Kというトレンドは、テレビ需要を拡大するチャンスで、ここは(UD20/US20/U20の)3つの松竹梅的なラインで、挽回していく」とした。

 なお、4K放送チューナのテレビへの内蔵については、「まずは、HEVCデコーダを内蔵し、4Kの動画配信の対応を優先した。インフラの動向を見ながら、現在検討しているところ」とした。

(臼田勤哉)