ニュース

ハイブリッド型のカスタムイヤフォン「FitEar Air」。FOSTEXの9mmドライバ搭載

 須山歯研は、「FitEar」ブランド初となるハイブリッド型のカスタムイヤモニター「FitEar Air」を10月24日から発売した。10月24日(土)と25日(日)に東京・中野の中野サンプラザで開催されているフジヤエービックの「秋のヘッドフォン祭 2015」で展示されている。価格はオープンプライスで、フジヤエービックでの価格は135,000円(税込)。購入には、別途耳型の採取(別料金)が必要。

FitEar Air

 「FitEar Air」は、ダイナミック型ドライバとバランスドアーマチュア(BA)型ドライバを搭載する、FitEar初のハイブリッド型カスタムイヤモニター(カスタムイヤフォン)。ドライバ数の詳細は非公開だが、マルチウェイイヤフォンのように帯域を分けているのではなく、フルレンジのダイナミックドライバにスーパーツイータを加えたような形に近く、ダイナミックでカバーしていない高域の部分をBAで補うという。

 ダイナミック型ドライバはフォステクス製で9mm径。「強靭でありながら優れた周波数特性」というダイナミックドライバに合わせて設定されたBA型ドライバを採用し、「力強さと瑞々しさを併せ持つ、あたかもシングルフルレンジのようなレスポンスの良いサウンドを目指した」としている。モニター用よりも、リスニング用をイメージしたモデルとなっている。

フォステクス製のダイナミック型ドライバを搭載。FitEarとFOSTEXのダブルネーム
イヤーピース付きの試聴用機

 通常、カスタムイヤフォンなどの密閉された耳穴内ではダイナミック型ドライバの振動板に気圧変化による動作規制が起きるため、カスタムシェルでダイナミック型を利用する際には、ベントと呼ばれる気圧変化を緩和する通気穴が設けられている。しかし、使用環境によっては、このベントが外部騒音の侵入や音漏れなどの原因になる場合がある。

 そこで、耳穴に収まる部分を短くした「ショートレッグシェル」を採用。耳穴内の空気容積を大きく取ることで気圧変化幅を抑え、振動板の動作規制を解消。高い遮音性を維持して周囲の環境に左右されずにダイナミック型ドライバの利用を可能にしたという。

耳穴へ収まる部分を短くした「ショートレッグシェル」を採用

 FitEar Airのシェルは、3Dプリンターで積層して成形。これにより、シェルの内部まで詳細に設計可能としている。シェルとフェイスプレートは光沢仕様。FitEar製品では初めてフェイスプレートのカラーが選択可能。オレンジ、赤、青、黄、白、黒の計6色を用意する。フェイスプレート表面の仕上げは光沢仕上げで、「従来のFitEar製品にないスタイル」としている。なお、フェイスプレートのカラーは左右同色。また、シェルは黒のみとなる。

フェイスプレートの色を選択可能。フォステクスカラーのオレンジなどを用意

 ケーブルは着脱可能で、イヤフォン側の端子は2ピン。付属ケーブルはFitEar Cable 007で、プラグはステレオミニのストレート型。ペリカンケースやメッシュポーチ、ケーブルクリップ、クリーニングブラシが付属する。

ペリカンケースなどが付属
主な特徴
ヘッドフォン祭での試聴ブース
FitEar Ayaや、MH334もブースで試聴可能

(中林暁)