ニュース
ソニー、空間光学手ブレ補正とAFを強化したフルHDビデオカメラ
(2016/1/13 13:04)
ソニーは、フルHD撮影対応のビデオカメラ3機種を1月22日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はプロジェクタ搭載の「HDR-PJ675」が8万円前後、非搭載の「HDR-CX675」が7万円前後、小型モデル「HDR-CX485」が6万円前後。
カラーはHDR-PJ675がボルドーブラウンとホワイト。HDR-CX675がボルドーブラウン、ホワイト、ブラック、ピンク。HDR-CX485はブラックとホワイトを用意する。内蔵メモリは全モデル32GB。microSDをカードスロットも備えている。
空間光学式手ブレ補正を備えたPJ675/CX675
各機種の違いとして、PJ675/CX675は空間光学式手ブレ補正機能を搭載。新モデルではこの空間光学手ブレ補正に、映像を解析する事で手ブレを補正するインテリジェントアクティブモードをプラスし、同時に活用できるようになった。これにより、「ハンディカム史上最強の手ぶれ補正」を実現したという。
AFも高速化。デジタルカメラのαやサイバーショットの上位モデルに搭載されているファストインテリジェントAFを搭載しており、リアルタイムにフォーカスを正確に制御できるとする。「ロックオンAF」機能なども備えている。
撮像素子やレンズの仕様は共通。1/5.8型のExmor R CMOS。総画素数は251万画素、動画撮影時の有効画素数は229万画素(16:9)。レンズはGレンズで、フィルタ径は46mm。F値は1.8~4.0、焦点距離は35mm換算で26.8~804mmの光学30倍ズーム。デジタル350倍ズーム機能や、60倍の全画素超解像ズーム機能も利用できる。
AVCHDで最高1080/60pの撮影ができるほか、XAVC S HDでの撮影も可能。1080/60pで、約50Mbpsの高ビットレート記録ができる。AVCHD撮影時の最高レートは約28Mbps。MP4形式で720/30p撮影も可能。
どちらのモデルも3型、460×800ドットの液晶モニタを装備。ビューファインダは備えていない。
2機種の大きな違いは、PJ675のみプロジェクタを搭載している事。プロジェクタはDLP方式で、輝度は最大25ルーメン。解像度は640×360ドットで、10型~100型までの投写が可能。投写距離は50cm以上。撮影した映像を壁や天井などに投写する事で、家族などの多人数で鑑賞できる。付属バッテリを使った際の連続投写時間は約1時間35分。
PJ675の外形寸法は、61.5×121×66mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約325g。CX670は57.5×121×66.5mm(同)で、約305g。
コンパクトなCX485
空間光学式手ぶれ補正は搭載していないが、光学式手ぶれ補正は備えている。
上位モデルと同様に、ファストインテリジェントAFを搭載。リアルタイムにフォーカスを正確に制御できるという。
撮像素子は1/5.8型のExmor R CMOS。総画素数は251万画素、動画撮影時の有効画素数は229万画素(16:9)。ツァイスのバリオ・テッサー。フィルタ径は37mm。F値は1.8~4.0、焦点距離は35mm換算で26.8~804mmの光学30倍ズーム。デジタル350倍ズーム機能や、60倍の全画素超解像ズーム機能も利用できる。
AVCHDで最高1080/60p、XAVC S HDでも1080/60pで撮影が可能。XAVC S撮影時の最高レートは約50Mbps、AVCHDは約28Mbps。なお、上位モデルと異なり、XAVC S HDでの1080/24p撮影はできない。
無線LAN機能も備え、アクションカムとのワイヤレス連携にも対応する。液晶モニタは3型で、460×800ドット。ビューファインダは備えていない。
外形寸法は、57×119×59.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約195g。