ニュース

ソニー、最速0.06秒AFのAPS-Cミラーレス「α6000」

BIONZ X搭載。像面位相差AF179点に増加

「α6000」シルバーモデル。パワーズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」を装着したところ

 ソニーはミラーレス一眼αシリーズの新モデル「α6000」を3月14日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、ボディのみが68,000円前後、パワーズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」をセットにした「パワーズームレンズキット」(ILCE-6000L)が83,000円前後、同レンズに「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」もプラスした「ダブルズームレンズキット」(ILCE-6000Y)が108,000円前後。カラーはブラックとシルバー。

 既発売のNEX-6とNEX-7の両シリーズを統合し、進化させたモデルと位置づけられており、撮像素子は新開発のAPS-CサイズのExmor APS HD CMOS、有効画素は約2,430万画素。α7シリーズと同じ画像処理エンジンのBIONZ Xを搭載。価格を抑え、ファミリー層を対象にしつつも、こだわりの撮影がしたい父親など、新たなユーザー層の開拓を図っている。

ブラックモデル
シルバーモデル
APS-CサイズのExmor APS HD CMOSを搭載

 「BIONZ X」により、輪郭強調を抑えて質感を追求する「ディテールリプロダクション」機能や、回折低減処理、被写体を分析してノイズを低減するエリア分割ノイズリダクション機能が利用可能。

 NEX-6と同様に、像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせた「ファストハイブリッドAF」を備えているが、それを進化させ、像面位相差AFセンサーを179点に増加。コントラストAF検出エリア(25点)と組み合わせ、より広いAFカバーエリアを誇る。さらに、APS-Cセンサーのデジタル一眼として世界最速という0.06秒のAFを装備。秒間11コマ連写でもAFが追尾し、ファストハイブリッドAFは動画撮影でも利用できる。ロックオンAFや、瞳AFにも対応。

 操作性はNEX-7譲りで、背面のダイヤルによる直感的な操作や、豊富なカスタムボタンを装備。マルチインターフェースシューを装備し、フラッシュも内蔵する。有機ELファインダーも搭載。両面非球面レンズを4枚使った新しい光学系を用いて、約33度の広視野角を実現している。液晶モニタは3型、92万画素でチルト可能。

シルバー/ブラックモデル
本体のみの重量は約285g
液晶モニタは3型、92万画素でチルト可能
マルチインターフェースシューを装備。フラッシュも内蔵

 動画撮影機能は、AVCHD Ver.2.0とMP4に対応。1080/60pの28Mbpsや、60i/24pの撮影が可能。MP4では1,440×1,080/30p、640×480/30pの撮影もできる。

 無線LAN機能を搭載し、NFCに対応。スマートフォンやタブレットと連携し、撮影動画の転送や、カメラの遠隔制御に対応。PlayMemories Camera Appsにも対応しており、撮影機能をアプリ形式で後から追加できる。

 記録メディアはメモリースティック PRO/PRO-HG/XC-HG デュオ、SD/SDHC/SDXC。外形寸法は約120×45.1×66.9mm(幅×奥行き×高さ)で、本体のみの重量は約285g。

アクセサリ

 アクセサリの新モデルも発売される。「LCS-ASB1」は自転車などに乗っている際に運びやすいスリングバッグ。カメラの出し入れがしやすいワイドオープン仕様で、撥水素材と止水ファスナーを採用。タフな使い方にも対応できるという。4月25日発売で、価格は11,340円。

スリングバッグ「LCS-ASB1」

 その他にも、3月14日発売のボディケース「LCS-EBC」(5,460円/税抜き5,200円)や、液晶保護シート、アイピースカップ、レンズ用のソフトキャリングケースなどのアクセサリが用意される。

ボディケース「LCS-EBC」。ブラックとブラウンを用意する

(山崎健太郎)