ハイレゾ再生に重要な「DAC」の役割とは? 旭化成エレクトロニクスの“マイスター”に聞く(1/18)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • この写真の記事へ

          • 次の画像

          • この写真の記事へ

          • 次の画像

          関連記事

          • 旭化成、VELVET SOUND採用の車載やポータブル向け32bit DAC「AK4432VT」

            2015年6月22日

          • 旭化成、DoPからDSDなど「あらゆるハイレゾに対応する」サンプリングレートコンバータ

            2015年10月1日

          • Astell&Kern、超ハイエンドDAP「AK380」日本初公開。DLNA遠隔操作/CDリッピング

            2015年5月16日

          • TEAC、DSD 11.2MHz/バランス駆動/旭化成デュアルDACのヘッドフォンアンプ「UD-503」

            2015年5月16日

          • エソテリック、新DAC/DSD 11.2MHz対応のUSB/SACDプレーヤー「K-07X/05X」

            2015年2月18日

          • トピック

            ケンウッドが“当たり前”に作った、初のハイレゾカーナビ「MDV-Z702」を体験

            2015年4月24日

          • 旭化成エレ、DSD 22.4MHz対応のフラッグシップDAC「AK4497」

            2016年1月7日

          • 旭化成、最高水準の特性を持つヘッドフォンアンプ内蔵DAC「AK4376」。スマホなど

            2016年1月18日

          • 旭化成、ポータブルオーディオ用のプレミアムDAC「AK4490EN」

            2016年4月19日

          • 旭化成、製造プロセスにもこだわる22.4MHz DSD対応の新DAC「AK4493EQ」

            2017年12月8日

          • トピック

            DACを造る“現場の創意工夫”が音に効く、旭化成エレ「AK4497/4493」の裏側

            2017年12月15日

          • スマホでもDSD 11.2MHz再生、旭化成がヘッドフォンアンプ内蔵DAC「AK4377」

            2018年5月11日

          • Amulech、6,500円でデジタル4入力の192kHz/24bit対応DAC

            2020年11月4日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • プライバシーについて
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.