ニュース
ソニー、XLR入力と可動マイク装備の音楽用レコーダ「PCM-D10」
2019年1月10日 13:07
ソニーは、可動式マイクやXLR入力を備えたリニアPCM対応レコーダー「PCM-D10」を1月26日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5万円前後。内蔵メモリは16GBで、SDカードスロットも備える。
プロ/セミプロから趣味用途までの音楽、音声レコーディングを主なターゲットとするリニアPCMレコーダー。最高192kHz/24bitの録音が行なえる。
2系統のXLR/TRS入力端子を備え、外部マイクやレコーディング機器とのバランス接続に対応。48Vファンタム電源供給によりコンデンサーマイクとも接続可能。端子部はプッシュロック構造でケーブル抜けを防ぐ。高剛性とノイズブロックのための金属シールド板を使用している。
内蔵のステレオマイク部は左右に可動し、正面に向けて狙った音を録れる「ズーム」、外側に向けて広がりのある録音ができる「ワイドステレオ」、自然で奥行きがある音の「X-Y」の3ポジションから選択可能。
ADCは、高いSN比や低消費電力などを特徴とする旭化成エレクトロニクス製の「AK4458」を2基搭載。側面にアナログ録音レベルダイヤルを備え、小音量時でもビット落ちせず、マイク入力の広いダイナミックレンジに対応。無段階調整が可能で、レベル切り替わり(STEP)ノイズが少ない。
左右のチャンネルは、ピークレベルを3つのランプ(-20dB/-12dB/Over)で表示。左右それぞれのピークレベルを表示でき、アナログダイヤルで左右のレベルを個別または同時に調整可能。
3,300μFの大容量コンデンサーを2基搭載。動作時の電源変動を抑えて供給電源を安定化。精度の高い高音質レコーディングを実現するという。アナログ/デジタル基板は、レイアウトを最適化することでノイズの影響を受けにくくしている。
ヘッドフォンアンプ部は、ボタン式のデジタルボリューム調整に対応したアナログヘッドフォンアンプ「MAX9273」を採用。内部にアナログボリュームコントローラーを内蔵し、高い出力を可能にしている。
搭載する2つのADCを活用して、通常の音声とともに12dB低い信号を常に確保。突発的に大きな音の入力があった場合、その時点まで戻って録音データを差し替えることで音の歪みを防ぐ。
「高S/Nモード」は、デジタルリミッターで使われているADCの仕組みを応用してアナログ信号をデジタル信号に変換する際の機器内部のノイズを低減。小さい音の録音時にノイズの中に埋もれてしまう部分の録音データを差し替え、記録されるノイズを低減。微小な音もクリアに録音するという。
1ch録音向けのモノラルレコーディングにも対応。録音時に、ステレオファイルに記録するか、左チャンネルだけをモノラルファイルとして記録するか選択できる。
物理キー/スイッチは本体前面に配置することで直感的な操作を実現。また、録音モニターや再生時など、ヘッドフォン出力する音声チャンネル(L/R)の切り替えを側面のボタン一つで行なえる。
Bluetooth搭載で、スマホアプリのRec Remoteからの操作や録音状態の確認、録音設定変更などが可能。スマホをかざしてNFCでペアリングすることも可能。Bluetooth搭載スピーカーやヘッドフォンなどに、PCM-D10の録音ファイルや音楽コンテンツをワイヤレスで伝送して聴ける。
インターフェイスはUSB Type-C。ファイル転送のほか、外部電源供給に対応し、別売モバイルバッテリーやUSB ACアダプターなどから500mAで給電して動作する。
単3電池4本でも動作。44.1kHz/16bitのステレオで、録音モニターしている状態で約30時間。XLRマイクでファンタム電源ON、録音モニター有りの状態で約6時間。
外形寸法は197.6×80.2×37.4mm(縦×横×厚さ)、電池を含む重量は約480g。キャリングポーチやウインドスクリーンなどが付属する。