 |
 |
AV Watchアクセスランキング【2003年3月3日~3月9日】
~ ソニーのブルーレイレコーダが14万pvを超える ~
|
 |
 |

|
ソニーから発表された世界初のブルーレイレコーダの記事が14万pvを超えトップ。ブルーレイへの期待の高さが反映された結果となった。なお、青紫レーザーディスクを利用したソニーの放送業界向けカムコーダなどのレポートも7位にランクインしている。2位の三洋電機の有機ELの記事は約51,000pvだった。
コラム関連では、日立のDVDカムを取り上げた「Electric Zooma!」が4位、DVI端子を搭載したDVDプレーヤー「DV-V880」をレビューした「デバイス・バイキング」が5位で、ともに35,000を超えるアクセスを集めている。ビクターのDVDプレーヤー/HDDレコーダのハイブリッドデッキ「XV-HDV1」を扱った「新製品プレビュー」も9位に入った。
- ソニー、世界初のブルーレイレコーダを4月10日に発売
-BSデジタルチューナ内蔵、地上波のEPG録画も可能
- 三洋、フルカラー有機ELディスプレイの量産出荷を開始
-Kodakの新型デジタルカメラに採用
- シャープ、180GB HDDを搭載したハイビジョンレコーダ
-i.LINK接続機能を強化し、外部機器との連携が可能に
- 【EZ】第3世代に突入したDVDCAM「DZ-MV350」
~ 洗練されたデザイン、いよいよこれは買いか!? ~
- 【デバ】最強まであと一歩?
DVI端子を装備したDivX対応DVDプレーヤー
長瀬産業 「DVD-V880」
- ペガシス、DVDオーサリングソフト「TMPGEnc DVD Author」
-GOP編集機能も搭載、音声多重放送にも対応
- ソニー、青紫色レーザーディスクを使ったカムコーダなど
-4月開催のNAB 2003に出展。スタジオレコーダなども展示
- JCC、IEEE 802.11g対応のHDD+DVD-R/RW録画機「iBOXサーバF」
-アナログBSチューナ、MPEG-4変換機能を搭載
- 【新プ】プログレッシブDVDプレーヤー+HDDレコーダのコンボデッキ
ビクター「XV-HDV1」
- SCN、安定した動画配信が可能なAVルータ
―メモリースティック対応、Webサーバー機能も搭載
- DVDメディア価格調査 新宿編 【2003年3月6日】
~ 3種類のメディアと、丸型ホルダー8cmDVDが初登場 ~
- 【DAL】アーキテクチャ面でも大きく進化
~「Sound Blaster Audigy2 Platinum eX」を検証する~
- NECビューテク、100型を65cmで投写可能なDLPプロジェクタ
-世界初のミラー投写方式を採用、今夏に投入
- シャープなど、3D表示機器などの普及を目指す「3Dコンソーシアム」
- カノープス、MTU2400とHomeEdgeをセットにしたパッケージ
次点:シャープ、DV入出力を備えたDVDレコーダとVHSの一体型
注:
【EZ】= 小寺信良のElectric Zooma!
【デバ】=週刊デバイス・バイキング
【新プ】= 新製品プレビュー
【DAL】= 藤本健のDigital Audio Laboratory
(2003年3月10日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
|