◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
東芝、デジタルチューナ搭載レコーダ「RD-Z1」
-RDのフラグシップ機。RD史上最高画質・音質


3月中旬発売

標準価格:オープンプライス

連絡先:DVDインフォメーションセンター
   Tel.0120-96-3755
   Tel.0570-00-3755(携帯電話)


 株式会社東芝は、地上/BS/110度CSデジタルチューナやHDMI出力を搭載したハイブリッドレコーダのフラグシップモデル「RD-Z1」を3月中旬に発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は24万円前後の見込み。

 RD-Z1は、「X5の機能、使い勝手を継承した、最強のレコーダ、最強のハイビジョンレコーダ」(同社)。東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 デジタルAVグループ デジタル機器開発技術担当DVDシステム第二チーム チームマネージャー 桑原光孝氏によれば、「従来のRDシリーズのハードウェアやソフトウェアにとらわれず、最高のものを自由に発想した。従来のX(一桁)シリーズは、下の機種からの積み上げだが、一番最初からZ1のためだけにすべてを完全新規に開発した」という。

 600GB HDDと、「RD-X5」と同じDVDドライブを採用し、書き込み速度はDVD-Rが8倍速、DVD-RAMが5倍速、DVD-RWが4倍速。DVD-RAMのカートリッジにも対応している。

 デジタル放送は、HDDにMPEG-TSをそのままストリーム記録できるほか、MEPG-2エンコーダにより圧縮してHDDや、DVDに録画することもできる。同社ではそれぞれを「TSモード」、「VRモード」と呼んでおり、この場合の「VRモード」にはDVDビデオモードでの録画も含まれている。

 また、デジタル放送をTSモードで、アナログ放送をVRモードで同時録画も可能。ハイビジョン放送の追っかけ再生や、1.5倍速早見早聞再生にも対応している。

 また、コピーワンス番組の編集機能も強化。コピーワンス番組でも、TS/VRともにチャプタ作成や、チャプタ分割が可能なほか、プレイリスト作成も行なえる。i.LINK経由でのムーブにも対応しており、高速ムーブ(VRモードからVRモード)に加え、レート変換ムーブにも対応。プレイリストで編集してムーブした場合のオリジナルは、ムーブした部分だけ削除される。

 プレイリストは、フレーム単位で作成可能だが、DVDにムーブ時に、つなぎ目がフレーム単位で一瞬静止したり、黒画面が挿入される場合がある。D-VHSにムーブした場合は、つなぎ目はGOP単位となる。なお、TSとVRのタイトルが混在するプレイリストの作成や、ムーブをすることはできない。またRD-Z1をムーブ元にしかならないため、Blu-rayレコーダや、HDDレコーダ、D-VHSなどからRD-Z1にムーブすることはできない。対応するD-VHSデッキについては、同社のサイトなどで公開するとしている。

 EPGは、「RD-X5」と同じく、Ethernet経由のEPG「iNET」と、地上アナログ放送波から受信した「ADAMS」を組み合わせた「WEPG」を採用。デジタル放送については、各放送局から放送されているEPGデータを使用するが、WEPGとデジタル放送のEPGは同一画面上に表示でき、ユーザー側で意識する必要はない。なお、同日発表の「RD-XV34/44」の様な「野球延長」などの放送延長機能は搭載していない。

 チューナはデジタルチューナのほか、地上波チューナを1つ内蔵し、ゴーストリダクション機能も装備する。同社では、「歴代RDで受信画質はNo.1」としている。「スカパー !連動機能」も備えており、CSデータ端子を備えたチューナと接続することで、DEPGを利用した番組予約が行なえる。なお、BSアナログチューナは搭載していない。

背面 前面にはS映像/コンポジット/アナログ音声/DV入力端子を装備。なお、USB端子の用途については現在のところ未定

 入力端子は、D1、DVを各1系統、S映像、コンポジット、アナログ音声を各3系統、出力端子はD3、コンポーネント(BNC)、光デジタル音声、同軸デジタル音声を各1系統。S映像、コンポジット、アナログ音声を各2系統を装備。

 HDMI端子は映像とPCM音声をデジタル伝送できるが、ドルビーデジタルやDTS、AACの伝送には対応していない。また、スケーラ(アップコンバータ)も内蔵しており、アナログ放送やDVDをハイビジョン解像度(D3フォーマット)に引き上げてHDMI出力することも可能。ただし、コピープロテクションの関係上、コンポーネント(D端子)出力ではアナログ放送やDVDは、D2までの出力となる。

 そのほかにも、デジタルチューナ専用出力端子(S/コンポジット/アナログ音声)、i.LINK(TS)、スカパー!連動端子、LAN端子、電話回線端子なども搭載している。

 デジタルチューナ専用出力にRD-X5などの外部入力を接続しておけば、デジタル放送をRD-Z1のHDDにはハイビジョンで、RD-X5などの外部機器にはSDで同時に録画することが可能となっている。

