AV Watchアクセスランキング【2003年10月6日~10月12日】
~ CEATECで「PSX」発表。次世代光ディスクなども話題を集める ~


 プレイステーション2とハイブリッドレコーダを統合した、ソニーの新プラットフォーム「PSX」がCEATEC正式発表。87,000pvを集めて1位となった。また、CEATEC開幕レポートも7万を超えるアクセスを集め、PSXの注目度の高さをうかがわせる。

 3位は、アイ・オーの低価格MPEG-4カメラが57,000pvを集めてランクイン。パナソニックのD-snapをはじめ、盛り上がりを見せているMPEG-4カメラ市場のニューカマーとして注目が集まった。また、Philips/三菱化学のDVD+R 2層化技術や、パイオニアのDVD-R 2層化技術なども上位にランクインした。

 序盤の話題はPSXに集中したCEATECだが、各社からDVDレコーダの新モデルや、次世代光ディスクレコーダなどの参考展示も行なわれ、5本の会場/講演レポートがランクインしている。コラム関連では、MPEG-2記録のSDムービーカメラ D-snap「SV-AV100」をレポートしたElectric Zooma!が5位にランクインした。

  1. ソニー、PS2機能を統合したハイブリッドレコーダ「PSX」
     ~ EPGやGRTも搭載。250GB 99,800円/160GB 79,800円 ~
  2. 【CEATEC】開幕レポート
     -PSX登場。各社からブルーレイレコーダが参考出
  3. アイ・オー、実売24,000円のMPEG-4動画カメラ
     -SDカードにVGA/10fpsの動画撮影が可能
  4. Philipsと三菱化学メディア、DVD+Rの2層記録技術を開発
     -8.5GB記録が可能。年内に規格化し、2004年中に製品投入
  5. 【EZ】世界初、SDカード記録のMPEG-2ビデオムーピー
     ~ D-snap「SV-AV100」がやってきた! ~
  6. エルザ、ソニー製チューナを採用したTVキャプチャカード
     -NEC製ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離回路を搭載
  7. パイオニア、DVD-Rディスクの2層記録技術の開発に成功
     -8.5GB記録が可能に。DVDフォーラムへ規格提案
  8. 【CEATEC】会場レポート 2 ブルーレイ/AOD編
    松下の2層BD/RAM録画対応ブルーレイレコーダなど
  9. 【CEATEC】会場レポート 1
     -片面2層記録対応DVD+Rや、NECの8倍速+R対応ドライブなど
  10. 【CEATEC】 講演レポート ブルーレイ編
     ブルーレイは来夏に2層2倍速規格をリリース
     カートリッジ無しの-R/-ROMメディアも予定
  11. バッファロー、全DVD規格対応IEEE 1394/USB 2.0外付け型ドライブ
  12. ソニー、CEATEC JAPAN 2003で「PSX」を一般公開
  13. 【CEATEC】会場レポート6 その他のデバイス編
     三洋のMedia2GO採用機や、WMA9対応のAVアンプなど
  14. パイオニア、世界初のWMA9 Proデコーダを搭載したAVアンプ
     -S/PDIFでPCと接続し、ブロードバンド放送もサラウンドで
  15. 【CEATEC】会場レポート 3
     -ビクター、シャープが新ハイブリッドレコーダを参考展示

次点:【DAL】ポータブルHDDオーディオの音質をチェックする
 ~ その1:測定方法を検討する ~


【CEATEC】CEATEC JAPAN 2003レポート
【EZ】= 小寺信良のElectric Zooma!
【DAL】= 藤本健のDigital Audio Laboratory

(2003年10月14日)

[AV Watch編集部]


00
00  AV Watchホームページ  00
00


Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.