◇ 最新ニュース ◇
|
||
【11月30日】 【11月29日】 【11月28日】 |
||
|
2004年度の各記事へのアクセス数を20位まで公開する。なお、対象はニュース記事のみで、コラムや固定URLのコーナーなどは除いた。
2004年のトップは、1インチHDDオーディオプレーヤー「iPod mini」の記事で約59万pvを記録。小型/軽量のHDDプレーヤー市場を築いただけでなく、カラーバリエーション戦略やファッション性の高さ、ライフスタイル提案などを含めた、トータルな話題提供で今年のオーディオプレーヤー市場をリードした。 オーディオプレーヤー関連では、一部で内蔵HDDの別利用も話題となったクリエイティブの「MuVo2 4GB」が5位、1GB記録対応の新MD「Hi-MD」の発表が7位に入っている。また、ソニーの初代HDDネットワークウォークマン「NW-HD1」や「VAIO Pocket」などランクインし、ポータブルオーディオプレーヤーの盛り上がりが目立った。
2位はポータブルゲーム機/AVプレーヤー「PSP」のAV機能検証記事で、30万近いpvを記録。3位も同じくPSPのAV機能に関するインタビュー記事がランクインした。 MPEG-4再生やMP3対応などの機能の充実とともに、その使い勝手の良さから注目を集めた。ゲーム機能の枠を超えた「21世紀のウォークマン」として、周辺機器を含めた今後の動向も期待がかかる。 ゲーム機関連では任天堂のGBA SP/Nintendo DS用のMPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー「プレイやん(仮称)」もPSPに対抗するかのように発表され、20万pvを超えるアクセスを記録、6位にランクインした。ポータブルAVプレーヤー市場は家電メーカーのみならず、携帯電話、ゲーム業界を巻き込んで2005年の拡大が期待される。
4位にはパナソニックのDVDレコーダ「DIGA」春モデルの発表会レポート。9月発表の現行モデルのレポートは18位となっている。DVDレコーダ関連では東芝のRD-XS53/43、新PSXなどがランクインしたほか、シャープのBD/HDDハイブリッドレコーダが次点となっている。いまだ高い人気を保ってはいるが、20位中13の記事がDVDレコーダ関連だった2003年と比較すると、やや勢いが落ちた感は否めない。 しかし、機能の急速な進化は一段落したとはいえ、トップメーカー各社の記事は10万pvを超えるなど根強い人気を誇る。また、地上デジタル放送のエリア拡大などにより、ブルーレイレコーダやハイビジョンレコーダなどへの人気が高まっているほか、DVDの“次世代”をめぐる争いも激しくなっており、今後の動向も期待される。
□関連記事 (2004年12月27日) [AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |