◇バックナンバー◇
最新版

07年下半期
07年上半期
06年下半期
06年上半期
05年下半期
05年上半期
04年下半期
04年上半期
03年下半期
03年上半期
02年
01年
◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
やじうまAV Watch 2001年



12月6日

  • カノープス、こだわりの製品開発のウラ話が読めるサイトを開設

     色々なところにこだわったPCの周辺機器を発売していることで有名なカノープス株式会社。その、こだりの製品の開発を担っているチームが「G.I.WORKS」だ。

     12月5日、そんなG.I.WORKSのホームページ「Lab Letter from G.I.WORKS ~開発室より感謝をこめて~」が開設された。このホームページでは、それぞれの製品の開発担当者が、技術や、こだわりを熱く語っている。12月6日現在、公開されているコンテンツは以下の6つ。今後も、随時更新していくとしている。

    • CPUクーリングファンの性能測定と冷却のツボ
    • SSH-HDTV開発記
    • Iron Claw Story
    • AGPキャプチャの可能性
    • 今は昔?動画再生支援機能
    • リフレッシュレートは高いほうが良い?
     カノープス製品のユーザーなら、自分の使っている製品がどうっいた過程で生み出されたのかわかって面白いだろう。また、ユーザーではなくても、「リフレッシュレートは高いほうが良いか?」といった技術的な読み物も掲載されているので、勉強になるサイトとなっている。

    □カノープスのホームページ
    http://www.canopus.co.jp/
    □Lab Letter from G.I.WORKS ~開発室より感謝をこめて~
    http://www.giworks.com/


    5月2日

  • 無印良品の換気扇型CDプレーヤーを購入してみました

     「無印良品」ブランドで有名な、株式会社良品計画。最近では、PC Watchでも取り上げたようにデジタルカメラ「MP35」を発売したりして、デジタル関連でも侮れない存在になっている。

     そんな無印良品ブランドで、変わりダネのCDプレーヤーが売られているのを発見。それが、壁掛けCDプレーヤー「CD-1」。良品計画のサイトの紹介文によれば、「換気扇をイメージした壁掛けタイプのCDプレイヤーは、小型ながら音割れのしない高性能のステレオスピーカーを内臓(原文ママ)しています」とのこと。ちなみに、2000年度グッドデザイン賞を受賞していたりもする。

     ということで、購入してみました。価格は1万円(税抜き)。スピーカー搭載のCDプレーヤーと考えると安い……、かな?。

    プレーヤーから出ている電源ケーブルは終端がメスコネクタになっていて、そこにACアダプタのオスコネクタをコネクト
     製品の特徴はやはりそのデザイン、ホント換気扇なイメージ。電源ケーブルがプレーヤー下部から出ていて、これを引くと電源が入って再生が開始され、両脇に入っているスピーカーから音楽が流れる。ちなみに、電源ケーブルの端はメスのコネクタになっているので、付属のACアダプタをそこに接続。

     驚くのは、CD再生部にはなんのカバーもないこと。つまり、回転しているCDが剥き出しである。かなり危険なような気がするけど、音楽CDプレーヤーなので標準速だから、見ていてもそれほど恐怖感がない。これが、60倍速CD-ROMドライブだと、凶器になりそう。

    MPEG-1形式
    715KB/4秒
     そのためかどうかわからないけど、ピックアップ以外にも、普通のCDプレーヤーではあまり見たことのない、センサーを搭載。どうも、これでCDがセットしているか確認しているようで、CDを入れないと、電源を引っ張っても回転しない。さらに、レーベル面を下にして入れても回転しない。もっといえば、CD-RWは記録面を下にしても回転しない。つまり、CD-RWには非対応。ちなみに、CD-Rを入れてみたら、ちゃんと再生できた。センサーがCD-RWを認識しないのが、意図的なのか、タマタマなのかは不明……。もしかすると、CD-Rもメディアによっては、はじかれるかも。

