ニュース

ファーウェイがディスプレイ投入。サウンドバー内蔵ゲーミングモニタも

ゲーミング用湾曲ディスプレイ「HUAWEI MateView GT」

ファーウェイ・ジャパンは、海外で展開しているディスプレイ製品を日本でも展開。28.2型の“4K+”ディスプレイ「HUAWEI MateView」と、34型のゲーミング用湾曲ディスプレイ「HUAWEI MateView GT」、23.8型のフルHDディスプレイ「HUAWEI Display 23.8"」の3製品を7月23日から順次発売する。

各製品の発売日と価格は次のとおり。

  • HUAWEI Display 23.8" 7月23日 19,980円
  • HUAWEI MateView 8月20日 89,800円
  • HUAWEI MateView GT 9月10日 65,800円

HUAWEI MateView

「HUAWEI MateView」

4Kを上回る3,840×2,560ドット(164PPI)のIPS液晶を搭載したディスプレイ。パネルは非光沢で視野角は178度。オフィスワークの生産性を向上させるという3:2のアスペクト比を採用した。

輝度は500nitでDisplayHDR400に対応。コントラスト比は1,200:1。DCI-P3色域を98%カバーし、10bitカラー対応で最大表示色は10.7億色。テュフ・ラインランドの低ブルーライト認証、フリッカーフリー認証も取得済み。

上部のベゼル幅は6mmのベゼルレス設計

フレームとスタンドはCNC加工とサンドブラスト仕上げが施された6シリーズアルミニウム製。ヒンジ部は316Lステンレススチールが使われ、耐久性と安定性が両立されている。上部と両サイドのベゼル幅は6mm、下部は9.3mmのベゼルレス設計。

本体背面

コンパクトに設計されたメイン基板をリアスタンドバーに搭載することで、ディスプレイ自体は約12.8mmの薄型化が果たされている。ただしスタンドは取り外しできない。チルト角は前方5度(±2度)、後方18度(±2度)で、高さは0~110mmの間で調整可能。

NFC機能を搭載したEMUI10.0以上のファーウェイ製スマートフォンをスタンドに置くだけで、スマホの画面をディスプレイにミラーリングできる。

スタンド部にはスピーカーも内蔵。6,160個のサウンドホールが開けられており、出力5Wのスピーカーを2基搭載する。約4m離れた場所からも音声をピックアップできるノイズキャンセリング機能付きデュアルマイクも内蔵。ヘッドフォンジャックも装備した。

入力端子はHDMI2.0×1基とVGA×1基。オルタネートモードに対応したUSB Type-C×1のほかUSB3.2 Gen1 Type-A×2、電源用のUSB Type-C×1も備えた。Wi-FiやBluetooth 5.1にも対応。HDMI接続時は最大3,840×2,560/50Hzの解像度/リフレッシュレートをサポートする。

ディスプレイの設定メニューは本体正面下部に搭載したタッチバーで操作可能。タップやスライドでOSDメニューや音量調整、入力切替といった操作ができる。

外形寸法は約608×591×182mm、重さは約6.2kg。1mのUSB Type-C to Type-Cケーブルや1.5mのmini DisplayPort to DisplayPortケーブル、135WのUSB Type-C ACアダプターなどが付属する。

HUAWEI MateView GT

「HUAWEI MateView GT」

ゲーミングモニターに位置づけられる製品で、解像度WQHD/3,440×1,440ドットの34型ディスプレイを搭載。アスペクト比は21:9で、パネルタイプはVA液晶、パネル曲率は1,500R。165Hzの高リフレッシュレートにも対応した。応答速度は4ms。

パネル曲率は1,500R

輝度は350nitで、コントラスト比は4,000:1。DCI-P3色域を90%カバーし、10bitカラー、テュフ・ラインランドのブルーライトカット、フリッカーフリー認証も取得した。

ゲームプレイをサポートする機能として、暗部での視認性を改善する「ダークフィールドコントロール」や「クローズスコープエイミング」、「フロントサイトアシスタンス」といったターゲットアシスト機能も搭載している。映像モードは映画や景色のほか、FPS、MOBA、RTSなどゲームジャンルに合わせたものも用意された。AMD Free-Syncもサポート。

スタンド部にサウンドバーを内蔵した「サウンドバースタンド」仕様

スタンド部は、5Wフルレンジスピーカーを2基搭載するサウンドバーが内蔵された「サウンドバースタンド」仕様で、外部スピーカーなしでも高品質なサウンドを楽しめる。サウンドバー部にはLEDライトを備え、任意の色に光らせることができるほか、ライト部をなぞることで音量などをコントロールすることもできる。

デュアルマイクも内蔵し、約4mからの距離でも正確に音声をピックアップできる。ノイズキャンセリングやエコーキャンセルといった機能も備えた。

排熱孔は吹出口が上下に分散レイアウトされ、熱風が直接吹き付けられるのを防止する設計。リアカバーはマグネット式。

本体背面

入力はHDMI2.0を2基、DisplayPortを1基ずつ搭載。そのほか、USB Type-C×2(1基は電源専用)、ヘッドフォンジャックも装備。なお、HDMI接続時にサポートする最大解像度は3,440×1,440/100Hzまで。

外形寸法は約809×542×220mm、重さは約9.55kg。DisplayPortケーブルやUSBケーブル(Type-C to Type-A/Type-C toType-C)、135WのUSB-C ACアダプターが付属する。

HUAWEI Display 23.8"

「HUAWEI Display 23.8"」

使い勝手の良さと快適さを両立したという23.8型のディスプレイ。解像度は1,980×1,080ドットのIPSパネルを搭載する。視野角は178度。最大表示色は約1,670万色、最大輝度は250nit、コントラスト比は1,000:1。

VESA規格に対応するほか、テュフ・ラインランドの低ブルーライト、フリッカーフリー認証を取得。入力としてHDMIとVGAを1基ずつ備える。

外形寸法は約539×425×170mm、重さは約4.05kg。