アップル、操作ボタン復活の第4世代「iPod shuffle」
-2GBモデルのみで4,800円。アルミ削りだしボディ
アップルは2日、「iPod shuffle」の新モデルを発表した。メモリ容量は2GBモデルのみで、ボディカラーはシルバー、ブルー、グリーン、オレンジ、ピンクの5色をラインナップする。Apple Online Storeでは、すでに注文を受け付けており、出荷は5~7営業日となっている。直販価格は各色4,800円。
最大の特徴は、第3世代で省かれたクリックできるコントロールパッドが、今回の第4世代で復活したこと。また、コントロールパッドは、以前のモデルより18%大きくなり、操作しやすくなった。ボディは1枚のアルミニウムから削りだし、継ぎ目がなく、磨き上げられており、耐久性にも優れるとしている。背面はにクリップも備える。
シルバー、ブルー、グリーン、オレンジ、ピンク(手前から)の5色をラインナップ | クリックできるコントロールパッドが復活した | 本体背面にクリップを備えているので、衣服にとめることができる |
新iPodファミリー。左からiPod shuffle、iPod nano、iPod touch |
機能面では、従来のshuffle同様、ボイスオーバー(VoiceOver)機能を継承しており、本体上部に新たに設けられたVoiceOverボタンを押すと、曲のタイトルやアーティスト名、プレイリスト名を読み上げる。ボイスオーバー用の音声は、英語や日本語など合計25言語を発音できる。
また、iTunesからプレイリストの転送も可能。VoiceOverがプレイリスト名を読み上げるので、目で確認しなくても、複数のプレイリストを簡単に切り替えることができる。さらに、ユーザーと相性の良い楽曲を取り出してミックスを作成する「Genius Mix」にも対応している
新iPod shuffle | 上部にはシャッフルスイッチ、VoiceOverボタン、ヘッドフォン出力(左から)を装備する | 背面にクリップを装備 |
再生対応フォーマットはAAC(8~320Kbps)、Apple Lossless、MP3(8~320Kbps)、WAV、AIFF、Audible。外形寸法29.0×31.6×8.7mm(縦×横×厚さ/クリップ含む)、重量は12.5g。前モデルの45.2×17.5×7.8mm/10.7gより、大きく重くなっている。その代わりに、連続再生時間は最長10時間から、最長15時間に伸びている。
パソコンとはUSB 2.0で接続。リチウムポリマーバッテリを内蔵し、充電もUSB経由で行なう。約2時間で80%の充電が可能で、満充電時間は約3時間。iTunes 10以降が必要で、対応OSはWindows XP/Vista/7とMac OS X 10.5.8以降。USB接続ケーブル(45mm)と、ステレオイヤフォン「Apple Earphones」が付属する。
5色のバリエーションを用意 | 新iPodシリーズのサイズ比較 |
(2010年 9月 2日)
[AV Watch編集部 古川 敦]