ニュース

8K映像をシンガポール-日本間で途切れ無く多重ライブ配信成功。NICT実証実験

 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)は26日、8K非圧縮ライブ映像を複数回線を用いて多重送信することに世界で初めて成功したと発表した。大阪と「さっぽろ雪まつり」会場を繋ぐ国内回線や、シンガポール・香港・米国を結ぶ環太平洋マルチパスを使った実験を実施。多地点多経路の効率的配信の実現や、物理的回線断時も途切れることなく8Kライブ映像配信が行なえることを実証した。

実験構成図

 今回の実験は神奈川工科大学の実験システムを中心に、産官学53組織と共同で実施した。IPネットワークを介して、ライブ映像をリアルタイムで遠隔地と送受信する場合、通信経路上の物理的な回線や機器でのデータ喪失が発生すると、映像の乱れや再生停止が発生する。これを避けるには、バックアップ経路への切替配信だけでなく、複数の通信経路から映像を同時送信する必要がある。8K非圧縮映像の場合はデータ量が非常に大きく、多地点に対して多重配信できる配信ネットワークの実現が必要となる。

 国内の実験では、NICTのJGNと、国立情報学研究所(NII)が構築運用するネットワーク「SINET5」を用いて、大阪の拠点とさっぽろ雪まつり会場の間を結ぶ2つの100Gbps実験回線を構築。8Kカメラのライブ映像を送信拠点でパケット複製して2経路に多重送出した。

 シンガポール・南洋工科大内の実験拠点から日本に向けて、2つの経路(香港経由・米国西海岸経由)で、8K非圧縮映像(ライブ映像・録画映像)を多重配信する実験では、JGNアジアとシンガポールの学術教育ネットワークを提供する「SingAREN」、米国の複数の研究開発教育ネットワークを結び、太平洋を一周する100Gbps実験回線を構築。RTT(Round Trip Time: 往復遅延時間)は、シンガポールから米国経由で約300ms、シンガポールから香港経由で約100ms。実験時の伝送遅延は、片方向のためおよそ半分の値となり、両経路の遅延差は約100msとなる。

 IPマルチキャストとIPマルチパス技術を用いることで、国内6拠点の多地点で受信でき(うち3拠点で同時受信)、遅延時間の大きく異なる経路を使った場合も、25Gbps超の8K非圧縮映像を多重配信できることを実証した。

シンガポール−日本間の実験構成図
シンガポール8K映像を大阪拠点で受信

 また、回線切断のデモを実施。複数の回線のうち1系統を物理的に切断しても、8K映像の多重送信により映像が途切れることなく再生できることを実証した。これは、送信側で映像データを複製し、複数回線を使って伝送、受信側で到着したデータの重複削除処理をリアルタイムに行なうことで実現した。

回線切断デモの様子

 NICTは、今回の実験の成功により、放送分野での局間や中継地点からの8Kの業務用大容量ライブ映像伝送など、IPネットワークを用いた伝送の実用化が可能になるとしており、国内での8K映像中継技術開発を引き続き支援する。