     で、実際に再生してみると、やはり、スピーカー間の幅が狭くて、音の広がりはあまりない。でも、3.5cmフルレンジ型×2は、そこそこ鳴るので、BGM的な使い方には適しているかも。ただ、操作ボタン(といっても次曲、前曲の2つしかないけど)と、ボリュームは本体上面にある。ということで、換気扇のように高い位置に設置すると、かなり操作がつらい。リモコンがあればいいのだが……。もちろん、早送りや、早戻しにも対応してました。

     注意したいのは、入力端子はもとより出力端子も搭載していないこと。ヘッドフォン端子すら搭載していない。つまり、これで完結してしまうのだ。せめて、ヘッドファン端子でもあれば、軽いスピーカーをつないで、壁掛けシステムみたいなことができて楽しいと思うのだけど……。あっ、風呂場など水周りで使えるように防水だともっといい!

    CD認識センサー? レーベル面を下にして入れたら回転しない親切設計 ボタン2つに、ボリューム1つのシンプルな操作パネル。側面にあったほうが便利だと思うのだけど……

    □良品計画のホームページ
    http://www.muji.co.jp/
    □製品情報
    http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=56635
    □関連記事
    【2月13日】良品計画、“無印良品”ブランドのデジタルカメラを発売(PC Watch)
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010213/muji.htm


    4月17日

  • 国民生活センターが「DVDビデオプレーヤーの商品テスト結果」を公開

    DVD視聴向けとしてリモコン付きモデルも話題になったPS2
     ご存じの通り、2000年はDVDプレーヤーの本格的な普及が始まった年。しかし一説によると、DVDビデオを再生できる環境を自宅に持つ人のうち、専用プレーヤーを持っている人の占める割合は3~4割程度といわれている。結局のところ、PS2とDVD-ROMドライブ付きのPCが大半を占めているのが現状だ。

     「専用プレーヤー」、「PS2」、「DVD-ROM付きPC」――この3種類をDVDビデオの視聴の点から比較したテストを国民生活センターが行ない、その結果が同センターのWebページに掲載されている。テスト用の専用プレーヤーとして選ばれたのは、据置型が東芝「SD-1200」、パイオニア「DV-535」、ポータブル型はソニー「DVP-F5」、松下「DVD-PA65」の4機種。これに、PS2とノートパソコンのNEC「PC-LS55H54DV(Lavie S)」が加わる。

     画質の各項目では、専用プレーヤー4機種はほぼ横並び状態。「銘柄間に大きな差はない」とまとめている。驚くべきことに「きめの細かさ」はPS2がトップ。しかし、「ざらつきやノイズの少なさ」でポイントを落としている。また、ノートPCはどの項目でも他の機種に大きく水を開けられた。

     「操作にかかる時間」の各項目では、PS2が全般的に悪い結果となっている。「再生が開始されるまでの時間」はパイオニアのDV-535がもっとも速い。PS2との差は21秒。「チャプター飛ばし時間」(次ボタン)については松下製のDVD-PA65がトップに。また「ディスクの1層から2層への切り替え時間」では、ノートPCのLaVie Sが最速(0秒!)という結果が出ている。

     そのほか「使い勝手」、「動作音」、「消費電力」、「音声信号」(周波数特性、SN比など)といった項目を検証しているが、すべての項目で専用プレーヤーの優位性が確認された。同レポートでは「銘柄間の差よりもテレビとの接続方法による差の方が大きい」とまとめ、S映像やコンポーネントによる接続を呼びかけている。同レポートは、あくまでも一般購入者の立場に立ったもの。AV専門誌と視点は違うが、同センターらしい評価が興味深い。

    □DVDビデオプレーヤーの商品テスト結果(国民生活センター)
    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20010406_1.html

    [Report by AV Watch編集部]



    00
    00  AV Watchホームページ  00
    00

    Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.