ニュース

ソニー、実売19.5万円の49型4K BRAVIA「49X8000C」

4Kチューナ装備の4K Android TVエントリー機

 ソニーは、49型の4K液晶テレビ エントリーモデル「BRAVIA KJ-49X8000C」を11月21日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19万5,000円前後。

BRAVIA 49X8000C

 4K BRAVIAのエントリーモデルで、6月発売のスタンダード機「X8500Cシリーズ」との違いは、広色域技術のトリルミナスディスプレイと倍速駆動が省かれたほか、デザイン変更で、ベゼルや本体の奥行きなどが厚くなっている。ただし、4Kチューナや映像プロセッサ「X1」、Android TV搭載などの主な仕様は上位機を踏襲している。

 3,840×2,160ドット4K液晶パネルと、4K映像プロセッサ「X1」を搭載。バックライトはLEDだが、LED部分駆動には対応しないほか、HDRにも対応しない点がX8500Cシリーズとの違いとなる。3Dにも非対応。

 X1では、超解像などの高画質化技術のほか、4Kや2Kの映像入力信号に対し、各ブロックごとに適切な映像処理を適用することで画質を向上。4K映像でもネット配信の15~30Mbps程度の比較的低ビットレートなものから、100Mbpsの高ビットレート4K映像まで、映像に合わせた適応的な処理を実施する。

 124/128度CSデジタルのスカパー! プレミアム4Kチューナも搭載。スカパー! 4K総合/映画やChannel 4Kなどの4K放送をテレビだけで視聴できる。また、ひかりTV 4Kや、アクトビラ4K、YouTube、Netflixなどのサービスで4K対応している。

 4Kチューナのほか、地上/BS/110度CSデジタルチューナ×2(視聴専用と録画専用を各1系統)を搭載。別売のUSB HDDへの番組録画に対応する。

側面

 スピーカーはフルレンジユニット×2のバスレフタイプとなり、出力は10W×2ch。アンプはS-Masterデジタルアンプ。MP3やAACなどの圧縮音源の高域補間などを行ない音質を改善する「DSEE」も搭載する。

 テレビのプラットフォームとしてOSにAndroid TVを採用し、アプリの追加も可能。IEEE 802.11ac/n/a/b/g無線LANやEthernetも装備し、DLNA/DTCP-IPクライアント機能「ソニールームリンク」に対応する。

 通常の赤外線リモコンに加え、音声入力対応のBluetoothタッチパッドリモコンを用意。タッチやフリックを用いて、画面のアイコンを見ながら、チャンネルや録画番組、映像配信サービス、入力切替などの操作が行なえる。また、リモコンのマイクを用いて、録画番組やYouTubeなどの検索キーワードを音声で入力できる。

 Google Castに対応し、YouTubeやdTV、HuluなどのCast対応映像配信サービスをテレビに出力可能。Cast対応サービスのiOS/Androidアプリから、テレビに再生指示を行なうと、テレビ側で映像をストリーミング再生を開始し、スマホやタブレットはコントローラ/リモコンとして利用できる。Miracastにも対応し、対応スマートフォンなどの画面をそのままテレビに転送可能。

リモコン
タッチパッドリモコン

 入力端子はHDMI×4、コンポーネント映像×1、コンポジット×2、アナログ音声×2。出力端子はヘッドフォン出力×1(サブウーファ出力兼用)。

 消費電力は172W(待機時0.5W)、年間消費電力量は149kWh/年。スタンドを含む外形寸法は、110.7×24.6×69.1cm(幅×奥行×高さ)、重量は14.3kg。

(臼田勤哉)