|
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は30日、「私的録音録画補償金問題に係るJEITAの見解について」と題した文書を発表。地上デジタル放送の新録画ルール「ダビング10」について「予定通り作業が進んでいないことは残念」とした。 文書では、「私的録音録画小委員会及び補償金制度全般」と、「ダビング10について」という2つのテーマで10項目に渡りJEITAの見解を説明している。 補償金については「デジタル技術の進展に伴い、技術的にコンテンツの利用をコントロールすることが容易になっていく中で、補償金制度の必要性は反比例的に減少する。消費者の意見を十分に踏まえ、デジタル技術の進展に伴って補償金制度を縮小・廃止していくことが原則」との見方を改めて示した。 一方で補償金の対象製品にHDDレコーダやポータブルプレーヤーを追加する案については、「新たに補償金の対象に追加する機器は、権利者の経済的損失を直接生じせしめるものではない、タイムシフト・プレイスシフトを目的とするもの。補償金制度の趣旨に照らし合理性はなく、受け入れられない」とした。 「ダビング10」については、「権利者、放送事業者等の関係団体が合意し、JEITAとしても、決定どおりに実施すべきものと考える」という前提で「運用開始日を早期に確定するよう、Dpa等の関係者にも強く働きかけてきたが、ダビング10の問題を補償金の問題と一体化した議論が一部で行なわれ、予定通りの実施に向けた作業が進んでいないことは残念」としている。 続けて「ダビング10は、技術的に複製回数を制限するもので、一般論として補償金の対象とすべきではない。JEITAとしては、ダビング10に対応する機器を補償金の対象とすることには反対であり、とりわけ一体型ハードディスク内蔵型録画機器を対象とすること、デジタル放送に着目して課金することは容認できない」との考えを示した。 なお、今後の具体的な方策などは明らかにしていないが、「消費者のダビング10実施への期待、消費者の負担に最大の注意を払いつつ、議論に主体的に参画したい」とまとめている。
□JEITAのホームページ ( 2008年5月30日 ) [AV Watch編集部/nakaba-a@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|