ソニー、240フレーム/秒の単眼レンズ3Dカメラを開発

-左右の映像のズレを抑え、滑らかな3D映像撮影


CEATECで展示される試作機
10月1日発表


 ソニーは1日、毎秒240フレームでの滑らかな3D撮影を可能にした単眼レンズ3Dカメラの技術を開発したと発表した。10月6日より千葉・幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2009」で試作機が参考展示される。

 従来の右眼/左眼用の2つのレンズを持つハーフミラーシステムでは、人の眼が両眼画像の大きさや回転、上下のズレ、画質といった違いに敏感なため、ズーム/フォーカス時のレンズ連動の際に光軸や画像サイズ、フォーカスにズレが生まれないよう正確な操作と複雑な技術が必要とされていた。

単眼レンズ3D光学系システムの構造(上面図)
 今回、単眼レンズ化されたことで、こうした左右のズレを抑制することが可能となったほか、シャッターの代わりにミラーを使用。リレーレンズにおける平行光領域(物体側焦点位置の点光源から広がる光が平行になる領域)で、入射光を同時に左右の画像に分離して撮影し、左右それぞれのCMOSセンサーで処理/記録される。そのため、左右の眼の撮像時刻に差が無く、動きの激しいシーンなどでも自然でなめらかな3D映像を実現したという。

 もう1つの特徴として、スポーツなど速い動きの映像も自然に表示できるよう、人間の眼にとってぼやけやジャーキネス(パラパラと見える現象)がわかりにくいとする毎秒240フレームに対応したCMOSセンサーを使用。新しい単眼レンズ3D光学系システムとこのハイフレームレート技術を組み合わせることで、輻輳(対象に両眼の視線を合わせること)と焦点調節に矛盾のない、自然でなめらかな3D映像を撮影できるカメラ技術を実現したとしている。

 CEATECで公開される、今回の新技術を用いた試作機の外形寸法は240×480×200mm(幅×奥行き×高さ)、重量は18kg。240フレーム対応の3.5型ビューファインダ付きとなっている。

 同社は、3D上映の拡大や、映画以外のコンテンツへの3Dの拡大により、3D映像制作に対する要求が高まっていることを受け、それらを支える機器や技術の開発を今後も推進するとしている。また、家庭で3D映像を楽しめる環境を2010年中に提供することも明らかにしている。



(2009年 10月 1日)

[AV Watch編集部 中林暁]