ニュース

日本初、音楽ライブをDolby Atmosでリアルタイム配信。31日ハロプロ公演で実証

 NTTぷららは、ドルビージャパンとの協業で、立体音響技術「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」対応のコンテンツをリアルタイムで配信する、日本初の実証実験を実施。パシフィコ横浜で3月31日に開催される音楽ライブ「Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project ひなフェス 2018」にて行なう。

Dolby Atmos

 「ドルビーアトモスの技術が最も体感できるコンテンツの一つが音楽ライブ」との理由で、3月31日の「Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project ひなフェス 2018」の音声をリアルタイムでドルビーアトモス化して配信。なお、制作した音声は一般公開しない。

 NTTぷららは映像配信サービス「ひかりTV」において、国内映像配信事業者として初めてドルビーアトモス/ドルビービジョン両対応のVOD作品を配信している。今回の実証実験は、Dolby Audio Encoder DP591を用いたリアルタイム配信でのドルビーアトモス化対応を目的として行ない、今後の商用サービスでの提供を目指す。

 ドルビーアトモスは、頭上を含め部屋のあらゆる位置に特定の音を定位または移動させることで立体的なサウンドを表現する音響技術。視聴者は部屋のどこにいても立体的なサウンドを体感でき、生き生きとした臨場感あふれるエンターテインメントを楽しめるという点が特徴。英国プレミアリーグサッカーや平昌冬季オリンピックなどのスポーツ中継でも採用されている。