| 
|  |  |  |  | NEC、2004年公開予定のAX20/10のアップデート内容を公開 -USB 2.0の転送速度は8Mbps、直接録画は不可
 |  |  |  |  |  |  
 
 |  
 
|  |  
| PK-AX20 |   NECは、2004年2月末に公開予定のHDDレコーダ「PK-AX20/10」用外付けHDD対応アップデートモジュールの仕様の詳細を発表した。  同社では、5月の「PK-AX20」発売時に6月下旬にアップデータを提供し、PK-AX10/20でUSB接続の外付けHDDに対応するとしていたが、その後2004年2月公開に延期した。  今回新たにアップデートモジュールの仕様が公開された。内容は以下のとおり。 
外付けHDDに直接録画することはできない
USB 2.0のデータ転送レートは約8Mbpsとなる
コピーできるのはAX10/20で録画した番組のみ
1度に指定できるコピー対象は1つの録画済み番組のみ。複数番組を連続してコピーすることはできない
対応HDDは指定のUSB外付けHDDのみ(指定HDDはWebサイトで公開)
USBケーブルの挿抜はAX10/20の電源OFF時にのみ可能
全体の動作負荷が一時的に増加した場合、コピー動作中の録画/再生/配信品質が落ちる場合がある
  USBの転送速度の制限や、直接録画ができないなどの制限があるため、外付けHDDは実質的にバックアップ用途程度の位置づけになる。転送速度や機能上、Ethernetで接続したPCのHDDに転送するのと、ほとんど変わらない。AX10/20内蔵のHDDと同等にUSB HDDが使用できることを期待していたユーザーにとっては、やや期待はずれなアップデート内容だろう。 □NECのホームページhttp://www.nec.co.jp/
 □PK-AXシリーズのホームページ
 http://121ware.com/nsserver/ax/
 □関連記事
 【12月4日】NEC、AX10/20用の外付けアップデータの提供を延期
 -「技術的問題」により、2004年2月末を目指して開発
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031204/nec.htm
 【8月8日】【デバ】オーディオジュークボックスに進化したAVサーバー
 Ethernet搭載HDDレコーダの新機能を試す
 NEC 「PK-AX20」
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030808/dev036.htm
 【7月24日】NEC、AX10/AX20に音楽配信機能を追加するアップデータ
 -Net-Tuneに対応し、PCでプレイリスト再生が可能
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030724/nec.htm
 【7月14日】NEC、AX10/20用音楽機能アップデータを23日に公開
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030714/nec.htm
 【5月29日】NEC、AVサーバー「PK-AX20」をアップデート
 -ADAMS-EPG+ダウンロード機能を追加
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030529/nec.htm
 【5月16日】NEC、250GB HDDを搭載したAVサーバー「PK-AX20」
 -アップデートで外付けHDD増設や音楽サーバー機能を追加
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030516/nec.htm
 【2月19日】NEC、HDDビデオレコーダ「AX10」の機能を追加
 -遠隔地からの予約機能とADAMS-EPG+に対応
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030219/nec.htm
 【11月26日】NEC、300GB HDD搭載のハイブリッドレコーダ「AX300」
 -高速レート変換エンジンやおまかせ番組録画機能も
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031126/nec.htm
 (2003年12月26日) 
[AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp] 
  
 
 
 
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
 
 |