  機能面でも「ネットdeナビ」が全面的なリニューアルされ、従来ウィンドウが異なっていたメイン画面と、ネットdeリモコンが一つの画面に統合。必要に応じてコンパクトに収納できるほか、編集リモコン時の操作領域を含む「編集リモコンモード」を追加した。さらに新機能として、一括で文字入力・設定ができる「フォルダ設定」、「キーワード設定」も加わっている。そのほか、「サムネイル一覧」と「リスト一覧」は、タイトルを選択しての再生、削除、フォルダの入れ換えに、「ライブラリ」機能では、3,000件の一括表示と、特定のタイトル名やディスク名を基準にした並べ替えや文字検索に対応している。加えて、ディスク番号やジャンル単位での絞り込みも実現。スカパー!連動のメール予約もサポートした。

 リモコンもジョグダイヤルを新たに装備した新デザインとなった。消費電力は68W(BSアンテナ供給時75W)、本体の外形寸法は430×356×115mm(幅×奥行き×高さ)、重量10.8kg。

リモコンには、新たにジョグダイヤルを装備。デザインは従来モデルを踏襲しているが、ボタン配置などは使い勝手を考慮して、大幅に変更されている

● SDフォーマット最強の機体を目指す

 再生回路は、ビデオ回路をRD-X5ベースに、オーディオ回路を「SD-9500」ベースに設計。I/P変換はX5と同等の回路を採用しており、「現時点ではもっとも優れたI/P変換回路」(桑原氏)という。ビデオDACには、現在、最高性能を誇るというアナログ・デバイセズ製の14bit/216MHzのビデオエンコーダ「ADV7134」を、オーディオDACにもアナログ・デバイセズ製のハイカレント・マルチビットΔΣDAC「AD1955」を採用した。

 また、「従来弱いとされていた、RDの記録回路にもメスを入れた」(同氏)。最大動作速度12bit/110MHzで、4倍オーバーサンプリング可能な専用ビデオデコーダ(S、コンポーネント専用)「ADV7402」を採用。さらに、オーディオについても、新搭載の高性能ADCにより24bit/192kHzにアップサンプリングし、後段の24bit処理のサンプリングレートコンバータで16bit/48kHzにダウンコンバートする。これらにより、外部入力録画の画質と音質を従来のRDシリーズより向上させている。

 前段回路についても、従来はセレクタと電子ボリュームを1石で行なっていたが、Z1では専用のICを別途設け、特に電子ボリュームについては「ハイエンドプリアンプにも使用されているものを採用した」という。

 キャビネットは完全新規で設計を起こし、シャーシは2重構造で1mm厚の鋼板製ベースフレームに電源とドライブを、同じ厚みのサブフレームに電子回路を搭載。剛性を向上させている。さらに電源部も、大型ツインコアチュークトランスによる力率改善回路を採用。電源コネクタもIEC規格3芯型となっており、「電源ケーブルを変えて違う音を楽しみたいという熱いユーザーにも応えた」(桑原氏)という。

大型インシュレータを装備する
 さらに、インシュレータも新規に開発。アルミの無垢材削り出しで、表面をハードコーティングし、5mm厚のIDSコンポジット材を張り合わせたハイブリッド構造。桑原氏は、「これだけ売っても儲かるのではないかというもので、見ても楽しんでいただけると思う」と自信を見せる。

 そのほか、RD-Xシリーズでおなじみのステンレスリアパネルや、ステンレスビスを採用。0.5%級金属皮膜抵抗&PPSフィルムコンデンサ、低インピーダンス電解コンデンサを使用する。さらに、電源などについても、「聴感で選んだものを採用」(同氏)するほか、コンポーネント出力もBNCと、非常にこだわりを持って仕様になっている。

□東芝のホームページ
http://www.toshiba.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_02/pr_j0903.htm
□製品情報
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-z1.html
□関連記事
【2004年9月28日】東芝、GR機能付きダブルチューナを搭載した「RD-X5」
-DVD-RのVRモード録画に対応し、ネットワーク動画配信も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040928/toshiba2.htm
【2003年11月12日】東芝、ハイブリッドレコーダのフラグシップモデル「RD-X4」
-GRTや12bit/216MHz映像DACを装備。拡張キットも用意
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031112/toshiba1.htm
【4月27日】ハイブリッドレコーダ「RD-X4」の機能拡張キットを試す
-DEPGやフォルダ機能の追加でX4は真の姿に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040427/toshiba.htm
【3月31日】東芝、RD-X4用機能拡張キットを4月27日に発売
-EPGや-RWのVR録画に対応。型番は「RD-X4EX」に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040331/toshiba.htm
【2003年11月12日】東芝、ハイブリッドレコーダのフラグシップモデル「RD-X4」
-GRTや12bit/216MHz映像DACを装備。拡張キットも用意
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031112/toshiba1.htm

(2005年2月9日)

[AV Watch編集部/furukawa@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.