ニュース

企業の黒歴史をほじくり返すNHK番組「これがわが社の黒歴史」。新作は家電量販ノジマ

(C)NHK

NHKは、企業の“苦労の歴史”を掘り下げる経済番組「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」の新作を、12月23日22時45分から総合で放送する。第14弾のテーマは「ノジマ 骨肉!社内クーデター」。コマ撮り再現VTRは「妖怪ウォッチ」。

令和の時代の今だから語れる黒歴史=苦労(くろう)の歴史を、講談界の風雲児・神田伯山が伝える異色の経済番組。良かれと思った結果の大失敗や、些細なボタンの掛け違えなど 「失敗の実体験」を講談に仕立てコマ撮りで再現。当事者を訪ねて毒舌混じりのトークで深める。

(C)NHK

第14弾で取り上げる企業は、相模原発の家電販売大手「ノジマ」。

時は1973年、オイルショックの逆風下に家業の「野島電気商会」に入った野島廣司当時22歳。「これからは家電の時代だ!」といち早く察知し、ベッドタウンの土地柄を生かした訪問営業や オーディオに特化した販売戦略、そしてお客の心をつかむ独自のコンサル力で会社を一気に拡大させ、社内の絶対的なカリスマとして君臨していたものの衝撃の社内クーデターに巻き込まれることに……

(C)NHK

再現VTRでは、「妖怪ウォッチ」が登場。かわいらしい見た目と、コミカルな動きで数奇な運命に翻弄される人々の姿を演じる。

(C)NHK

メリー黒歴史!イヴイヴの新作前に「UHA味覚糖」「貝印」編を再放送

新作に先立ち、今年8月に放送した第12弾「UHA味覚糖」編と、第13弾「貝印」編の再放送も決定した。総合で12月21日1時8分(20日深夜)から、2話続けての連続放送。

21日1時8分からは「UHA味覚糖 炎上!ミルクキャンデー悲話」と題し、飴業界の絶対王者だった“ママの味”に挑んだUHA味覚糖の黒歴史を掘り下げる。コマ撮りキャラクターは「機動警察パトレイバー」。

(C)NHK

21日1時38分からは「貝印“特許包囲網”の地獄」を放送。替え刃式カミソリ市場の覇権を奪うべく、開発に乗り出すものの、他社の特許に阻まれることに……。コマ撮りキャラクターは「戦国BASARA」。

(C)NHK